サブタイトル:「mer2のマイノリティ・レポート(笑)」 --- 最近忍者ブログの仕様が変わったようで、一部の画像が見えなくなってますが、画像のURLコピペで見られます。(どうしよう困ったな) --- ご用件など、ございましたらtwitterまでどうぞ。
USBステレオカメラのスタンド素材探しの旅はまだ続いていました。なかなかいいものに巡り会えなかったのですが、昨日遂に帰り道にあるダイソーで素敵な素材を発見してしまいました。
これじゃ。
このへんが素敵です。使える、これは使える。多分使える。待て続報。
ところで、どうも私はツメが甘いというか、万全の態勢で臨んでいたつもりが肝心な部分を見落としていたという経験が多々有ります。おまけにそのことに一年後になって気付いたりするからタチ悪い。
今回もUSBステレオカメラ関係でやってしまっていた事に気が付いてしまいました。私はるっきゅんにタッチパネルが装備されている事をすっかり忘れてしまっていたのです。更にるっきゅんは液晶部分をひっくり返して、タブレットモードに変身する事もできるのです。キーボード+スティックポイントだけで間に合ってたので、両方まとめて忘れてました。
CEATECの時に、「左手にるっきゅん、右手にQcam Pro for Notebooks x2」とか書いてやがりますが、そんな必要は無かったのです。
これでいいんじゃん。
Lバッテリーのでっぱりはこの為にあったのではないかと思わされる程見事なフォーメーションです。これもこないだ思いつきました(遅いよ)。
この態勢で右手でタッチパネル操作すればかなり楽になります。ああなんで今まで気が付かなかったんだ。ちなみにCEATECの時は、カメラを持った右手でよっこらしょっとマウス操作していました。んでいちいちマウスカーソルをcaptureボタンまで持っていって、左手でマウスクリックして撮影していました。ああ、あの時に気付いていたら楽だったのに。
でも今回は気が付くのが早くて良かった。
ダイソーでこんなのも発見。折り畳み式の双眼鏡。これにUSBカメラを内蔵できないかな。できるといいな。
これじゃ。
このへんが素敵です。使える、これは使える。多分使える。待て続報。
ところで、どうも私はツメが甘いというか、万全の態勢で臨んでいたつもりが肝心な部分を見落としていたという経験が多々有ります。おまけにそのことに一年後になって気付いたりするからタチ悪い。
今回もUSBステレオカメラ関係でやってしまっていた事に気が付いてしまいました。私はるっきゅんにタッチパネルが装備されている事をすっかり忘れてしまっていたのです。更にるっきゅんは液晶部分をひっくり返して、タブレットモードに変身する事もできるのです。キーボード+スティックポイントだけで間に合ってたので、両方まとめて忘れてました。
CEATECの時に、「左手にるっきゅん、右手にQcam Pro for Notebooks x2」とか書いてやがりますが、そんな必要は無かったのです。
これでいいんじゃん。
Lバッテリーのでっぱりはこの為にあったのではないかと思わされる程見事なフォーメーションです。これもこないだ思いつきました(遅いよ)。
この態勢で右手でタッチパネル操作すればかなり楽になります。ああなんで今まで気が付かなかったんだ。ちなみにCEATECの時は、カメラを持った右手でよっこらしょっとマウス操作していました。んでいちいちマウスカーソルをcaptureボタンまで持っていって、左手でマウスクリックして撮影していました。ああ、あの時に気付いていたら楽だったのに。
でも今回は気が付くのが早くて良かった。
ダイソーでこんなのも発見。折り畳み式の双眼鏡。これにUSBカメラを内蔵できないかな。できるといいな。
PR
実は二週間ほど前から、また勤め先が変わりました。今度は埼玉方面です。ぎりぎり自転車通勤可能圏内なので、自転車で通っています。
んで、帰り道で最初に遭遇するコンビニがミニストップです。ミニストップといえば、ソフトクリームです。私はこの誘惑に勝つことができません。ほとんど毎日食べてます。
素晴しい事にそのミニストップは特定のお姉ちゃんに当たるとソフトクリームの盛りがハンパじゃないんです。
帰り道にあるもう一軒のミニストップのソフトクリームの写真です。比較の為に撮ってみました。
これが問題のお姉ちゃん盛りのソフトクリームです。凄い。
姉ちゃん俺に惚れたな。
ちなみに一昨日はお姉ちゃんがお休みだったようです。これは同店における他の店員さんの盛り。それでも他の店よりはちょっと大盛りですね。
今度そのお姉ちゃんがいたら、レアチーズケーキパフェを注文してみよう。楽しみだ。
更に仕事帰りにArio亀有内のペットのコジマヘ猫用品を買いに行ったついでにキハチのソフトクリームも食べた。Ario亀有内のペットのコジマは夜10時まで営業してて、とってもコンビニエンス。
キハチのソフトクリームは高級感あふれてて素敵なのだが、なんか味わいがのっぺりしてて、なんていうかパンチに欠けるのよね。でも美味しいけど。
ついでに、以前にヤマザキデイリーストアで遭遇した芸術的な盛り。う、美しい。
デイリーストアで扱っているのは普通のソフトクリームではなくて、一人分に冷凍パックされたものを専用の機械にセットして絞り出すもの。ソフトクリームというよりはアイスクリームに近いような気がする。商品名も「ソフトアイス」となっている。スジャータで製造しているみたい。
このタイプは結構いろんなところで扱われている。デイリーストア以外にも、サンクスやMOVIXもこのタイプ。ソフトクリームの種類が6種類ぐらい並んでいるところはこれだと思って間違い無さそう。多分ベースは同じ物だと思うんだけど、店によって値段はバラバラである。私の知っている限りでは、堀切菖蒲園のラーメン「大」の並びにあるたこ焼き屋さんがいちばん安い(160円)。
そんなの邪道だよ、と思う向きもあるかもしれないが、これはこれで味わいがあってよろしい。いろんな種類の味を、常に一定の品質で供給できるのは店にとっても客にとってもかなりのメリットである。写真のような芸術品に会えたりする事もあるが(デイリーストアは芸術品に遭遇できる確率がかなり高い)。店によっては冷凍パックとコーンをセットするだけで自動で絞り出してくれる機械を置いてあるところもある(サンクスで目撃)。
サンクスはかなりの種類のソフトアイスを用意している気配なのだが、その種類を扱っている店をほとんど見かけない。東大島にあったサンクスはそのへんに積極的だったのだが、8月ごろに閉店してしまった。「梅味」のソフトアイスを食べたのもこの店だった。この店で食べたパイナップル味のソフトアイスをもう一度食べたいのだけど、誰が扱ってる店を知ってる人いませんか?
おい、なんだかずいぶん話が飛んだな。ソフトクリームの事になると熱くなってしまっていけねえや。
んで、帰り道で最初に遭遇するコンビニがミニストップです。ミニストップといえば、ソフトクリームです。私はこの誘惑に勝つことができません。ほとんど毎日食べてます。
素晴しい事にそのミニストップは特定のお姉ちゃんに当たるとソフトクリームの盛りがハンパじゃないんです。
帰り道にあるもう一軒のミニストップのソフトクリームの写真です。比較の為に撮ってみました。
これが問題のお姉ちゃん盛りのソフトクリームです。凄い。
姉ちゃん俺に惚れたな。
ちなみに一昨日はお姉ちゃんがお休みだったようです。これは同店における他の店員さんの盛り。それでも他の店よりはちょっと大盛りですね。
今度そのお姉ちゃんがいたら、レアチーズケーキパフェを注文してみよう。楽しみだ。
更に仕事帰りにArio亀有内のペットのコジマヘ猫用品を買いに行ったついでにキハチのソフトクリームも食べた。Ario亀有内のペットのコジマは夜10時まで営業してて、とってもコンビニエンス。
キハチのソフトクリームは高級感あふれてて素敵なのだが、なんか味わいがのっぺりしてて、なんていうかパンチに欠けるのよね。でも美味しいけど。
ついでに、以前にヤマザキデイリーストアで遭遇した芸術的な盛り。う、美しい。
デイリーストアで扱っているのは普通のソフトクリームではなくて、一人分に冷凍パックされたものを専用の機械にセットして絞り出すもの。ソフトクリームというよりはアイスクリームに近いような気がする。商品名も「ソフトアイス」となっている。スジャータで製造しているみたい。
このタイプは結構いろんなところで扱われている。デイリーストア以外にも、サンクスやMOVIXもこのタイプ。ソフトクリームの種類が6種類ぐらい並んでいるところはこれだと思って間違い無さそう。多分ベースは同じ物だと思うんだけど、店によって値段はバラバラである。私の知っている限りでは、堀切菖蒲園のラーメン「大」の並びにあるたこ焼き屋さんがいちばん安い(160円)。
そんなの邪道だよ、と思う向きもあるかもしれないが、これはこれで味わいがあってよろしい。いろんな種類の味を、常に一定の品質で供給できるのは店にとっても客にとってもかなりのメリットである。写真のような芸術品に会えたりする事もあるが(デイリーストアは芸術品に遭遇できる確率がかなり高い)。店によっては冷凍パックとコーンをセットするだけで自動で絞り出してくれる機械を置いてあるところもある(サンクスで目撃)。
サンクスはかなりの種類のソフトアイスを用意している気配なのだが、その種類を扱っている店をほとんど見かけない。東大島にあったサンクスはそのへんに積極的だったのだが、8月ごろに閉店してしまった。「梅味」のソフトアイスを食べたのもこの店だった。この店で食べたパイナップル味のソフトアイスをもう一度食べたいのだけど、誰が扱ってる店を知ってる人いませんか?
おい、なんだかずいぶん話が飛んだな。ソフトクリームの事になると熱くなってしまっていけねえや。
360度ハイビジョン立体映像アトラクションをセガが同社施設に随時導入
は、初まってる…
STREET FIGHTER IV TRAILER
カ、カッコイイ…
PLAYSTATION 3(60GB) 特典 Blu-ray Disc「スパイダーマン3TM」付き
ぽ、ポチりそう…
只今セブンイレブンでおでん70円セールが開催されている。さっき買ってきて食って思ったんだが、おでんにカラシって要らなくね?邪魔じゃね?そのまま何もつけずに食べたほうがおいしくね?
は、初まってる…
STREET FIGHTER IV TRAILER
カ、カッコイイ…
PLAYSTATION 3(60GB) 特典 Blu-ray Disc「スパイダーマン3TM」付き
ぽ、ポチりそう…
只今セブンイレブンでおでん70円セールが開催されている。さっき買ってきて食って思ったんだが、おでんにカラシって要らなくね?邪魔じゃね?そのまま何もつけずに食べたほうがおいしくね?
そんなこんなで、必要な設定をしてしまいましょう。
Visual C++ 2005 Express Editionのいわゆる統合開発環境でPlatform SDKやDirectX SDKを使えるようにする為の設定です。
前記事までで書いたとおり、コマンドプロンプトで使う分にはこれらの設定は不要です。しかし、コマンドプロンプト上でもっと突っこんだ事をするにはさらにややこしい設定が必要になります。詳しくは後で。
まず、Visual C++ 2005 Express EditionでPlatform SDKに関する設定をします。 基本的にここのとおりの手順でオッケー(手順1と2は実行済)なのですが、手順 3の部分が微妙に事実と食い違っています。手順3を以下と置き換えて下さい。
手順 3. *[ツール]->*[オプション] ダイアログ ボックスの [プロジェクト*および*ソリューション] セクションで [Visual C++ *ディレクトリ*] を更新します。
このセクションでは、適切なサブセクションにパスを追加します:
実行可能ファイル
- 「C:\Program Files\Microsoft Platform SDK\Bin」
インクルードファイル
- 「C:\Program Files\Microsoft Platform SDK\include」
ライブラリファイル
- 「C:\Program Files\Microsoft Platform SDK\Lib」
こち ら を参考にしました。
手順4、 手順5はそのとおりに修正して下さい。
手順4のCoreWin.vspropsとcorewin_express.vspropsを間違えないようにね。私は間違えてしばらくハマった。
DirectX SDKについても、同様に設定しましょう。こちらは上の手順3の部分だけ設定すればオーケーです。
インクルードファイル
- 「C:\Program Files\Microsoft DirectX SDK (August 2007)\Include」
ライブラリファイル
- 「C:\Program Files\Microsoft DirectX SDK (August 2007)\Lib\x86」
Visual C++ 2005 Express Editionのいわゆる統合開発環境でPlatform SDKやDirectX SDKを使えるようにする為の設定です。
前記事までで書いたとおり、コマンドプロンプトで使う分にはこれらの設定は不要です。しかし、コマンドプロンプト上でもっと突っこんだ事をするにはさらにややこしい設定が必要になります。詳しくは後で。
まず、Visual C++ 2005 Express EditionでPlatform SDKに関する設定をします。 基本的にここのとおりの手順でオッケー(手順1と2は実行済)なのですが、手順 3の部分が微妙に事実と食い違っています。手順3を以下と置き換えて下さい。
手順 3. *[ツール]->*[オプション] ダイアログ ボックスの [プロジェクト*および*ソリューション] セクションで [Visual C++ *ディレクトリ*] を更新します。
このセクションでは、適切なサブセクションにパスを追加します:
実行可能ファイル
- 「C:\Program Files\Microsoft Platform SDK\Bin」
インクルードファイル
- 「C:\Program Files\Microsoft Platform SDK\include」
ライブラリファイル
- 「C:\Program Files\Microsoft Platform SDK\Lib」
こち ら を参考にしました。
手順4、 手順5はそのとおりに修正して下さい。
手順4のCoreWin.vspropsとcorewin_express.vspropsを間違えないようにね。私は間違えてしばらくハマった。
DirectX SDKについても、同様に設定しましょう。こちらは上の手順3の部分だけ設定すればオーケーです。
インクルードファイル
- 「C:\Program Files\Microsoft DirectX SDK (August 2007)\Include」
ライブラリファイル
- 「C:\Program Files\Microsoft DirectX SDK (August 2007)\Lib\x86」
あんまり大っぴらにしちゃうのはヤバいんじゃないかとも思うんだけど、こんなマイナーブログで騒いだところで大した影響は無いだろうから書いちゃいます。
以前このブログでもちらと名前を出したオーロラおじさんが2chのこのスレッドにいきなり登場して、素敵なイベントを立ち上げていらっしゃいます。
あの有名なイマジカの試写室体験ができる上に、オーロラおじさんにも会えてしまうという最高のイベントです。興味の有る方は上のスレッドを読んでみて下さい。私も参加してみたいのですが、時間的に行けそうもありません。オーロラおじさんに会いたいよー。
イベントそのものも興味深いですが、このブログ的に興味深いのは「オーロラおじさんが自分の過去の2D作品を3D化する仕事に取りかかっている」という事です。なんかいろんな人が動いているみたいです。やっぱり始まりつつある予感です。
以前このブログでもちらと名前を出したオーロラおじさんが2chのこのスレッドにいきなり登場して、素敵なイベントを立ち上げていらっしゃいます。
あの有名なイマジカの試写室体験ができる上に、オーロラおじさんにも会えてしまうという最高のイベントです。興味の有る方は上のスレッドを読んでみて下さい。私も参加してみたいのですが、時間的に行けそうもありません。オーロラおじさんに会いたいよー。
イベントそのものも興味深いですが、このブログ的に興味深いのは「オーロラおじさんが自分の過去の2D作品を3D化する仕事に取りかかっている」という事です。なんかいろんな人が動いているみたいです。やっぱり始まりつつある予感です。
最新記事
(04/20)
(11/21)
(01/01)
(06/12)
(06/12)
(05/29)
(05/22)
(05/21)
(12/25)
(12/20)
最新コメント
[08/27 BernardSr]
[08/27 BernardSr]
[08/27 BernardSr]
[12/29 GroverIcow]
[12/26 gayenKinesl]
[12/25 gayenKincfv]
[12/25 geRoesonokp]
[12/24 geRoesonmxu]
[06/30 LindsayDom]
[06/24 Ayukupim]
[06/22 francinerj2]
[06/21 Karsewis]
[06/17 Porsulik]
[06/16 Porsulik]
[06/16 Porsulik]
[06/16 Amimior]
[06/15 WilfordMof]
[06/11 lakeishatb1]
[06/04 Mathewlomi]
[05/31 tiopomWarriorvrp]
[05/31 Lasdumor]
[05/29 Aredorer]
[05/27 IMPUCKICT]
[05/26 Asosans]
[05/24 RaymondZice]
カテゴリー
リンク
アーカイブ
アクセス解析
カウンター
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
mer2
性別:
男性
趣味:
野良猫の餌付け