サブタイトル:「mer2のマイノリティ・レポート(笑)」 --- 最近忍者ブログの仕様が変わったようで、一部の画像が見えなくなってますが、画像のURLコピペで見られます。(どうしよう困ったな) --- ご用件など、ございましたらtwitterまでどうぞ。
まさしくエイプリルフールにふさわしいネタですね。あらかじめ断わっておきますが、「エイプリルフール」に該当するのは「自作インテグラルディスプレイ」の部分のみです。はい、「自作インテグラルディスプレイ」はまだできていません。だけど他はほんとだよ。ほんとだってば。
当ブログのコメント欄にもしばしば登場なさっているdddmaniaさん、いろんなことにチャレンジされていますが、最近はフライアイレンズ(蠅の目レンズ)の製作に夢中のようです。
かなり完成度が上ってきたようで、twitpic上で経過を報告されています。
二ヶ月前の画像
これだけでかなりムラムラくるものがあったのですが、当時は暇がなかったので手を出せませんでした。ああ悔しかった。
一週間前の画像
使い方:
この画像専用です。ESPLIBのメインウィンドウ(「32-bit color」って書いてあるやつ)に画像をドロップしてください。ブラウザから直接ドロップしてもいけます。
dist-, dist+ :各レンズのデコード位置を調整。
r-, r+ :各レンズの取り込み範囲を調整。正方形表示なのは手抜きです。
矢印 :視点の移動。これぞインテグラルの醍醐味。マウス左ボタンドラッグにも対応してます。プログラムがしょぼいので、じっくりドラッグしてね。
ついでに立体視対応にしてみました。だけど立体になってるかどうかは自信が無い。
<<, >> :視差の調整。プラス値で交差法配置、マイナス値で平行法配置(になるはず)。
どうですか、なんかいけそうじゃないですか?のんびりしてるとヤバいぞNHK!みんなdddmaniaさんを応援しよう!
ところが、dddmaniaさんのtwitpicやブログを見ればわかるとおり、もう次が出ています。ほんとはそれに対応させてエイプリルフールネタにしょうと思ってたんだけど、間に合わなかった。今日中にできるかな。
当ブログのコメント欄にもしばしば登場なさっているdddmaniaさん、いろんなことにチャレンジされていますが、最近はフライアイレンズ(蠅の目レンズ)の製作に夢中のようです。
かなり完成度が上ってきたようで、twitpic上で経過を報告されています。
二ヶ月前の画像
これだけでかなりムラムラくるものがあったのですが、当時は暇がなかったので手を出せませんでした。ああ悔しかった。
一週間前の画像
ムラムラムラムラムラムラムラムラーっ!!
うわあ我慢できない!!dddmaniaさんごめんなさい!!
デコードプログラム作っちゃいました。
ダウンロードはこちら。「++ムラムラきちゃいました++ 」のところね。デコードプログラム作っちゃいました。
使い方:
この画像専用です。ESPLIBのメインウィンドウ(「32-bit color」って書いてあるやつ)に画像をドロップしてください。ブラウザから直接ドロップしてもいけます。
dist-, dist+ :各レンズのデコード位置を調整。
r-, r+ :各レンズの取り込み範囲を調整。正方形表示なのは手抜きです。
矢印 :視点の移動。これぞインテグラルの醍醐味。マウス左ボタンドラッグにも対応してます。プログラムがしょぼいので、じっくりドラッグしてね。
ついでに立体視対応にしてみました。だけど立体になってるかどうかは自信が無い。
<<, >> :視差の調整。プラス値で交差法配置、マイナス値で平行法配置(になるはず)。
どうですか、なんかいけそうじゃないですか?のんびりしてるとヤバいぞNHK!みんなdddmaniaさんを応援しよう!
ところが、dddmaniaさんのtwitpicやブログを見ればわかるとおり、もう次が出ています。ほんとはそれに対応させてエイプリルフールネタにしょうと思ってたんだけど、間に合わなかった。今日中にできるかな。
PR
アニメフェアの帰りはMEGA 3D 360にも寄ってきました。
あらためて過去の記事をまとめておきました。参考にどうぞ。
なんのかんので一年ちょいぶりでした。去年はとても忙しかったのよ。その間に新作が3本増えていました。(コンテンツリスト。あれっ?「Dream World」ってあったっけ?)
Aqua World
Little Dino
Alien Zone
最初は一本だけ見て帰ろうと思ってたんですよ。時間もなかったし。んで「Alien Zone」鑑賞。でも後述のとおり貸し切り状態だったので、ついついもう一本。残りのどっちを見ようかと迷ったのだけど、キワモノっぽい「Little Dino」を選択。よーし、もうついでだから「Aqua World」も見ちゃおう、と思いながら外に出たら、「THE ROOM」待ちの方々がいらっしゃったので諦めました。おかげで豊洲のアバター間に合いました。ありがとう。
一回見始めたら歯止めがきかなくなるから、覚悟しておけ。まあ全部見たって4000円ぐらいだから。そのぐらいの価値はある体験ができます。保証します。でも3回1000円ぐらいの割引欲しいな。
Alien Zone
内容は「THE ROOM」的なホラー物。だけど見せかたは「GALAXY TOURS」的な一方向スクロール型。
表現の過激さは「THE ROOM」よりもパワーアップしている。楽しいぞ。でも完成度としては「THE ROOM」のほうが上かな。
Little Dino
内容はないよう。ほんとに無いよう。でもそんな素材であろうとMEGA 3D 360にかかると脅威の立体映像に大変身。まさしくMEGA 3D 360の凄さを知らしめるコンテンツである(うわー全然褒めてない)。
今回の新作に共通しているのですが、
しかし気になるのは、どちらもCGが安っぽい。「THE ROOM」よりもグレードが落ています。予算出ないのかな。
さらに今回行ったら、こんなものが新設されていました。
係員呼び出しボタン。
前回行ったときは専用係員さんが常駐していたんですが、係員さんは他と兼用となってしまったようです。お客来ないのかな。
私が到着したときは、MEGA 3D 360は稼動してない、係員さんは居ない、「はてわたしはどうすればいいの」状態でした。おかげで2回通しで貸し切りだったんだけどね。まるで品川IMAX末期のような状態です。ああ不安だ。
という訳で、
おまけ1:
そういえば、そろそろパレットタウン閉鎖だったんじゃないかと思ってたら、あら延期になったのね。よかった。
パレットタウン - Wikipedia
おまけ2:
Re:Qさんの「THE ROOM」ステレオ生録り。
これだけでも凄いが、実物はこれが360°全周囲だ。もっと凄いぞ。全編ネタバレなので、行く気のある人は途中でやめとけ。
とにかくお台場に行ったら
ついでにMEGA 3D 360も見ておけ!!
やっぱりこれは絶対にお勧めです。後悔しないから。お台場以外でも見られるぞ。ついでにMEGA 3D 360も見ておけ!!
あらためて過去の記事をまとめておきました。参考にどうぞ。
なんのかんので一年ちょいぶりでした。去年はとても忙しかったのよ。その間に新作が3本増えていました。(コンテンツリスト。あれっ?「Dream World」ってあったっけ?)
Aqua World
Little Dino
Alien Zone
最初は一本だけ見て帰ろうと思ってたんですよ。時間もなかったし。んで「Alien Zone」鑑賞。でも後述のとおり貸し切り状態だったので、ついついもう一本。残りのどっちを見ようかと迷ったのだけど、キワモノっぽい「Little Dino」を選択。よーし、もうついでだから「Aqua World」も見ちゃおう、と思いながら外に出たら、「THE ROOM」待ちの方々がいらっしゃったので諦めました。おかげで豊洲のアバター間に合いました。ありがとう。
一回見始めたら歯止めがきかなくなるから、覚悟しておけ。まあ全部見たって4000円ぐらいだから。そのぐらいの価値はある体験ができます。保証します。でも3回1000円ぐらいの割引欲しいな。
Alien Zone
内容は「THE ROOM」的なホラー物。だけど見せかたは「GALAXY TOURS」的な一方向スクロール型。
表現の過激さは「THE ROOM」よりもパワーアップしている。楽しいぞ。でも完成度としては「THE ROOM」のほうが上かな。
Little Dino
内容はないよう。ほんとに無いよう。でもそんな素材であろうとMEGA 3D 360にかかると脅威の立体映像に大変身。まさしくMEGA 3D 360の凄さを知らしめるコンテンツである(うわー全然褒めてない)。
今回の新作に共通しているのですが、
立体表現にますます遠慮が無くなっている。
オブジェクトが視聴者の頭を突き抜けまくりです。私はこの方向性は大歓迎です。もう楽しいたらないったら。しかし気になるのは、どちらもCGが安っぽい。「THE ROOM」よりもグレードが落ています。予算出ないのかな。
さらに今回行ったら、こんなものが新設されていました。
係員呼び出しボタン。
前回行ったときは専用係員さんが常駐していたんですが、係員さんは他と兼用となってしまったようです。お客来ないのかな。
私が到着したときは、MEGA 3D 360は稼動してない、係員さんは居ない、「はてわたしはどうすればいいの」状態でした。おかげで2回通しで貸し切りだったんだけどね。まるで品川IMAX末期のような状態です。ああ不安だ。
という訳で、
みんなMEGA 3D 360見ようぜ。
断言しちゃうけど、
こんなにトンがった立体視施設は他には無いよ。
おまけ1:
そういえば、そろそろパレットタウン閉鎖だったんじゃないかと思ってたら、あら延期になったのね。よかった。
パレットタウン - Wikipedia
おまけ2:
Re:Qさんの「THE ROOM」ステレオ生録り。
これだけでも凄いが、実物はこれが360°全周囲だ。もっと凄いぞ。全編ネタバレなので、行く気のある人は途中でやめとけ。
あーまた見ちゃったよ。アニメフェアに行くのにビッグサイトに行くと、途中豊洲で乗り換えでね、帰りに寄ったら時間間に合っちゃったんで(上映開始7分前)、ふらりと見てしまいました。やっぱりアバターすごいです。見れば見るほどおもしろくなってきます。
ユナイテッドシネマ豊洲の3D上映館はいつものように1番スクリーン。座席はA-12。はい、最前列鑑賞です。アバター最前列鑑賞は一度ハマったらもうやめられません。豊洲の劇場はゆったり設計なので最前列でももうちょっと寄りたくなるぐらいの距離。でも面積狭めのREAL Dメガネだとちょうどいいぐらいかな。
しかしやはりデジタル上映、最前列鑑賞だとプロジェクター風の横縞が結構見えます。川崎IMAX Digitalよりちょっと押さえめ、ってとこかな?字幕で特に横縞が目立つのは川崎IMAX Digitalと同じ。ゴーストもかすかに見えるときがあります。川崎IMAXDigitalでかなり出ていたフリッカーについては、こちらはほとんど気になりませんでした。まあこのへんは画面の視野占有度とスクリーンから座席までの距離が結構違っているので、単純に決め付けられる問題ではないですが。
んで、豊洲のREAL Dなんですが、やっぱりなんか他と違うんです。前回と同じこと書きますが、いろんなものが良く見える。ほんとに良く見える。はっきし言ってサウンドは豊洲のほうがいい印象です。
トータルで判断すると、私としては川崎IMAX Digitalよりも豊洲1番のほうが好みです。ほんとうにいい上映してると思います。
これだけいい上映してるのに、川崎IMAX Digitalは9割入ってたのに対して豊洲の入りは1割程度。なんかこういうのは我慢なりません。
しかし、アバターはカントクさんがIMAX上映を前提にして作ったと公言している映画です。カントクさんの意図したものはIMAX版じゃないと見られないというのは上映品質でカバーできる問題ではありません。これは大きい。
あと以前に書いたシガニー・ウィーバーのむだ毛処理がずさんな事がわかるカットですが、なんとこれは豊洲の上映ではあまりよく見えませんでした。予め知っていればわかるかな、というレベル。川崎IMAX Digitalではくっきり見えたんです。このへんは流石IMAXマスター素材といったところでしょうか。やはりヲタクとしてはIMAX Digital版も見ておくべきです。
ちなみに、問題のカットはシガニー・ウィーバーさんまっ○だかのシーンで出てきます。
それから現在豊洲のアバターは字幕版のみの上映になってしまっています。豊洲で吹替版見たいよー。吹替版復活したらもう一回行く。
更に豊洲は3D上映は割引サービス無効の常に特別興行料金方針のようです。今回はレイトショーな時間の上映だったけど普通料金の2000円でした。むーん、残念。だけどマイ3Dメガネ持参で100円割引になります。
あと鼻です。今回はそんなこと気にしないで映画を楽しもうと思っていたのですが、ついつい気にしてしまします。爆撃シーンの前あたりからエイリアンシーケンスでも鼻の立体感がやや出てくるようになっていました。やはり展開に合わせて立体感をエスカレートさせているのでしょうか。
ラストバトルの大佐の鼻はあいかわらずうっとりするほどに飛び出してます。
ユナイテッドシネマ豊洲の3D上映館はいつものように1番スクリーン。座席はA-12。はい、最前列鑑賞です。アバター最前列鑑賞は一度ハマったらもうやめられません。豊洲の劇場はゆったり設計なので最前列でももうちょっと寄りたくなるぐらいの距離。でも面積狭めのREAL Dメガネだとちょうどいいぐらいかな。
しかしやはりデジタル上映、最前列鑑賞だとプロジェクター風の横縞が結構見えます。川崎IMAX Digitalよりちょっと押さえめ、ってとこかな?字幕で特に横縞が目立つのは川崎IMAX Digitalと同じ。ゴーストもかすかに見えるときがあります。川崎IMAXDigitalでかなり出ていたフリッカーについては、こちらはほとんど気になりませんでした。まあこのへんは画面の視野占有度とスクリーンから座席までの距離が結構違っているので、単純に決め付けられる問題ではないですが。
んで、豊洲のREAL Dなんですが、やっぱりなんか他と違うんです。前回と同じこと書きますが、いろんなものが良く見える。ほんとに良く見える。はっきし言ってサウンドは豊洲のほうがいい印象です。
トータルで判断すると、私としては川崎IMAX Digitalよりも豊洲1番のほうが好みです。ほんとうにいい上映してると思います。
これだけいい上映してるのに、川崎IMAX Digitalは9割入ってたのに対して豊洲の入りは1割程度。なんかこういうのは我慢なりません。
都内の人間は豊洲に行け。
しかし、アバターはカントクさんがIMAX上映を前提にして作ったと公言している映画です。カントクさんの意図したものはIMAX版じゃないと見られないというのは上映品質でカバーできる問題ではありません。これは大きい。
あと以前に書いたシガニー・ウィーバーのむだ毛処理がずさんな事がわかるカットですが、なんとこれは豊洲の上映ではあまりよく見えませんでした。予め知っていればわかるかな、というレベル。川崎IMAX Digitalではくっきり見えたんです。このへんは流石IMAXマスター素材といったところでしょうか。やはりヲタクとしてはIMAX Digital版も見ておくべきです。
ちなみに、問題のカットはシガニー・ウィーバーさんまっ○だかのシーンで出てきます。
それから現在豊洲のアバターは字幕版のみの上映になってしまっています。豊洲で吹替版見たいよー。吹替版復活したらもう一回行く。
更に豊洲は3D上映は割引サービス無効の常に特別興行料金方針のようです。今回はレイトショーな時間の上映だったけど普通料金の2000円でした。むーん、残念。だけどマイ3Dメガネ持参で100円割引になります。
あと鼻です。今回はそんなこと気にしないで映画を楽しもうと思っていたのですが、ついつい気にしてしまします。爆撃シーンの前あたりからエイリアンシーケンスでも鼻の立体感がやや出てくるようになっていました。やはり展開に合わせて立体感をエスカレートさせているのでしょうか。
ラストバトルの大佐の鼻はあいかわらずうっとりするほどに飛び出してます。
なんだかAntiVirがhttp://cellphone3d.web.fc2.com/内のページに対してウィルス反応を検出しています。「JS/Pegel.B.28」だって。こんなふう。
調べてみると、fc2のいわゆるホームページスペースである".web.fc2.com"なページはみんなウィルス反応が出ているようです。
これは
・ AntiVir名物の誤判定
もしくは
・ fc2がまるごとウィルス感染(がくがくぶるぶる)
ということだと思われます。ぼくのせいじゃないよ。
という訳で、ご注意ください。
ところで、「AntiVir名物の誤判定」について解説しておこう。
過去に私が体験したAntiVirの誤判定は以下のとおり。「まさか、これがウィルス?!そんな馬鹿な」でほっておいたらしばらくして反応しなくなった。
・ Masuji Suto様の各種ステレオ関連ソフトウェア。
・ gnuのftp.exe。
・ Z800 3D Visorのドライバ。
憎たらしいほどにマニアックなラインアップだ。
03/29追記:
どうやらこういう事情で「AntiVir名物の誤判定」のようですが、油断はなりません。アクセスは自己責任で。
04/01追記:
AntiVirが対応したのかfc2が対応したのかはわかりませんが、ウィルス反応がなくなりました。ああよかった。
調べてみると、fc2のいわゆるホームページスペースである".web.fc2.com"なページはみんなウィルス反応が出ているようです。
これは
・ AntiVir名物の誤判定
もしくは
・ fc2がまるごとウィルス感染(がくがくぶるぶる)
ということだと思われます。ぼくのせいじゃないよ。
という訳で、ご注意ください。
ところで、「AntiVir名物の誤判定」について解説しておこう。
過去に私が体験したAntiVirの誤判定は以下のとおり。「まさか、これがウィルス?!そんな馬鹿な」でほっておいたらしばらくして反応しなくなった。
・ Masuji Suto様の各種ステレオ関連ソフトウェア。
・ gnuのftp.exe。
・ Z800 3D Visorのドライバ。
憎たらしいほどにマニアックなラインアップだ。
03/29追記:
どうやらこういう事情で「AntiVir名物の誤判定」のようですが、油断はなりません。アクセスは自己責任で。
04/01追記:
AntiVirが対応したのかfc2が対応したのかはわかりませんが、ウィルス反応がなくなりました。ああよかった。
最新記事
(04/20)
(11/21)
(01/01)
(06/12)
(06/12)
(05/29)
(05/22)
(05/21)
(12/25)
(12/20)
最新コメント
[08/27 BernardSr]
[08/27 BernardSr]
[08/27 BernardSr]
[12/29 GroverIcow]
[12/26 gayenKinesl]
[12/25 gayenKincfv]
[12/25 geRoesonokp]
[12/24 geRoesonmxu]
[06/30 LindsayDom]
[06/24 Ayukupim]
[06/22 francinerj2]
[06/21 Karsewis]
[06/17 Porsulik]
[06/16 Porsulik]
[06/16 Porsulik]
[06/16 Amimior]
[06/15 WilfordMof]
[06/11 lakeishatb1]
[06/04 Mathewlomi]
[05/31 tiopomWarriorvrp]
[05/31 Lasdumor]
[05/29 Aredorer]
[05/27 IMPUCKICT]
[05/26 Asosans]
[05/24 RaymondZice]
カテゴリー
リンク
アーカイブ
アクセス解析
カウンター
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
mer2
性別:
男性
趣味:
野良猫の餌付け