忍者ブログ
サブタイトル:「mer2のマイノリティ・レポート(笑)」 --- 最近忍者ブログの仕様が変わったようで、一部の画像が見えなくなってますが、画像のURLコピペで見られます。(どうしよう困ったな) --- ご用件など、ございましたらtwitterまでどうぞ。
[152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



b6ff3190jpegこれから新宿バルト9で「ブレードランナー」でーす。
激混みを予想していたのですが、お席にはかなり余裕があるようです。やっぱり日本はもうダメかもしれんね。





新宿をふらつくのは実に15年ぶりぐらいなんですけど、こっち系で楽しい場所などございましたら、情報キボンヌ。
お食事は桂花ラーメンに決定しています。

+++++++++

という訳で見てしまいました。大満足であります。
結局最前列ブロックを除けば9割ぐらいの入りでした。あ、見たのは2回目の上映です。

・ とにかく綺麗。mer2さん始終ニコニコしっぱなし。最初のLADO CORPORATIONのタイトル(グリーンモニター風のこきたない樹がスキャンライン描画されていくやつ)がいきなりメチャクチャ綺麗なんで笑ってしまう。

・ ちなみにDolby Digital CinemaによるDLP上映でした。ここで書いたどっかで見たことのあるカウントダウンというのは、Dolby Digital Cinemaのトレーラーでした。

・ 最終版とどこか違ってたのかな?私がブレードランナーを何度も見たのはレーザーディスクの完全版がピークで、最終版はそんなに見てないのです。画像とサウンドのレストアがメインな気がする。微妙に変な訳の字幕もそのままでした。

・ 残念ながらゾラが撃たれるシーンのかかとはぺったんこのままでした。これは走って逃げているうちにブーツのヒールが取れてしまったと解釈するしかないでしょう。

・ ちなみに私はエンディングの入り方はナレーション付きバージョンのほうが好きです。あれは私の記憶の中でいちばんカッコイイ映画のエンディングだったということに今日気が付いた。

・ ベオウルフの3D上映について聞いてみました。今のところは、「予定は有る」としか言えないそうです。「絶対にやらない」というわけではないみたいです。

・ ふらりと歌舞伎町へ。私が遠い昔働いていたゲーセンがampmになっていた。ショック。隣の「あなたの腕前ワ?」で有名なゲームセンター木川は空地になっていた。更にショック。木川の山ちゃんどうなちゃったんだろ。なんと歌舞伎町からゲーセンはほとんど消滅しちゃってるんですね。

・ なんか新宿はあんまり楽しくないので、秋葉へGo!本当はデスクトップのクリーンインストールの為にハードディスクを買おうとしてたんだけど、なんとなく気がのらなかったのでやめた。パソコンショップアークでVR920を店頭売りしていたが、お試しはできないみたいだ。

・ ドスパラのXpolモニターの展示はまだやっていました。しかし道路沿いのほうの店はなんだか表示が3Dになってなかったぞ。これは駄目かもしれん。

・ アキバヨドバシでソニーの例の変なヘッドホン(PFR-V1)を試聴させてもらった。最適ポジションを掴むまでちょっと時間がかかったが、これは良い物かもしれない。骨伝導ヘッドホンも売っていたぞ。私は骨伝導ヘッドホンがかなり気に入っている。
  っておい、今家で型番調べてたら、PFR-V1がamazonで37%offになってるぞ!なんて誘惑が多い世の中なんだ。


・ いつの間にかアキバヨドバシのプロジェクター売り場はほとんどがフルHD対応になっている。恐しい事じゃ。

・ アキバヨドバシのプロジェクター売り場個室バージョンでは、ハイビジョン温泉番組の録画を流していた。良く分かってるじゃないか。

+++++++++

帰宅しますた。

注目映画特集「ブレードランナー ファイナル・カット」
最終版「ブレードランナー ファイナル・カット」はどこが変わった?

  このへんを読んでいろいろと納得。でもゾーラのかかとも直したと言ってますね。直ってなかったよ…。確かにスタントマンもろバレのカットは無くなっていました。
PR


  前記事で夢も希望も無い事を書いてしまったところに、MTBS3D.comさんに全世界ベオウルフ3D上映館情報についての記事が!!
  記事によると、どうやらベオウルフ3D上映館情報は今まで全世界的に未定だったようで、本日やっと情報解禁になったみたいです。

  という訳で日本のDolby Digital Cinema Locations

  おいちょっと待て。「Dolby 3D」ってあの「Dolby 3D Digital Cinema」の事なの?本格稼動はまだ遠い未来だと思っていたのに。Dolby仕事早過ぎ
  なんとjapanの「Dolby 3D」はUnited Statesに次いで数が多いぞ!世界2位だぞ!やったぞDolby!凄いぞDolby!
そこにシビれる!あこがれるゥ!
  という事はバルト9の試写はDolby 3D Digital Cinemaなの?てっきりREAL Dだろうと思ってたんだけど。  「Dolby 3D」が付いてない黒字だけの劇場はデジタル上映のみって事なのかな。

  これだけじゃまだ詳しい事は全然判んないけど、なんだか日本の未来は明るい予感がしてきました。


  10組20名様ご招待

  どうせ当たらないだろうけど、申し込むだけ申し込んでおこう。当ったら当ったで困るんだけど。仕事早退しなきゃ。だけど当ったら絶対に行きますよ。
  今のところ、国内での3D上映予定は出ていません。試写会やるぐらいだからバルト9は期待できそうなもんだけど、「スパイダーマンヨ」の時にワールドプレミアを4K上映したTOHO六本木で一般向けの4K上映をしなかったという例も有る。現時点での判断としては、もしかしたらこれが唯一の国内3D上映になる可能性がなきにしもあらずです。

  映画については、私はロバート・ゼメキスさんを信頼しているので微塵の不安もありません。


新垣結衣のブログ開設→炎上中
  だそうで、覗いてみたら新垣結衣さんのブログパーツがきしょくていい感じなので貼ってみるテスト。


  firefoxだと完全に表示されないようです。そんな時はIE Tabがお勧めよ。

  んで、現在公開中の新垣結衣さん主演の映画「恋空」ですが、これがかなりトンデモらしいです。完璧なレビュー。完全ネタバレですが、これを読むと興味の無い人でも見たくなるかもしれない。破壊屋さんやっぱり凄い。掲示板にも素敵な情報がいっぱいです。日本興行収入1位なの?日本はもうダメかもしれんね。

  新垣結衣さんといえば、実写版「デスノート」の頃は戸田恵梨香たんと見分けがつかなくて困ってたんだけど、最近は違いが分かるようになってきました。私は実写版「デスノート」以来、戸田恵梨香たんハァハァです。


マイクロ まいこさんも注目です。
  うう、まいこさん好みです。メッセンジャーをインストールしたくなってしまう。なんと、ブログもあります


海外サイトの選ぶ日本の変態ゲーム・ベスト5
  ここの第4位の「ブーンガ・ブーンガ」。最近はまったくゲーセンにお金を落とさなくなった私ですが、これは遊んでみたい。韓国スゲえ。
  第1位の「超兄貴」はまぎれもなく歴史に残る名作です。今ならWiiのバーチャルコンソールで遊べます。これは絶対にお勧め。


ハイビジョンカメラによる「地球の出」の撮影映像
  ってこれまんま「2001:」じゃないですか。やはりキューブリック様は時代を越えていた。

ゲ、激安だぁ!


  最近そっち系で話題のサイトです。
  ここの「C++講座」がかなり良さげな予感がします。Visual C++の使い方レベルから教えてくれています。かなり私向けです。お勉強してみよう。
  「ダウンロードサービス」内のHTMLヘルプとVisual C++ 2005 Express Editionをるっきゅんに入れれば、「どこでもC++お勉強環境」のできあがりです。なんていい時代なんだ。

  ただし、対象になっているVisual C++のバージョンが古めなので、Visual C++ 2005 Express Editionだとそれに合わせて読み替えるべき部分が出てきそうです。
  プロジェクトの作成の時点で色々と違っていますが、出てくる単語に合わせて選んでいけば大丈夫。「空のプロジェクト」を選択したほうが良さそうです。
  第一章のサンプルは以下のように修正してVisual C++ 2005 Express Editionで通るようになりました。(赤字部分を修正)

#include <iostream>
using namespace std;


int main()

{
    cout << "やぁ、こんちは。" << endl;
    getchar();
    return 0;
}


  多少の経験値は必要かもしれない。まあそれもお勉強という事にしておこう。


  なんで最近話題になっているかと言うと、このホームページが書籍化される事になったからなのだ。

ほい。 

  こちらは最近の状況に合わせて内容がリライトされているらしい。お勧めかもしれない。とりあえず私はダウンロード版で勉強してみます。


ついったやろうぜ
ブログ内検索
検索エンジンから来た人、思った結果が出なかったら再検索してちょ。
最新コメント
[08/27 BernardSr]
[08/27 BernardSr]
[08/27 BernardSr]
[12/29 GroverIcow]
[12/26 gayenKinesl]
[12/25 gayenKincfv]
[12/25 geRoesonokp]
[12/24 geRoesonmxu]
[06/30 LindsayDom]
[06/24 Ayukupim]
[06/22 francinerj2]
[06/21 Karsewis]
[06/17 Porsulik]
[06/16 Porsulik]
[06/16 Porsulik]
[06/16 Amimior]
[06/15 WilfordMof]
[06/11 lakeishatb1]
[06/04 Mathewlomi]
[05/31 tiopomWarriorvrp]
[05/31 Lasdumor]
[05/29 Aredorer]
[05/27 IMPUCKICT]
[05/26 Asosans]
[05/24 RaymondZice]
アクセス解析
カウンター
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
mer2
性別:
男性
趣味:
野良猫の餌付け
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © PCで立体視してみるぶろぐ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]