忍者ブログ
サブタイトル:「mer2のマイノリティ・レポート(笑)」 --- 最近忍者ブログの仕様が変わったようで、一部の画像が見えなくなってますが、画像のURLコピペで見られます。(どうしよう困ったな) --- ご用件など、ございましたらtwitterまでどうぞ。
[110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



  最近、うちの近所のマルエツのお肉売り場で「たれつけ戦隊ヤキレンジャー」が流れるようになった。ああ嬉しい。以前別のスーパーで流れてて、買い物行くたんびにトリップしてたんだけど、改装したら流れなくなっちゃたのよ。今度マルエツで生録しておこう。

  ふと気になって検索してみたら情報発見。曲名まで解明させてしまうとは、凄いエネルギーだ。やっぱりたれつけしてるのかな。という訳でこの曲のタイトルは「焼肉マンボ」というそうです。
  さらに検索。なんとこんな昔から有ったのか。正式名は「焼き肉マンボ~たれつけ戦隊焼きレンジャン~」。  「ヤキレンジャー」じゃなくて「ヤキレンジャン」なのね。結局CDは出ていないのだろうか。


  最近は「100円ショップミーツのテーマ」が気に入ってます。
  サビの「行こう、行こう、走って行こう」のあたりの変なハモリが最高です。「いい物見つかるミーツへ」の「へ」「うぇ」っぽいのもいい味出してます。
  店員さんはこの曲をずっとエンドレスで聞いているはずなんだけど、気が狂ったりしないんだろうか。


  大学堂のテーマも大好きです。CD買いました。
  ここで聞けます。これよ!これ。最近うちの近所に来なくちゃったんだけど、どうしたんだろう。昔はホームページに販売車の巡回コース一覧が有ったんだけど、無くなっちゃてるな。


  あと印象に残っているのは、亀戸のラーメン屋「小法師」の店内で流れていた「喜多方ラーメン 坂内・小法師」のテーマ
  普通においしいラーメンだったけど、この曲を録音する為だけの目的でもう一度行きたいと思っている。あらチェーン店なのね。近所の方は是非どうぞ。脳味噌とろけそうになりますよ。


  この手を語るにあたって、「おさかな天国」はやっぱり外せませんね。スーパーで初めて聞いた時は気が遠くなってその場で倒れそうになりました。
PR


  前記事で触れた寄り道が上手くいってしまいました。大笑い海水浴場です。

[ 動画 ]

  やばいです。自分で自分に惚れそうです。机が汚いのは我慢してくれ。
  以前の動画はせいぜい秒7フレームぐらいだったんですが、これは秒30フレームです。まあ用途の限られる小ずるい方法ですが。

  疲れたので寝ます。


  またもや経過報告です。

  ここのプログラムはマーカーの判定でポカしてた事が判明しました。修正。実質変更したのは333行目の一行だけ。

[ 動画 ]
  ちらつかなくなりました。

  はちゅねさんのめりこみも修正できました。


  実は他のもめりこんでました。修正。



[ 動画 ]
  いまはこれでせいいっぱい。実はまた寄り道に夢中になって、まだマーカーを作ってません。寄り道の内容は上手くいったら書きます。


  今まではManyCamのデスクトップキャプチャーをAMCapで録画していたのですが、「Debut」なるソフトを試してみました。何とこのソフト、4:3以外のアスペクト比でデスクトップ録画が可能です。上の動画みたいなのがダイレクトに録画できます。キャプチャー範囲が半分になったせいか、キャプチャーソフトがひとつで済んでいるせいか、Debutが優秀なのか、そのへんの原因は追求してませんが、キャプチャー動画のフレームレートが上がっています。

  アスペクト比の制限が無いならばDebutでStereoscopic Multiplexerの画面も録画できるのでは、と期待したのですが、Stereoscopic Multiplexerは認識すれども表示してくれませんでした。残念。
  HYTEK General Stereo 3D Camera Driverの画面はManyCam経由なら表示できます。うーん、惜しい。HYTEKがダイレクトに使えればるっきゅんで常用決定だったのに。

  Debutの開発元のNCH Softwareさんとこは他にも楽しそうなソフトがいっぱいです。フリーなものも結構有ります。ええ会社や。


exception


  まあこれを見てやってください。私はこれを初めて見て、「これってPS3のオンライン販売ゲーム?やっぱPS3欲しい。」とか思ってしまったのですが、実はPC用の同人ゲームでした。あーひと安心。

  こちら から体験版がダウンロードできます。今度秋葉に行ったら、パッケージ版買ってきます。うわ、ソースコード付きだって。凄え。

  何がいいって、大きめの敵を破壊した時のブラー効果が気持ちいいんです。初期設定では「ブラー無効化」にチェックが付いていて、このブラー効果がオフになっています。ここは一発、最初はブラー効果無しで遊んでみてから、改めてブラー効果オンで遊んでみてください。ブラー効果の気持ち良さが実感できます。フルスクリーン推薦。

思わず声が出てしまうぐらいに気持ちいいです。

  残念ながらnvidia、iZ3D共にステレオは発動しませんでした。


  んで、exceptionでぐぐってたらこんなページを発見。
インディーズゲームの小部屋
  いろいろ有りますが、全部遊んでなんかいられません。どれかひとつを選べと言われたら、やっぱりこっち系でしょう。

AceSpeeder2
  やっぱり世の中はとんでもない事になっている。お勧め。
  更にこのゲームはiZ3Dドライバが発動します。これは凄過ぎです。超お勧め。

  配布元はこちら 。旧バージョンの「AceSpeeder!」ならnvidiaステレオドライバーもいけるかも?(まだ試してない)




  あっ、IMEはOFFにしてね。ガイジン臭いセンスだけど、作者さんは日本人らしい


ついったやろうぜ
ブログ内検索
検索エンジンから来た人、思った結果が出なかったら再検索してちょ。
最新コメント
[08/27 BernardSr]
[08/27 BernardSr]
[08/27 BernardSr]
[12/29 GroverIcow]
[12/26 gayenKinesl]
[12/25 gayenKincfv]
[12/25 geRoesonokp]
[12/24 geRoesonmxu]
[06/30 LindsayDom]
[06/24 Ayukupim]
[06/22 francinerj2]
[06/21 Karsewis]
[06/17 Porsulik]
[06/16 Porsulik]
[06/16 Porsulik]
[06/16 Amimior]
[06/15 WilfordMof]
[06/11 lakeishatb1]
[06/04 Mathewlomi]
[05/31 tiopomWarriorvrp]
[05/31 Lasdumor]
[05/29 Aredorer]
[05/27 IMPUCKICT]
[05/26 Asosans]
[05/24 RaymondZice]
アクセス解析
カウンター
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
mer2
性別:
男性
趣味:
野良猫の餌付け
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © PCで立体視してみるぶろぐ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]