サブタイトル:「mer2のマイノリティ・レポート(笑)」 --- 最近忍者ブログの仕様が変わったようで、一部の画像が見えなくなってますが、画像のURLコピペで見られます。(どうしよう困ったな) --- ご用件など、ございましたらtwitterまでどうぞ。
この記事の続きです。
更にちょびっとだけいじった。キー配置はこれでほとんど決定だと思われます。
Fnキー併用部分に、Enterキー、Deleteキー、BSキー、windowsキーを割り当てた。Enterキーに関してはCtrl+MだとOKボタンとかでEnterとして反応してくれない場合があったので、Fnにも割り当てたほうがいいみたいです。Fnキーならちゃんと反応してくれます。
PrtScも結構使うのでFnキーに割り当てた。CapsLKは有れば使うけど、無くても別に困らないもんだね。
結果としてFn+Z~Bの並びがまるまる余ってしまった。こいつらをダイレクトにソフトのランチャーにできると便利そうなんだけど、そういうソフトって有ったっけか。
御丁寧にキー配置の画像を作成していたのは、配置を覚えるまで壁紙に設定するつもりでいたからだったんだけど、ほとんど英語キーボードと同じ並びになってしまったのでその必要が無くなってしまった。なんてこったい。
キートップの文字の色も直したいんだけど、GIMPで特定の色を別の色に変換する方法が分かんないのよ。勉強します。
キーボードの画像は使い回したい人がいたら好きに使ってやって下さい。別に許可なんか要りませんので。もうちょっと照明に気を使って撮影してればよかったね。
自画自賛モードに突入してしまうけど、結構いいよ。この配置。
更にちょびっとだけいじった。キー配置はこれでほとんど決定だと思われます。
Fnキー併用部分に、Enterキー、Deleteキー、BSキー、windowsキーを割り当てた。Enterキーに関してはCtrl+MだとOKボタンとかでEnterとして反応してくれない場合があったので、Fnにも割り当てたほうがいいみたいです。Fnキーならちゃんと反応してくれます。
PrtScも結構使うのでFnキーに割り当てた。CapsLKは有れば使うけど、無くても別に困らないもんだね。
結果としてFn+Z~Bの並びがまるまる余ってしまった。こいつらをダイレクトにソフトのランチャーにできると便利そうなんだけど、そういうソフトって有ったっけか。
御丁寧にキー配置の画像を作成していたのは、配置を覚えるまで壁紙に設定するつもりでいたからだったんだけど、ほとんど英語キーボードと同じ並びになってしまったのでその必要が無くなってしまった。なんてこったい。
キートップの文字の色も直したいんだけど、GIMPで特定の色を別の色に変換する方法が分かんないのよ。勉強します。
キーボードの画像は使い回したい人がいたら好きに使ってやって下さい。別に許可なんか要りませんので。もうちょっと照明に気を使って撮影してればよかったね。
自画自賛モードに突入してしまうけど、結構いいよ。この配置。
[ さらに続く ]
PR
このサイトが素敵だ。なんのこたあ無い予告編サイトなんだけど。
中央ちょい右のメニューで作品を選んで、いちばん右の「この作品を見る」をクリックで仮想シアターに入れます。
視野を全面カバーしてしまうようなHMDが出現するようになったらこういうのってかなり有効だと思います。もちろん劇場内はフル3Dで好きな座席が選べるの。んで、劇場も「テアトル東京バージョン」とか、「品川IMAXバージョン」とか、「新宿ピカデリー4バージョン」とか選べたりして。うほっ、おらあワクワクしてきたぞ。(だけど、面白いのは最初だけかな、とかも思ったりする。)
上の「新宿ピカデリー4」でこっそりリンクを張らせてもらってしまったブログ「映写室からのつぶやき」ですが、このブログ内の「IMAXシアターメモリアル」の写真が凄く「イイ」です。品川IMAX体験者は見て泣け!
中央ちょい右のメニューで作品を選んで、いちばん右の「この作品を見る」をクリックで仮想シアターに入れます。
視野を全面カバーしてしまうようなHMDが出現するようになったらこういうのってかなり有効だと思います。もちろん劇場内はフル3Dで好きな座席が選べるの。んで、劇場も「テアトル東京バージョン」とか、「品川IMAXバージョン」とか、「新宿ピカデリー4バージョン」とか選べたりして。うほっ、おらあワクワクしてきたぞ。(だけど、面白いのは最初だけかな、とかも思ったりする。)
上の「新宿ピカデリー4」でこっそりリンクを張らせてもらってしまったブログ「映写室からのつぶやき」ですが、このブログ内の「IMAXシアターメモリアル」の写真が凄く「イイ」です。品川IMAX体験者は見て泣け!
。・゚・(ノД`)・゚・。
るっきゅんにはステレオミニプラグ出力が装備されていて、ちょっと大きめな携帯音楽プレーヤーとしても使えます。音質はどんなもんでしょう?
そもそもオーディオの音質の判断基準なんて人それぞれで、その日の気分、その機械に対する思いやり、視聴環境等によってもコロコロ変わります。いいかげんなもんです。
私はオーディオ機器の音質を鑑定する場合、独自な判断基準を採用しております。それは、
それでは鑑定してみましょう。
視聴環境:
CDからぶっこ抜いたwavをFUSEで2倍サンプリング(まあ気分ね)したデータをSound Player Lilithで再生、ER-4Sで聴いてみた。
結果:
そもそもオーディオの音質の判断基準なんて人それぞれで、その日の気分、その機械に対する思いやり、視聴環境等によってもコロコロ変わります。いいかげんなもんです。
私はオーディオ機器の音質を鑑定する場合、独自な判断基準を採用しております。それは、
「砂の器」のサウンドトラックを聞いて
泣けるか泣けないか
です。(あっ、ここは笑うところね。でも本人はマジ。)泣けるか泣けないか
それでは鑑定してみましょう。
視聴環境:
CDからぶっこ抜いたwavをFUSEで2倍サンプリング(まあ気分ね)したデータをSound Player Lilithで再生、ER-4Sで聴いてみた。
結果:
泣けました。
声を出してすすり泣きできました。るっきゅん結構いい音出してます。
dddmaniaさんのブログよりもろ転載。
なんと立体視仕様「リッジレーサー7」だそうです。
開発には有沢製作所さんがもろに絡んでいる様子。以前のドスパラデモといい、やっとXpolモニターの販売に本腰入れ始めている気配です。いいぞいいぞ。
今回は見逃がしちゃったけど、12月の立体Expo'07で見られるといいな。ちなみに私は仕事を休んででも行く予定です。
これってプレステ3からダイレクト出力なんでしょうか?やっぱりプレステ3の基本性能は恐ろしいものがありますね。最大のキラーソフトももうすぐ発売だし、そろそろプレステ3の買い時やもしれません。
やりたいゲームがひとつも無いのは問題ですが(いや本当に無いのよ)、「blu-rayプレイヤー+CPUパワーで色々遊べるオーディオ機器」と考えればかなり安いですよ。すっかり存在がマイノリティーになりつつあるのも私としては好印象です。
今回の記事のネタ元ですが、以前から紹介しようと思っていたのですがすっかり紹介の機会を失なっておりました。改めて紹介させていただきます。
以前から当ブログに素敵な情報を多数コメントしてくれているdddmaniaさんのブログでございます。
専門知識豊富、持ちネタも多そうだし、プログラミングも可能という、大変カッコイイお方であります。こまめにチェックしましょう。
なんと立体視仕様「リッジレーサー7」だそうです。
開発には有沢製作所さんがもろに絡んでいる様子。以前のドスパラデモといい、やっとXpolモニターの販売に本腰入れ始めている気配です。いいぞいいぞ。
今回は見逃がしちゃったけど、12月の立体Expo'07で見られるといいな。ちなみに私は仕事を休んででも行く予定です。
これってプレステ3からダイレクト出力なんでしょうか?やっぱりプレステ3の基本性能は恐ろしいものがありますね。最大のキラーソフトももうすぐ発売だし、そろそろプレステ3の買い時やもしれません。
やりたいゲームがひとつも無いのは問題ですが(いや本当に無いのよ)、「blu-rayプレイヤー+CPUパワーで色々遊べるオーディオ機器」と考えればかなり安いですよ。すっかり存在がマイノリティーになりつつあるのも私としては好印象です。
今回の記事のネタ元ですが、以前から紹介しようと思っていたのですがすっかり紹介の機会を失なっておりました。改めて紹介させていただきます。
以前から当ブログに素敵な情報を多数コメントしてくれているdddmaniaさんのブログでございます。
専門知識豊富、持ちネタも多そうだし、プログラミングも可能という、大変カッコイイお方であります。こまめにチェックしましょう。
Rez HD(仮)だそうです(リンク先の真ん中へん)。XBOX LIVE アーケードで発売予定。持ってて良かったXBOX360。
だけど最近はゲームやってる暇が全然無いのよ。Wii専用バイオハザード4まだ買ってないのよ。XBOX LIVE アーケードのスペースジラフですらまだ遊んでないのよ。どっちもすごい楽しみにしてたのに。しかしゲーム無しでも楽しく過ごせているのだから、それはそれで幸せな事なのかもしれない。なんてね。
だけど最近はゲームやってる暇が全然無いのよ。Wii専用バイオハザード4まだ買ってないのよ。XBOX LIVE アーケードのスペースジラフですらまだ遊んでないのよ。どっちもすごい楽しみにしてたのに。しかしゲーム無しでも楽しく過ごせているのだから、それはそれで幸せな事なのかもしれない。なんてね。
最新記事
(04/20)
(11/21)
(01/01)
(06/12)
(06/12)
(05/29)
(05/22)
(05/21)
(12/25)
(12/20)
最新コメント
[08/27 BernardSr]
[08/27 BernardSr]
[08/27 BernardSr]
[12/29 GroverIcow]
[12/26 gayenKinesl]
[12/25 gayenKincfv]
[12/25 geRoesonokp]
[12/24 geRoesonmxu]
[06/30 LindsayDom]
[06/24 Ayukupim]
[06/22 francinerj2]
[06/21 Karsewis]
[06/17 Porsulik]
[06/16 Porsulik]
[06/16 Porsulik]
[06/16 Amimior]
[06/15 WilfordMof]
[06/11 lakeishatb1]
[06/04 Mathewlomi]
[05/31 tiopomWarriorvrp]
[05/31 Lasdumor]
[05/29 Aredorer]
[05/27 IMPUCKICT]
[05/26 Asosans]
[05/24 RaymondZice]
カテゴリー
リンク
アーカイブ
アクセス解析
カウンター
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
mer2
性別:
男性
趣味:
野良猫の餌付け