忍者ブログ
サブタイトル:「mer2のマイノリティ・レポート(笑)」 --- 最近忍者ブログの仕様が変わったようで、一部の画像が見えなくなってますが、画像のURLコピペで見られます。(どうしよう困ったな) --- ご用件など、ございましたらtwitterまでどうぞ。
[150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



今日、新しい言葉を覚えました。
doraさんありがとうございます。


全然関係無いけど:
藻前ら、「これ」で検索してみろ。
googleって変だ。

追記:
この記事に検索キーワードを出したら、この記事が検索対象になってしまって検索順位が変わってしまった。修正してみるテスト。
でも大丈夫。これでも同じ結果になる。やっぱり googleって変だ。
PR


  買ってきましたハードディスク。明日はクリーンインストールの日です。ああめんどくさ。
  わーい500GBだー。なんでも入るぞー。Visual C++ 2005 Express EditionもZ800のSDKもnvidiaのSDKも余裕で入るぞー。やる事がまた増えて大変だぞー

  今のハードディスクは未整理のデータでカツカツになっててもうダメぽだったのです。そのまま外付けケースに入れてバックアップディスクになります。もうDVDに焼くのなんか面倒臭くてやってらんねーや。

  メモリも安かったので買っちゃおうかなと思ったんだけど、今のメモリは種類が多くて訳が分かんないのでやめました。また今度。トホホ。

  そして、買ったぞ!遂に買ったぞ!「憧れのあんなもの」を!

9c7f3569jpeg  これじゃ。







  私の愛するIBM Enhanced Keyboard Model-Mが最近遂にイカれてきたみたいで、10キーあたりが奇妙に誤動作するようになってきてしまいました。どうも基盤レベルで逝っちゃってるみたい。だけどこのキーボード、12年ぐらい使ってたんだよ。もったいない事に、まだキーはへたってないんだよ。凄いよね。(途中でHappy Hacking Keyboard Liteに浮気したけど、一年経たずにCtrlキーがいかれた。)買えるうちにUnicompもキープしておこうと思う。

  調子の悪いキーボードでOSインストールして、要らぬトラブル招きたくないとか、最近ブログのせいで文字を打つ量が増えてきたとか、色々と理由を付けて自分を説得しての購入です。だって高いんだから、これ。

  んで、今まさにRealForce101で文章を書いている訳ですが、
き、き、き、気持ちいー!
  分っちゃいたけど、Model-Mとは正反対なキータッチ。スコスコ打てます。タッチが軽過ぎて、指の動きが追い付きません。ああ気持いい。もっと文字を打ちたい。買ってよかった。


うわっ、これはちょっと…あんまりだ。口直しをしたい。
詳細は帰宅して落ち着いてからにしよう。

  こっそり更新してたりする。

K3100333.JPG  こんなかんじです。なんか普通なビジュアルですね。






  野菜は97%がもやし。とても水っぽい。あれ?何かが足りない。ブタが見えませんね。大丈夫、野菜の下に隠れてました。でも無いほうが良かった。
  マルジ富士丸や他の二郎のそれを「アブラ」とすると、歌舞伎町店のブタは「ぶ た に く の あ ぶ ら み」という感じ。トロリとしない。歯応えがしっかりと有る「あ ぶ ら み」。ああ気持ちわる。2枚入ってましたが、2枚目は食べないで残しました。
  スープはかなり化学調味料がキツい味です。いや二郎系っていうのはそういうものかもしれませんが、ここは特にキツいです。
  私が思うに、化学調味料味のスープとキザミニンニクって相性がいいんです。それでもやっぱりここはキツ過ぎだと思います。脳裏に焼き付く化学調味料のキツさです。

  食後の素直な感想としては、「他の美味しいもので口直ししたくなる」食べ物でした。もう絶対に行かない。


  やっぱり見に来て良かったです。先週見た時より更に楽しめました。

  っていうか9割ほど席が埋まっていたのに、エンディングで帰る奴が一人もいなかったという体験は一般の劇場上映では初めての体験かもしれません。日本はまだ大丈夫だ

  映画が終わってバルト9のエスカレーターから見える新宿の夜景が…もろブレードランナーだ!感激しますよ。そういう訳で、新宿は午後3時以降の上映がお勧め。(昼はカーテンがかかってて、外が見えない。)


  映画まで時間が有るので、下らない更新でもしよう。

  もしかしたら何をいまさらなのかもしれないが、こんなものを発見した。
  今迄はこういった用途にはgoogle earthのメジャー機能を使っていたのだが、こっちのほうが正確そうだ。ルートのアンドゥもできるし。
  作成したルートは「キョリ測URL:」のURLをコピーすれば保存可能です。

  なにより凄いのは消費カロリー表示機能だ。測った距離を移動した場合の消費カロリーを移動手段毎に表示してくれる。更に表示に関するカスタマイズもかなり細かくできるようになっている。
  現在の私の自転車通勤による消費カロリーは往復で約700Kcalという結果が出た。ラーメン一杯半分とのことである。つまりラーメン一杯ぐらいなら余計に食べても全然余裕なんだね。なんだかオラァ腹が減ってきたぞ。

  シンプル地図も使えそうだ。
  google mapは最近重くなっちゃって、willcomだと辛いのよね。普通のスクロール地図もそこそこ軽いぞ。


ついったやろうぜ
ブログ内検索
検索エンジンから来た人、思った結果が出なかったら再検索してちょ。
最新コメント
[08/27 BernardSr]
[08/27 BernardSr]
[08/27 BernardSr]
[12/29 GroverIcow]
[12/26 gayenKinesl]
[12/25 gayenKincfv]
[12/25 geRoesonokp]
[12/24 geRoesonmxu]
[06/30 LindsayDom]
[06/24 Ayukupim]
[06/22 francinerj2]
[06/21 Karsewis]
[06/17 Porsulik]
[06/16 Porsulik]
[06/16 Porsulik]
[06/16 Amimior]
[06/15 WilfordMof]
[06/11 lakeishatb1]
[06/04 Mathewlomi]
[05/31 tiopomWarriorvrp]
[05/31 Lasdumor]
[05/29 Aredorer]
[05/27 IMPUCKICT]
[05/26 Asosans]
[05/24 RaymondZice]
アクセス解析
カウンター
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
mer2
性別:
男性
趣味:
野良猫の餌付け
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © PCで立体視してみるぶろぐ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]