サブタイトル:「mer2のマイノリティ・レポート(笑)」 --- 最近忍者ブログの仕様が変わったようで、一部の画像が見えなくなってますが、画像のURLコピペで見られます。(どうしよう困ったな) --- ご用件など、ございましたらtwitterまでどうぞ。
Dolby 3Dはメガネをかける角度で多少ゴーストの出方が変わるようだ。とは言っても、ゴーストが出るのはほとんど日本語字幕の部分で、字幕じゃない上映の国の方々は「おお、Dolby 3Dはゴーストが出ない!」と感動しまくりだったろうと思われるのですが。
そういった意味では日本人は貴重な体験をさせてもらったのかもしれない。本当にありがとうございます。
これはREAL Dでも同様で、「ナイトメア~」や「モンスターハウス」の時(もちろん吹替はゴーストが見えなくて感動していたのに、「ベオウルフ3D」では字幕でゴーストがかなり見えていた。余計な事しやがって。
字幕でゴーストが出た時に、ちょっとメガネの角度を変えてみると、ゴーストが消えたような気がする(あんまり自身が無い)。でも字幕によっては上手く消えない時もある。
そんな事を繰り返して、しばらくいびつなメガネの角度で鑑賞していたら、ジョリ姉がベオウルフのまわりをくるくるしているところでジョリ姉の頭部上方で結構なゴーストが見られた。メガネを普通に直したら、ゴーストは消えた。やっぱり多少は関係有るみたい。
ジョリ姉初登場のシーンの髪の毛の先っぽのゴーストもそうすれば消えたのであろうか。もう試す機会は無いかもしれない。
まあ普通の上映(例えば字幕が無い)を普通にメガネをかけて見ていればゴーストはもう見えないに等しいという事で。
もうちょっと中身の有る報告になる予定だったんだけど、なんかあまり中身の無い記事になってしまった。やっぱり字幕がらみは感情的になってしまっていけないな。
フリチンの戦士にフリチンの剣を捧げるところで、字幕表示がメチャクチャになっていたところが一箇所ありましたよね。左右の表示を間違えたのかな。ちゃんとチェックしてんのかゴルァ。いやちゃんとチェックしてたのなら、字幕付きで上映なんかしないか。疑ってゴメン。
そういった意味では日本人は貴重な体験をさせてもらったのかもしれない。本当にありがとうございます。
これはREAL Dでも同様で、「ナイトメア~」や「モンスターハウス」の時(もちろん吹替はゴーストが見えなくて感動していたのに、「ベオウルフ3D」では字幕でゴーストがかなり見えていた。余計な事しやがって。
字幕でゴーストが出た時に、ちょっとメガネの角度を変えてみると、ゴーストが消えたような気がする(あんまり自身が無い)。でも字幕によっては上手く消えない時もある。
そんな事を繰り返して、しばらくいびつなメガネの角度で鑑賞していたら、ジョリ姉がベオウルフのまわりをくるくるしているところでジョリ姉の頭部上方で結構なゴーストが見られた。メガネを普通に直したら、ゴーストは消えた。やっぱり多少は関係有るみたい。
ジョリ姉初登場のシーンの髪の毛の先っぽのゴーストもそうすれば消えたのであろうか。もう試す機会は無いかもしれない。
まあ普通の上映(例えば字幕が無い)を普通にメガネをかけて見ていればゴーストはもう見えないに等しいという事で。
もうちょっと中身の有る報告になる予定だったんだけど、なんかあまり中身の無い記事になってしまった。やっぱり字幕がらみは感情的になってしまっていけないな。
フリチンの戦士にフリチンの剣を捧げるところで、字幕表示がメチャクチャになっていたところが一箇所ありましたよね。左右の表示を間違えたのかな。ちゃんとチェックしてんのかゴルァ。いやちゃんとチェックしてたのなら、字幕付きで上映なんかしないか。疑ってゴメン。
PR
T-JOY大泉シアター5にて。
シアター5はなんと席数129席。チケットを買った時に座席表を見てギクッとしたが、かなりゆとりの有る構造で、中ブロックの最前列で見たかんじではバルト9より体感スクリーンサイズは大きいような気がする。ちゃんとスクリーンは横に広がるし。
バルト9で私がDolby 3Dに対して感じた違和感であるが、どうも同じ症状を訴えている人がほとんどいない。私が見たところでは2ちゃんねるのベオウルフスレ(もうすぐdat落ち)で一件だけ。どうもレアなケースのようだ。
私なりに原因を考えてみた。
1) 劇場の調整不良
> もう直ったので話題にならない
2) 3Dメガネの固体不良
> まさかとは思うけど、いちおう可能性として。他の人は正常なメガネで見られているので、当然そんな不満は出ない。
3) 私が色弱だから
> 色弱の人が認識できない色の帯域で左右画像が分離されていて、結果メガネを通して見ると左右の絵が想定外な形で再現されてしまう。当然普通の人には全く問題は無い。
てなかんじ。
なんかすっきりしないので再検証してみた訳なのだが、なんかますます訳が分からなくなってきました。
今回の鑑賞では、
・ いちばん気になっていた肌色の影の部分のチラチラは見えなかった。
これは全く見えなかった。一安心していたのだが、
・ マッハバンドは見えた。しかしバルト9の時ほどではない。
いちばん良く見えたのが人魚のシーン。しかし、もしかしたら元データでそうなっている可能性も無きにしもあらず。あまり自身が無い。
ドラゴンが出てくる直前の女性二人の会話シーンでもちょっと見えた。
ちなみにどちらも青系のモノトーンなシーン。
・ 煙、霧、もや等の立体感が不自然なのは変わらず。
これはシーンを問わず。なんか画面から浮いてるのよね。煙だから浮いて見えて当然といえば当然だが、どうも見えかたが不自然だ。
前回見た時はラスト近くの背景も同様に不自然だったんだけど、今回後半以降は映画に夢中になってしまって気にしてなかった(笑)。いやあやっぱ面白いぞこの映画。
最初は肌色の影の部分がちゃんと見えていたので、
2) 3Dメガネの固体不良
が原因だったのかな、と思って見ていたのだが、だんだんとそうでも無さそうな気がしてきた。もう訳分かんない。
ちょっと気になったのが、Dolby 3Dは画面が暗めだという事。今回の上映も暗めだった。この辺は許容範囲な暗さで、見ていると慣れてくるが、画面が暗いと色階調の不備もある程度ごまかせるのではと勘ぐってみたりもする。もしかしたらDolby 3Dの画面が暗めなのはそういう理由なのかもしれない。(あくまで仮説ね。)
なにより気になるのは、Dolby 3Dを体験した方々、皆さんどうでした?
これらの現象がやっぱりほとんどの人に見えないのだったら、
3) 私が色弱だから
の可能性が高いのですが。ガクガクブルブル。
これからDolby 3D版「ベオウルフ3D」を見る人はちょっと気にしてみて下さい。っていうかもうすぐ公開終わりなんだけど(あれー)。
ああ、ヤバい、もう寝なければ。もうちょっと続くぞい。(最近こればっかりだ。)
今回T-JOY大泉にこだわったのは、以前ここでもちらと書いたけど、「シスの復讐」のDLP上映の時に大変いい上映をしてくれていたから。いい機会だからもう一回行ってみようと思ったのです。足立区からはすごく遠いんだけど。
今回の「ベオウルフ3D」の上映でも、いろいろやってくれていた。3D上映に関するアンケートを取っていたり、チケットには「3Dメガネには盗難防止のブザーが仕込んであるから持ち帰らないでね」という注意書きをホッチキスで止めてあったり、上映前に予告編の後に3Dメガネをかけて下さいとの係員さんの説明が有ったりした。感心、感心。
私もアンケート書いたぞ。下手な字でごめんなさい。
シアター5はなんと席数129席。チケットを買った時に座席表を見てギクッとしたが、かなりゆとりの有る構造で、中ブロックの最前列で見たかんじではバルト9より体感スクリーンサイズは大きいような気がする。ちゃんとスクリーンは横に広がるし。
バルト9で私がDolby 3Dに対して感じた違和感であるが、どうも同じ症状を訴えている人がほとんどいない。私が見たところでは2ちゃんねるのベオウルフスレ(もうすぐdat落ち)で一件だけ。どうもレアなケースのようだ。
私なりに原因を考えてみた。
1) 劇場の調整不良
> もう直ったので話題にならない
2) 3Dメガネの固体不良
> まさかとは思うけど、いちおう可能性として。他の人は正常なメガネで見られているので、当然そんな不満は出ない。
3) 私が色弱だから
> 色弱の人が認識できない色の帯域で左右画像が分離されていて、結果メガネを通して見ると左右の絵が想定外な形で再現されてしまう。当然普通の人には全く問題は無い。
てなかんじ。
なんかすっきりしないので再検証してみた訳なのだが、なんかますます訳が分からなくなってきました。
今回の鑑賞では、
・ いちばん気になっていた肌色の影の部分のチラチラは見えなかった。
これは全く見えなかった。一安心していたのだが、
・ マッハバンドは見えた。しかしバルト9の時ほどではない。
いちばん良く見えたのが人魚のシーン。しかし、もしかしたら元データでそうなっている可能性も無きにしもあらず。あまり自身が無い。
ドラゴンが出てくる直前の女性二人の会話シーンでもちょっと見えた。
ちなみにどちらも青系のモノトーンなシーン。
・ 煙、霧、もや等の立体感が不自然なのは変わらず。
これはシーンを問わず。なんか画面から浮いてるのよね。煙だから浮いて見えて当然といえば当然だが、どうも見えかたが不自然だ。
前回見た時はラスト近くの背景も同様に不自然だったんだけど、今回後半以降は映画に夢中になってしまって気にしてなかった(笑)。いやあやっぱ面白いぞこの映画。
最初は肌色の影の部分がちゃんと見えていたので、
2) 3Dメガネの固体不良
が原因だったのかな、と思って見ていたのだが、だんだんとそうでも無さそうな気がしてきた。もう訳分かんない。
ちょっと気になったのが、Dolby 3Dは画面が暗めだという事。今回の上映も暗めだった。この辺は許容範囲な暗さで、見ていると慣れてくるが、画面が暗いと色階調の不備もある程度ごまかせるのではと勘ぐってみたりもする。もしかしたらDolby 3Dの画面が暗めなのはそういう理由なのかもしれない。(あくまで仮説ね。)
なにより気になるのは、Dolby 3Dを体験した方々、皆さんどうでした?
これらの現象がやっぱりほとんどの人に見えないのだったら、
3) 私が色弱だから
の可能性が高いのですが。ガクガクブルブル。
これからDolby 3D版「ベオウルフ3D」を見る人はちょっと気にしてみて下さい。っていうかもうすぐ公開終わりなんだけど(あれー)。
ああ、ヤバい、もう寝なければ。もうちょっと続くぞい。(最近こればっかりだ。)
今回T-JOY大泉にこだわったのは、以前ここでもちらと書いたけど、「シスの復讐」のDLP上映の時に大変いい上映をしてくれていたから。いい機会だからもう一回行ってみようと思ったのです。足立区からはすごく遠いんだけど。
今回の「ベオウルフ3D」の上映でも、いろいろやってくれていた。3D上映に関するアンケートを取っていたり、チケットには「3Dメガネには盗難防止のブザーが仕込んであるから持ち帰らないでね」という注意書きをホッチキスで止めてあったり、上映前に予告編の後に3Dメガネをかけて下さいとの係員さんの説明が有ったりした。感心、感心。
私もアンケート書いたぞ。下手な字でごめんなさい。
あはは、土曜日爆睡してしまいました。
という訳で、これから大泉のT-JOYで「ベオウルフ3D」リベンジです。この時のDolby 3Dの結果が納得いかないので、再検証です。別にバルト9でもよかったんだけど、せっかくだから大泉です。大泉遠いよー。これがまた駅からも遠いんだよ。まったく。
今、ネット繋げるのに西武線の中でbluetoothサーチかけたら、電話機がいっぱい出てきた。わーい、面白いな。
++++++++
T-JOY大泉前にロッテリア発見。噂の「絶品チーズバーガー」くってみたかったんだー。わーい。
うーん、これで360円は高いな。不満である。
++++++++
鑑賞終了。なんかまた微妙な結果だ。詳しくは後で。
それにしても何よこの大泉学園駅周辺の変わりようは。私、遠い昔に大泉学園 駅まで通ってたことがあるんだけど、駅周辺240°ぐらいが全然違う景色にな ちゃってます。びっくりした。
南口のビルの名前が「ゆめりあ」というのは、すごくヤバい気がする。一瞬我目を疑った。
++++++++
帰りに何げに江古田に寄ってみる。実は私は昔江古田に住んでいた。懐かしの「洋包丁」か「太陽」のどっちかが残ってるといいなー、と思っていたら、どっちも健在なのでびっくり。とりあえず「太陽」でラーメンとジャンボ餃子を食べてしまったのだが、「洋包丁」のスタミナ焼定食も食いたい。今コーヒーを飲みながらこれを書いているのだが、まだ迷っている。どうしよう。
++++++++
結局、食った。まあ江古田の盛りもたいしたことないね。うぇっぷ。
ちなみに「江古田」は一般名称は「えこだ」だが、地元の人は「えごた」と言う。
という訳で、これから大泉のT-JOYで「ベオウルフ3D」リベンジです。この時のDolby 3Dの結果が納得いかないので、再検証です。別にバルト9でもよかったんだけど、せっかくだから大泉です。大泉遠いよー。これがまた駅からも遠いんだよ。まったく。
今、ネット繋げるのに西武線の中でbluetoothサーチかけたら、電話機がいっぱい出てきた。わーい、面白いな。
++++++++
T-JOY大泉前にロッテリア発見。噂の「絶品チーズバーガー」くってみたかったんだー。わーい。
うーん、これで360円は高いな。不満である。
++++++++
鑑賞終了。なんかまた微妙な結果だ。詳しくは後で。
それにしても何よこの大泉学園駅周辺の変わりようは。私、遠い昔に大泉学園 駅まで通ってたことがあるんだけど、駅周辺240°ぐらいが全然違う景色にな ちゃってます。びっくりした。
南口のビルの名前が「ゆめりあ」というのは、すごくヤバい気がする。一瞬我目を疑った。
++++++++
帰りに何げに江古田に寄ってみる。実は私は昔江古田に住んでいた。懐かしの「洋包丁」か「太陽」のどっちかが残ってるといいなー、と思っていたら、どっちも健在なのでびっくり。とりあえず「太陽」でラーメンとジャンボ餃子を食べてしまったのだが、「洋包丁」のスタミナ焼定食も食いたい。今コーヒーを飲みながらこれを書いているのだが、まだ迷っている。どうしよう。
++++++++
結局、食った。まあ江古田の盛りもたいしたことないね。うぇっぷ。
ちなみに「江古田」は一般名称は「えこだ」だが、地元の人は「えごた」と言う。
どうも最近、猛烈な眠気に襲われています。目をとじると瞬間で眠りに就くことができます。今日も帰宅してちょっと横になったら瞬間で眠りに落ちてしまいました。でも今日は早く寝てしまった分だけ、早く起きられました。さあ記事の続きを書こう、と思っていたんだけど、なにげに釈ちゃんウオッチングを始めたら夢中になってしまいました。ゴメン。
Shaku Diary
いきなり怒涛の更新だ。生写真有り、キワドイ表現有りで目が離せないぞ。
ロウソクのロウを身体に塗ったりするんですか?ハァハァ。[2007/12/13]
直リンハァハァ。
トーク番組ハァハァ
部長OLハァハァ
保存せねば。
釈由美子専用ザク
ハァハァ。
Shaku Diary
いきなり怒涛の更新だ。生写真有り、キワドイ表現有りで目が離せないぞ。
ロウソクのロウを身体に塗ったりするんですか?ハァハァ。[2007/12/13]
直リンハァハァ。
トーク番組ハァハァ
部長OLハァハァ
保存せねば。
釈由美子専用ザク
ハァハァ。
最新記事
(04/20)
(11/21)
(01/01)
(06/12)
(06/12)
(05/29)
(05/22)
(05/21)
(12/25)
(12/20)
最新コメント
[08/27 BernardSr]
[08/27 BernardSr]
[08/27 BernardSr]
[12/29 GroverIcow]
[12/26 gayenKinesl]
[12/25 gayenKincfv]
[12/25 geRoesonokp]
[12/24 geRoesonmxu]
[06/30 LindsayDom]
[06/24 Ayukupim]
[06/22 francinerj2]
[06/21 Karsewis]
[06/17 Porsulik]
[06/16 Porsulik]
[06/16 Porsulik]
[06/16 Amimior]
[06/15 WilfordMof]
[06/11 lakeishatb1]
[06/04 Mathewlomi]
[05/31 tiopomWarriorvrp]
[05/31 Lasdumor]
[05/29 Aredorer]
[05/27 IMPUCKICT]
[05/26 Asosans]
[05/24 RaymondZice]
カテゴリー
リンク
アーカイブ
アクセス解析
カウンター
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
mer2
性別:
男性
趣味:
野良猫の餌付け