サブタイトル:「mer2のマイノリティ・レポート(笑)」 --- 最近忍者ブログの仕様が変わったようで、一部の画像が見えなくなってますが、画像のURLコピペで見られます。(どうしよう困ったな) --- ご用件など、ございましたらtwitterまでどうぞ。
MTBS3Dさんより。
James Cameron: 3D heading beyond movies
ここの最後のほう。「standard Xbox 360 and 3D glasses」でできちゃうみたい。
でも冷静に考えてみよう。Xbox 360の周辺機器として「3D glasses」を出すのとしたら、現状では可能性が有るのは液晶シャッター方式以外に無いのでは。これはもしかして…。アイパワースポーツ…。だったらいいな。
まさか赤青メガネって事はないだろうね。
MTBS3Dさんとこに載ってる「Lego Indiana Jones」の写真もハンパじゃない立体感ですね。
「Avatar」のXbox 360版ゲームは
立体視対応らしいぞ!!
立体視対応らしいぞ!!
James Cameron: 3D heading beyond movies
ここの最後のほう。「standard Xbox 360 and 3D glasses」でできちゃうみたい。
でも冷静に考えてみよう。Xbox 360の周辺機器として「3D glasses」を出すのとしたら、現状では可能性が有るのは液晶シャッター方式以外に無いのでは。これはもしかして…。アイパワースポーツ…。だったらいいな。
まさか赤青メガネって事はないだろうね。
MTBS3Dさんとこに載ってる「Lego Indiana Jones」の写真もハンパじゃない立体感ですね。
PR
ちょっくらYouTube 3D Playerのhtmlソースを覗いてみました。
JavaScriptってほとんどいじった事無いのでいまいち自信が無いですが、
スクイーズ再生バージョンの場合:
ws.htmから、
JavaScript/wslocal.js
JavaScript/swfobject.js
2画面シンクロ再生バージョンの場合:
themissoulian.htmから、
JavaScript/local.js
JavaScript/swfobject.js
を呼んでいます。
試しにこれらのファイルを作者さんのホームページからぶっこ抜いてきて、NINJA TOOLSのホームページスペースに置いてみたところ、ちゃんと動いてくれました。元のhtmlソースからgeocitiesの広告関係を削除してしまえばさらに完璧です。
という訳で作者さんのホームページスペースを経由しないでも、自前のホームページスペースからYouTube 3D Playerを動かす事も可能なようです。
できることなら作者さんにこのへんの利用許可を取りたいと思っているのですが、作者さんは3月からMTBS3Dのフォーラムに書き込みしてないんですよね。まだ見てるかなー。
それから、スクイーズ再生バージョンのプレイヤーはYouTube APIを使っているのでしょうか?フォーラムの作者さんの解説によるとYouTube developer keyというのが必要みたいなのです。登録したホームページ以外では動かしちゃいきないみたいな規約とか有ったりするのかな?動いちゃったんだけど。
このへん、YouTube APIは読まなきゃいけない文がいっぱいあって詳しい事はまだ良く分かっていません。とにかくYouTube developer keyにレジストしていないと、自前スペースで使うのはヤバそうな雰囲気です。
誰かこのへんに詳しい人居たら教えて下さい。私には全く未開の領域なのです。
JavaScriptってほとんどいじった事無いのでいまいち自信が無いですが、
スクイーズ再生バージョンの場合:
ws.htmから、
JavaScript/wslocal.js
JavaScript/swfobject.js
2画面シンクロ再生バージョンの場合:
themissoulian.htmから、
JavaScript/local.js
JavaScript/swfobject.js
を呼んでいます。
試しにこれらのファイルを作者さんのホームページからぶっこ抜いてきて、NINJA TOOLSのホームページスペースに置いてみたところ、ちゃんと動いてくれました。元のhtmlソースからgeocitiesの広告関係を削除してしまえばさらに完璧です。
という訳で作者さんのホームページスペースを経由しないでも、自前のホームページスペースからYouTube 3D Playerを動かす事も可能なようです。
できることなら作者さんにこのへんの利用許可を取りたいと思っているのですが、作者さんは3月からMTBS3Dのフォーラムに書き込みしてないんですよね。まだ見てるかなー。
それから、スクイーズ再生バージョンのプレイヤーはYouTube APIを使っているのでしょうか?フォーラムの作者さんの解説によるとYouTube developer keyというのが必要みたいなのです。登録したホームページ以外では動かしちゃいきないみたいな規約とか有ったりするのかな?動いちゃったんだけど。
このへん、YouTube APIは読まなきゃいけない文がいっぱいあって詳しい事はまだ良く分かっていません。とにかくYouTube developer keyにレジストしていないと、自前スペースで使うのはヤバそうな雰囲気です。
誰かこのへんに詳しい人居たら教えて下さい。私には全く未開の領域なのです。
記事タイトルの冗談をいつか使おうと思っていたのですが、こんな形で使ってしまうとは。なんだか冗談にならなくなってきているのです。
まだまだ未消化のネタがいっぱいたまっているというのに、新しいネタがどんどん出てきています。私はいったいどうすればいいのでしょう。定期預金を解約すればいいのかな。
今回はちょっと変なネタです。
MTBS3Dさんのフォーラムで、ステレオムービープレイヤーのトラブルで困っている人が居ました。私が過去に体験したそのままのトラブルです。YouTube 3D PlayerのTOPICに感激のReplyをしたついでに、その人にトラブルの解決方法を教えてあげましたところ、
更にフォーラムを見ていると、どうもこの人はWebカメラによるステレオ撮影に挑戦中のようです。フォーラム内に専用のTOPICを立てています。どうも他人事のような気がしないので、HYTEK General Stereo 3D Camera Driverをお勧めしてみました。そしたら以下のような返事が。
驚いた事に、続けてMTBS3Dの管理人のNeilさんからもお返事が!!
まあこのへんの誤解は「僕は社員じゃないの、ごめんね。」で済む事ですが、気になるのは最初の返事に出てきた「YouTubeの"Gamerus Cleverus"」というやつです。
これじゃ。心して見よ。
…ガイジンすげえ。パワーに溢れてますね。いやヒアリングは苦手なので言ってる事は良く判らないのですが。
いちいち文章打ちこむよりもこっちの方が楽かもしれない。漏れも真似してみようかな。
おまけにこの人はわざわざ別TOPICを立てて、次回の"Gamerus Cleverus"はステレオアナグリフバージョンになる事を予告しています。これは楽しみだ。
どうやら彼はYouTube 3D Playerの存在にまだ気付いていないみたいですね。教えてあげようと思っています。
私は"Gamerus Cleverus"を応援しています。
最近、ネタが多すぎです。
まだまだ未消化のネタがいっぱいたまっているというのに、新しいネタがどんどん出てきています。私はいったいどうすればいいのでしょう。定期預金を解約すればいいのかな。
今回はちょっと変なネタです。
MTBS3Dさんのフォーラムで、ステレオムービープレイヤーのトラブルで困っている人が居ました。私が過去に体験したそのままのトラブルです。YouTube 3D PlayerのTOPICに感激のReplyをしたついでに、その人にトラブルの解決方法を教えてあげましたところ、
yup works perfectly now, thanksとのこと。良かった良かった。
更にフォーラムを見ていると、どうもこの人はWebカメラによるステレオ撮影に挑戦中のようです。フォーラム内に専用のTOPICを立てています。どうも他人事のような気がしないので、HYTEK General Stereo 3D Camera Driverをお勧めしてみました。そしたら以下のような返事が。
私は"do not run a commercial web-broadcast"(ここのニュアンスがよくわからない)なので、ソフトウェアに30ドルを支払えません。以上、丁寧な翻訳。つまり、
私はあなたをこの製品に関わっている人物と推測しました。
唯一の手段は、あなたが私にこの製品のライセンスキーを無料で与える事です。
そうすれば私はYouTubeの"Gamerus Cleverus"でこの製品の批評や宣伝をしてあげられます。
社員ハケーン!wwwwwwwww宣伝乙。てなかんじですかね。
漏れが代わりに宣伝してやるから尻クレクレwwwwwww
zipでクレwwwwwwwww
驚いた事に、続けてMTBS3Dの管理人のNeilさんからもお返事が!!
If you work for the company, you should PM me to say hello.「PM」っていうのは「private message」のことね。「If you work for the company」っていう条件付きなのが気になるんだけど、もしかしたらNeilさんも同じ考えなのでしょうか。むーん。
まあこのへんの誤解は「僕は社員じゃないの、ごめんね。」で済む事ですが、気になるのは最初の返事に出てきた「YouTubeの"Gamerus Cleverus"」というやつです。
これじゃ。心して見よ。
…ガイジンすげえ。パワーに溢れてますね。いやヒアリングは苦手なので言ってる事は良く判らないのですが。
いちいち文章打ちこむよりもこっちの方が楽かもしれない。漏れも真似してみようかな。
おまけにこの人はわざわざ別TOPICを立てて、次回の"Gamerus Cleverus"はステレオアナグリフバージョンになる事を予告しています。これは楽しみだ。
どうやら彼はYouTube 3D Playerの存在にまだ気付いていないみたいですね。教えてあげようと思っています。
私は"Gamerus Cleverus"を応援しています。
これは使える、という事で立体視版ARToolKitのサンプル動画をYouTube 3D Player対応版にしてアップしました。
裸眼交差法専用です。交差法ができない方にはまっくろポールでの特訓をお勧めします。数時間使えば、目が勝手に交差法仕様になります(経験者は語る)。
まっくろポールのサンプル動画を赤青メガネで見るだけでも裸眼交差法の特訓になると思います。だけど赤青メガネでまっくろポールのサンプル動画をずっと見てると凄く目が疲れるから気を付けてね。
どうしても平行法じゃなきゃやだー!という方がいらっしゃいましたら、リクエストください。平行法版も作ってアップします。
裸眼交差法専用です。交差法ができない方にはまっくろポールでの特訓をお勧めします。数時間使えば、目が勝手に交差法仕様になります(経験者は語る)。
まっくろポールのサンプル動画を赤青メガネで見るだけでも裸眼交差法の特訓になると思います。だけど赤青メガネでまっくろポールのサンプル動画をずっと見てると凄く目が疲れるから気を付けてね。
どうしても平行法じゃなきゃやだー!という方がいらっしゃいましたら、リクエストください。平行法版も作ってアップします。
最新記事
(04/20)
(11/21)
(01/01)
(06/12)
(06/12)
(05/29)
(05/22)
(05/21)
(12/25)
(12/20)
最新コメント
[08/27 BernardSr]
[08/27 BernardSr]
[08/27 BernardSr]
[12/29 GroverIcow]
[12/26 gayenKinesl]
[12/25 gayenKincfv]
[12/25 geRoesonokp]
[12/24 geRoesonmxu]
[06/30 LindsayDom]
[06/24 Ayukupim]
[06/22 francinerj2]
[06/21 Karsewis]
[06/17 Porsulik]
[06/16 Porsulik]
[06/16 Porsulik]
[06/16 Amimior]
[06/15 WilfordMof]
[06/11 lakeishatb1]
[06/04 Mathewlomi]
[05/31 tiopomWarriorvrp]
[05/31 Lasdumor]
[05/29 Aredorer]
[05/27 IMPUCKICT]
[05/26 Asosans]
[05/24 RaymondZice]
カテゴリー
リンク
アーカイブ
アクセス解析
カウンター
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
mer2
性別:
男性
趣味:
野良猫の餌付け