サブタイトル:「mer2のマイノリティ・レポート(笑)」 --- 最近忍者ブログの仕様が変わったようで、一部の画像が見えなくなってますが、画像のURLコピペで見られます。(どうしよう困ったな) --- ご用件など、ございましたらtwitterまでどうぞ。
時々表をチェックするも姿は見えず。夕立(昼立?)がやってきたら鳴き声はますますヒートアップ。気になってしょうがないので本格的に捜査を開始。
なんと私の部屋の窓の真下でちっちゃな子猫が鳴いていた。いや、前に物がいっぱい置いてある窓なんで開けるのおっくうだったのよ。
ちょっとこれは放っておけないよね。
窓の真下とはいえ、そこはアパートの壁とブロック塀の間で隙間15cmしか無い。人の入れるスペースは無い。手なんかもちろん届かない。足を伸ばして足の指でつかめないかと思ったが、あと5cm足りない。雨はじゃんじゃん降ってるし、ああどうすりゃいいんだ。
ふとやけくそで傘を逆さにして引っかからないかなとやってみたら上手くいきました。前足のつけねにうまいこと引っかけてやると結構簡単に釣れます。皆さん勉強になりましたね。
親からはぐれたか、はたまた捨てられたかそのへんは謎であるが、昨晩までは親元に居たと思われるので体調に異常は無さそう。良かった良かった。
固形の食べ物はまだ食べられないみたいで、見むきもしない。これは生後1ヶ月経ってませんね。猫用粉ミルクを買ってきてスポイトで与える。飲むわ飲むわ。
まだ一人でおしっこもできません。ティッシュで股間をなでなでしてやると出るわ出るわ。この時、おかあさん猫になった気持ちでピチャピチャと舐める音を出してやるとさらに効果的です。またお勉強になりましたね。
只今、私の股間で眠っております。たまたま休みの日にこうなってしまったのはラッキーな事なんだろうかアンラッキーな事なんだろうか。とりあえず豊洲のスパイダーマンは見送りになってしまいました。
そういう訳で、誰か猫いらんかね。家はもうキャパシティめいっぱいなのよ。
写真を良く見てみると、顔の中にうるうるおめめのライオンさんがいるね。カワユス。
PR
最近、ジジイ向けの話題が多くてゴメンネ。
Pinball Hall of Fame(1)
http://www.youtube.com/watch?v=sM_WP4CGAiI
Pinball Hall of Fame(2)
http://www.youtube.com/watch?v=x7EXdJE2T_g
続きを見たいよー。
ホームページもあります。
http://www.pinballmuseum.org/
設置機械のリスト有り。見てると気が遠くなってきます。
Pinball Hall of Fame(1)
http://www.youtube.com/watch?v=sM_WP4CGAiI
Pinball Hall of Fame(2)
http://www.youtube.com/watch?v=x7EXdJE2T_g
続きを見たいよー。
ホームページもあります。
http://www.pinballmuseum.org/
設置機械のリスト有り。見てると気が遠くなってきます。
Future Pinballとは:
いわゆるひとつの「ピンボール コンストラクション」です。
その手のソフトは大昔から存在していましたが、こいつはフル3Dなオリジナルピンボールを根性さえ有ればこのソフトだけでフルスクラッチできてしまいます。
懐しのアーケードマシンの移植も可能です。世界各国の有志が作成したテーブルが現時点でほらこんなに。
とにかく良くできたソフトなのですが、これがなんとフリーウェアなんです。これは遊ばにゃ。このへんが参考になるかもだ。
フル3Dという事でカメラアングルを変更できるようになっていて、デフォルトではF1~F8にいろんなアングルが割り当てられています。ついでにTabキーでバックグラスの確認もできます。
せっかくそんな機能が付いているのですが、真剣モードに入ると使えるのは結局F1,F2,F7あたりの固定アングルだけになっちゃうんですよね。それじゃあ今迄の固定画面ピンボールと同じじゃないですか。唯一F6の"Low Angle 2"は面白いんだけど。
ちょっと横道ですが、F11でマウスによるカメラアングルの操作も可能です。そこでTrackIRです。なんとRoll軸抜きの5軸対応です。実は私、そんなに期待してなかったんです。まあ一応対応してみました程度のもんだろうと思っていました。度々すみません、甘く見てました。
両手使ってゲームやってるのにそんな事できてもしょうが無いじゃんとリリース当時は文句を垂れていましたが、これを利用してz800によるヘッドトラッキングができてしまいます。未来を読んだ実装だったんですね。文句垂れてすみませんでした。F8アングル->F11のコンビネーションがかなりいいかんじです。
やったみたら、ちょwwwwwおまwwwwwwってなもんで、これが相性バッチリです。テーブルと自分との距離感が本物をプレイしている時にかなり近くなります。最高にノレます。思わずキーボードが乗ってる机を揺すってしまうぐらい。
どんきょんきょんきょんきょんきょんずんきょんきょんきょんきょんきょんしゅびじゅびじゅばー どーどー。サウンドの再現は今一歩です。
めいっぱい引いた位置でこのぐらい。
こうやって狙うと命中率が良くなったりするから笑ってしまう。
Roll軸にも対応してくれる事を強く願う。
リンク先の画像の鑑賞方法はこちら。
調子にのって、こんなかんじで専用のプロファイルを作ってみました。
・ Pitch軸はデフォルトのスムーズ設定。
・ Y軸、Z軸は派手に動かしたいので、最初から用意されているアグレッシブ設定を使用。
いいかんじです。
立体視対応ですが、ステレオ有効モードが「有効」のまま実行すると、ロード中に「問題が発生したため…終了します」の強制終了になってしまいます。でも大丈夫、ステレオ有効モードを「ホットキーで有効」にしておいて、ロード終了後にホットキーで切り替えれば立体視可能になります。何故か収束率の調整ができなくてちょっと甘めの立体感ですが、有ると無いとでは大違いです。
更に、このままだとフィールド上のランプの表示がおかしくなってしまいますが、
"Video / Rendering Options"内の
"Playfield Reflections [Components]"のチェックを外すと正常に立体視できます。
"Disable GLSL Shaders"にもチェックを入れたほうがいいみたい。
もうすっかりTrackIRとz800はお友達です。反射板をうまいことz800に固定する方法を考えよう。
ついでに、Visual Pinballなんていうのもあります。こちらも完成度の高いピンボール コンストラクションです。あれもうファーストリリースから7年も経ってしまったのね。
Future Pinballを体験しちゃうとちょっとショボく感じてしまうかもしれませんが、なんといっても対応テーブル数が半端じゃないです。更に、あんまりはっきり言えないような理由でFuture Pinballよりアーケードマシンの移植度は高いです。是非お試しを。
リアルのピンボールも忘れないでね!
やっと見ることができました。やっぱり最初はフィルムで見ておこうとMOVIX亀有にて。
最近のソニーピチャーズな映画のプリントはマジで綺麗です。なにかシステムが違うのかな。
見ていて気になったのは、トビー・マグワイアの右のほっぺにあった釣り針を逆さににしたような凹みが無くなっていた事。
スパイダーマン2をIMAXで見た時にトビー・マグワイアがアップになるたびに気になってしょうが無かったんです。今回それが見えなかったのが、かえって気になってしょうがありませんでした。CG修正?リアル修正?
次はユナイテッドシネマ豊洲10番スクリーンに2kデジタル上映を見に行く予定です。家庭用ハイビジョンとほぼ同程度の解像度が横幅23mのスクリーンに映写されるのですよ。ハイビジョンはここまで耐えられるのかと感心するか、それともハイビジョンの限界を知ってしまうのか。とても楽しみです。
ユナイテッドシネマ豊洲10番スクリーンでの2kデジタル上映はとりあえず来週いっぱいは有るみたい。興味の有る人はこちらをチェック。
「スパイダーマン3」のデジタル上映館情報はこちら。
一作目のグリーンゴブリンの人ってどっかで見た事有ると思ってたら、「ストリート・オブ・ファイアー」の魚屋のオッサンみたいなファッションの人だったのですね。最近まで知りませんでした。
そういえば、「ストリート・オブ・ファイアー」の北米盤HD DVDが発売決定だそうです。15Gバイト/1層式というのがとても不安ですが、これは買ってしまいますね。
んで、映画はどうだったかって?
映画の感想なんて人それぞれでいろんな意見が有って当然だとは思いますが、この映画を見て「つまんね」とか言う人がいたら、その人とは即縁を切ったほうがいいと思います。いやマジで。
最近のソニーピチャーズな映画のプリントはマジで綺麗です。なにかシステムが違うのかな。
見ていて気になったのは、トビー・マグワイアの右のほっぺにあった釣り針を逆さににしたような凹みが無くなっていた事。
スパイダーマン2をIMAXで見た時にトビー・マグワイアがアップになるたびに気になってしょうが無かったんです。今回それが見えなかったのが、かえって気になってしょうがありませんでした。CG修正?リアル修正?
次はユナイテッドシネマ豊洲10番スクリーンに2kデジタル上映を見に行く予定です。家庭用ハイビジョンとほぼ同程度の解像度が横幅23mのスクリーンに映写されるのですよ。ハイビジョンはここまで耐えられるのかと感心するか、それともハイビジョンの限界を知ってしまうのか。とても楽しみです。
ユナイテッドシネマ豊洲10番スクリーンでの2kデジタル上映はとりあえず来週いっぱいは有るみたい。興味の有る人はこちらをチェック。
「スパイダーマン3」のデジタル上映館情報はこちら。
一作目のグリーンゴブリンの人ってどっかで見た事有ると思ってたら、「ストリート・オブ・ファイアー」の魚屋のオッサンみたいなファッションの人だったのですね。最近まで知りませんでした。
そういえば、「ストリート・オブ・ファイアー」の北米盤HD DVDが発売決定だそうです。15Gバイト/1層式というのがとても不安ですが、これは買ってしまいますね。
んで、映画はどうだったかって?
映画の感想なんて人それぞれでいろんな意見が有って当然だとは思いますが、この映画を見て「つまんね」とか言う人がいたら、その人とは即縁を切ったほうがいいと思います。いやマジで。
最新記事
(04/20)
(11/21)
(01/01)
(06/12)
(06/12)
(05/29)
(05/22)
(05/21)
(12/25)
(12/20)
最新コメント
[08/27 BernardSr]
[08/27 BernardSr]
[08/27 BernardSr]
[12/29 GroverIcow]
[12/26 gayenKinesl]
[12/25 gayenKincfv]
[12/25 geRoesonokp]
[12/24 geRoesonmxu]
[06/30 LindsayDom]
[06/24 Ayukupim]
[06/22 francinerj2]
[06/21 Karsewis]
[06/17 Porsulik]
[06/16 Porsulik]
[06/16 Porsulik]
[06/16 Amimior]
[06/15 WilfordMof]
[06/11 lakeishatb1]
[06/04 Mathewlomi]
[05/31 tiopomWarriorvrp]
[05/31 Lasdumor]
[05/29 Aredorer]
[05/27 IMPUCKICT]
[05/26 Asosans]
[05/24 RaymondZice]
カテゴリー
リンク
アーカイブ
アクセス解析
カウンター
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
mer2
性別:
男性
趣味:
野良猫の餌付け