忍者ブログ
サブタイトル:「mer2のマイノリティ・レポート(笑)」 --- 最近忍者ブログの仕様が変わったようで、一部の画像が見えなくなってますが、画像のURLコピペで見られます。(どうしよう困ったな) --- ご用件など、ございましたらtwitterまでどうぞ。
[168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



  このような経緯がありまして、「症状の報告例」を集めてみようと思いました。

  ソフトウェアのアップデートにより、解決されました。やれやれ。

  LogicoolのQcamシリーズを使用していて、
「問題が発生したため、drwtsn32.exe を終了します。」
のメッセージに悩んでいる方(詳しい症状はこちら)がいらっしゃいましたら、

・ Qcamシリーズの製品名、型番
・ 使用OS
・ マザーボードの型番&使用チップセット
   (メーカー製PCの場合はその製品名、型番)
・ その他気付いた事など

をコメントお願いします。

  ある程度データを集められたなら、Logicoolにクレームを入れてみようと思っております。
PR


  いつの間にか明日が終わってしまっていました。約束破りでごめんなさい。

  今迄ステレオフォトメーカーに「JPEG圧縮によるゴースト除去」という項目が有る事に気が付いていませんでした。これにチェックを入れるとあら不思議。確かに赤青メガネ使用時の左右画像のダブりが軽減されます。是非チェック入れましょう。
  しかし、これを使うと保存画像のファイルサイズがすさまじく大きくなってしまうという諸刃の剣。でも大丈夫、ファイルサイズの上限を指定できるようになっています。これでブログへのアップもオーケーです。
  ほんとに至れり尽せりなソフトですねこれは。


  という訳で荒川ロケ写真です。

left113601.jpg  ただ風景を写しただけだと、いまいち面白く無いですね。







left121921.jpg   雲に奥行きがあって綺麗だったんです。だけどそこまで再現するのは無理みたい。






left113421.jpg  橋の下のおじさんがポイントです。水平位置をこのおじさんにぴったり合わせて調整しないと、おじさんの見え方が不自然になってしまう。車が走ってしまっています。





left113324.jpg  通勤で通っている道なのですが、いつもこの道のうねり具合をどのくらい再現できるものなのか気になっていました。うーん、まあまあかな。車は信号待ちだったようです。ラッキー。





left113500.jpg  超ローアングルがお手軽に撮影できます。アスファルトの粒々を凝視していると、だんだん気持ち良くなってきます。






left115512.jpg   何故か同心円状のモアレが出ています。メガネをかけると見えなくなります。左右画像の位置調整をしていると、それに合わせて同心円の位置がずれていきます。不思議。





left121041.jpgleft121237.jpg  我が愛車。2枚目はかなりイイと思うんだけど、どうよ。







  以下は特に解説不要な写真達。
left114156.jpgleft113247b.jpgleft115357.jpg







left115700.jpgleft115924.jpgleft122453.jpg







  ステレオ写真撮るたびにこんな事してたら、あっという間にブログの容量オーバーして、このブログが最終回になってしまう。次からは方法を変えよう。

  撮影方法は錦糸町の時と同じです。進化してません。

5b902849jpeg   280円クリップはこんな使い方もできる。これでステレオ動画を撮りたいよー。しかしまだ叶わぬ夢であります。
  使わない時はバラしておけばコンパクトに携帯できるし、なんかこのクリップで充分なんじゃないかという気がしてきた。




  るっきゅんの液晶は、直射日光下ではモニターしづらい。明るさを上げれば構図やピントの確認ぐらいはできるけど、細かいディティールはさっぱり判らない。単眼用HMDというのはこういう時に便利なんだなと思った。ちょっと興味出てきたりして。

  Lバッテリーを使ってみました。容量は標準バッテリーの倍です。カメラ2台動かしっぱなしでも3時間ぐらい持ちそうなかんじ。これは使えます。


left114809.jpg   普段は暑くてそんな気にもならなかったのですが、今日は日射しが穏かだったので荒川でステレオ写真撮影してみました。

  っておい、画像のアップロードサイズに制限が有るのね。わーい全部やりなおしだー。
  明日までお待ちください。


  最初はそんな気は無かったんだけど、錦糸町の街並を見ていたらムラムラッと来て、街中でやってしまいました。我慢できなかったんです。あらいやだ恥ずかしいわ。
left131727.jpgleft131445.jpg







left131649.jpgleft132048.jpg







  解説入れようと思ってたんだけど、おいもう寝なきゃ。また今晩。今週は睡眠時間がかなり削られております。大丈夫か自分。

  みなさん今晩は。では解説です。
 
  ここの最後に出てきた巨大クリップを使って撮影。結構しっかり固定してくれるので、水平合わせはそんなに気にしないで大丈夫。上の写真では、最初の一枚だけカーソルキーひと押し分調整してますが、他の写真は撮ったものをそのまま赤青に変換しただけです。撮影もし易くて、なかなかいいやつです。ただし持ち運びが不便ですが。
  例によって、LiveCapture2+UWSCの組み合わせで撮影してます。シャッターのタイムラグのせいで、車が微妙に走ってしまっていますね。


  携帯用USBハブを買いに錦糸町ヨドバシへ。
  以下の写真は全てるっきゅん+Qcam Pro for Notebooksにて撮影したそばから、その場で京ぽん2でブログにアップしています。いやあ、暮らしが変わったよ。

aec919c4jpeg  ちょっと「やよい軒」で食事。







0ce79addjpeg  レモンステーキ定食。
  食後に即更新。いいよいいよ。







10cbecf1jpeg  ブーコーヒレーク。







923a4b20jpeg  こんなん買ってきました。







e32de341.jpeg  とりあえず、一枚だけね。
  撮影して、ステレオフォトメーカーにぶちこんで、即アップできてしまう。素晴らしい事だ。






  帰宅。しまった、上の写真左右が逆になってた。上げなおし。


ついったやろうぜ
ブログ内検索
検索エンジンから来た人、思った結果が出なかったら再検索してちょ。
最新コメント
[08/27 BernardSr]
[08/27 BernardSr]
[08/27 BernardSr]
[12/29 GroverIcow]
[12/26 gayenKinesl]
[12/25 gayenKincfv]
[12/25 geRoesonokp]
[12/24 geRoesonmxu]
[06/30 LindsayDom]
[06/24 Ayukupim]
[06/22 francinerj2]
[06/21 Karsewis]
[06/17 Porsulik]
[06/16 Porsulik]
[06/16 Porsulik]
[06/16 Amimior]
[06/15 WilfordMof]
[06/11 lakeishatb1]
[06/04 Mathewlomi]
[05/31 tiopomWarriorvrp]
[05/31 Lasdumor]
[05/29 Aredorer]
[05/27 IMPUCKICT]
[05/26 Asosans]
[05/24 RaymondZice]
アクセス解析
カウンター
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
mer2
性別:
男性
趣味:
野良猫の餌付け
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © PCで立体視してみるぶろぐ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]