忍者ブログ
サブタイトル:「mer2のマイノリティ・レポート(笑)」 --- 最近忍者ブログの仕様が変わったようで、一部の画像が見えなくなってますが、画像のURLコピペで見られます。(どうしよう困ったな) --- ご用件など、ございましたらtwitterまでどうぞ。
[195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



映写・映写技師・デジタル上映について語ろうpart2より。

以下、まんまコピペ。

232 名前:名無シネマさん[4K] 投稿日:2007/04/23(月) 12:02:04 ID:nV/LJDjO
スパイダーマン3の4K上映について劇場に電話で問い合わせてみた

六本木→「当館では4K上映の予定はございません」
マジかよ…( ;゚Д゚)

お台場→「当劇場では4K上映いたしません」
ウソだろ…(´;ω;`)

板橋→「当劇場では9番スクリーンで4K上映いたします」
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
板橋!板橋!板橋!板橋!板橋!エラい!

確認の為、SPEJに電話してみた所、むさし野ミューでも4K上映するそうです
(`・ω・´)
それにしても六本木でやらないとは思わなかった
(´・ω・`)

TOHOヲワタ。メディアージュヲワタ。
TOHO 六本木はワールドプレミアをいちばんデカい劇場で4K上映したらしいのに、どういう事だ(怒)。

237 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2007/04/23(月) 23:03:17 ID:mYeQ+4+C
>>232
つーか、4/20のスパイダーマン3新聞広告で告知してたぞ
ワーナーマイカル武蔵野ミューと板橋の4K上映
あと、2K上映が
新宿バルト9、T・ジョイ大泉、109シネマズMM横浜、109シネマズ川崎、MOVIX昭島、109シネマズグランベリーモール、
エクスワイジー・シネマズ蘇我、シネリーブル千葉ニュータウン、MOVIX柏の葉、MOVIX埼玉、ワーナーマイカル浦和美園、
MOVIX川口、109シネマズ佐野、イオンシネマ高崎

これは板橋行くしかなさそうです。

追記:スパイダーマン3デジタル上映情報(全国版)こちら


「ブラックブック」今週いっぱいで終りじゃないか。危ねえ危ねえ。見に行かにゃ。
PR


  オヤジ向けな話題です。

  ネタはちょっと古いですが、いままで知りませんでした。
  まあこれを見てやって下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=-DGXxC57Ekk
  あー懐しい台だな、しかしこいつ下手だな、とか思いながら見ていたら、1分過ぎたところでびっくり仰天。
なんじゃこりゃー!!

  こちらが製造元。これはとても遊んでみたい。日本に来ないかな。

  なんかムズムズしてきた。ちょっくら新小岩に行きたくなってきたぞ。


  という訳で、買ってしまいました。TrackIRを。

TrackIR.jpg  内容物はTrackIR本体、TrackClip、ドライバCDROM+quickstartガイドのみ。極めてシンプル。
  おなじみミストラルさんで買うと、お手製の日本語対訳付きマニュアルのCD-Rが付いてます。




  TrackIR本体の下半身はいろんな場所に設置ができるように変形できる構造になっています。すごく良くできているのですが、どこがどうに動くのかぱっと見では理解できませんでした。勘でいじって壊してしまう前におとなしくマニュアルを読みましょう。
  TrackClipは思ってたよりデカいです。一見ひ弱に見えますが、かなりしっかりした造りです。床に落として素足で踏んだりすると、恐らく足の裏の皮の方が負けます。気を付けましょう。

  例によって例のごとく、付属のドライバCDROMには手も触れずにオフィシャルサイトから最新版ドライバをダウンロードしてインストール。でもquickstartぐらいは目を通しておこうね。約束だよ。
  何と最新版ドライバは日本語にもろ対応しています。ちゃんとした日本語マニュアル(pdfで34ページ)も付いてます。対応言語は英語と日本語のみ。これはいったいどういう事だ。

TrackIR_02.jpg  まあ見てよこのかっこいい設定画面を。いろいろいじれそうで素敵です。
  「トラッキング」の窓には、TrackIR本体が認識したTrackClipの反射板がリアルタイムで表示されます。「視点」の窓の3Dモデルと「ゲージ」の窓の各パラメータが、それに合わせてぐりぐり動きます。なかなかサイバーです。


  TrackClipは帽子をかぶって帽子のつばに装着することを推薦されています。
  私はその手の帽子なんて持って無いのでその辺が不安だったのですが、はちまき状の物で頭頂部に固定すれば使用可能です。傍から見ると完全に変な人になってしまいますが。
  そういえば立体Expo'06で見たz800+TrackIRを使ったスクーターのシミュレーターでは、ヘルメットのてっぺんにTrackClipを固定していてかなり間抜けでした。
  z800と併用する場合は、頭頂部用のヘッドバンドが有るので大丈夫。ただし、頭頂部に装着すると上を向いた時に反射板が頭で隠れてしまってトラッキングの有効範囲が狭くなってしまいます。帽子の使用に抵抗の無い人は帽子を使ったほうが良さそうです。
  どうもマニュアルを読むと反射板のシールが別売されているらしい。これをうまいことz800に貼りつければTrackClip不要になったりしないのだろうか。今後の課題としよう。

[つづく]


  先日、いきなりXBOX360における旧XBOXとの互換リストが更新されました。
  マイクロソフトはもうこれ以上の旧XBOXとの互換は諦めているという噂だったのに。

  なんと、新規互換リストの中には、もう完全に無いだろうと思われていた「パンツァードラグーンオルタ」が入ってるじゃないですか!
  夢にまで見た「パンツァードラグーンオルタ」!私がXBOX360を購入した動機の30%ぐらいはこのゲームが占めています。いままで裏切られていましたが、やっと夢がかないました。
  ちなみに動機の残りの内分けは、
「カンタムレッドシフト」:20%、
HD DVDプレイヤーへの期待:20%、
釈由美子たんが声優してるゲーム:30%、
てな感じです。やっと購入当初の目的が全て達成された訳です。

  ところがいざソフトを探してみたら、近所じゃどこにも売ってないんです。ネットで中古情報調べてもみんな品切れだし。これは焦った。という事で近場で比較的その手の店が集まっている竹の塚方面へ出向して目出度く捕獲できました。2480円でちょっと高めだったけど、まあしょうが無いか。
  ちなみに私が買ったのは音楽CD付きの初期限定バージョンでした。私はゲームできればそれで良かったんだけど、ちょっと得した気分。

  ちょっと高い買い物だったけど、内容は大変満足でございます。
  最近はなかなかゲームにのめりこめない私なのですが、一気にEASYレベルで最後まで行っちゃいました。どうも私はこの手のゲームが一番相性がいいみたいです。実は「Rez」ってこれとおんなじゲームですね。

  おまけのサターン版もちゃんと動いてくれています。っていうかこのサターン版、解像度は荒いわ、フレームレートは低いわ、丸太ん棒みたいなポリゴンだわで、XBOX版の後だとすさまじく見劣りするのですが、これはこれで不思議な迫力が有ります。なんと言いますか「感情を持って動く丸太ん棒達」とでも申しましょうか、製作者の執念を感じさせてくれる作品です。
  余計なテキストがゲームの流れをさえぎる事も無いし、面白さとしてはXBOX版とタメ張ってます。


  ところで私が購入できたゲームショップですが、調べてみるとネット通販もやっていて、なんとまだネット在庫有りです。こいつはgoogleでもyahooでも引っかからなかったな。
  おや、たまたまこのブログ覗いたお兄さん、あんたラッキーだねえ。

  今見直してみたら、在庫が復活してるぞ!!

さあ買え!すぐ買え!



  ジェットセットラジオも今回新規互換になったのですが、どこにも売ってない…。ヤフオクに手を出しちゃおうかな。


デビルマン
  うん、これは凄い。確かに凄い。だけどこれは態勢を整えて臨めばそれなりに楽しめる映画だ。最近刺激に飢えていたのでちょうど良かったです。劇場で大笑いしながら見てみたかった。

  だいたいのつっこみポイントはここにきれいにまとまっています。よく一回見ただけでここまでまとめられるもんですね。尊敬します。「ワコールの下着を着たお姉ちゃん」禿藁。

  どこでも貶されてばっかりでかわいそうなので、私としては良かった点をピックアップしてみました。
  • DVDは結構画質がいい。
  • 美樹ちゃんの体操着姿ハァハァ。
  • 高解像度でワイド画面のダイノバイザーが登場。あれ欲しい。
  • 明くんの人の体格がもろに永井豪の漫画みたいだ。これはナイスすぎる。
  • デビルマンの攻撃がヒットした瞬間の劇画タッチがなかなかイカス。私こういうの好きなんです。
  • 牛久くんのスケッチ、なかなかいいね。
  • 永井豪がやたらカッコ良く撮れてます。
  • 美樹ちゃんの[生首](なにを今更だがネタバレ注意)はさすがにやらないだろうと思ってたら、やってしまっていたので驚いた。

  うーん、やっぱり褒めるところがあんまり無いな。



CASSHERN
  なんだ、面白いじゃん。
  思うに、監督がテトリス名人で稼ぎのいい奥さんもらってしまったんで、みんな評価に妬みが入ってたんじゃないのだろうか。
  最近離婚しちゃったみたいだし、その辺はもう水に流してあげて落ち着いて見直してみよう。そんなにひどい映画じゃ無いよ。水準ははるかに越えてると思う。
  ヤルッツェブラッケン!(則巻千兵衛の声で)



  話題の2作をついに鑑賞してしまった訳ですが、決して怒るほどの代物では有りませんでした。はっきり言ってどちらも面白かったです。
  もしかして私って映画について語る資格無いのかな?

  そんな私でも映画を見て怒りを感じた事は有るのです。記憶に残っているのは
「さよなら銀河鉄道999」と「メトロポリス」。
  どうも私はりんたろうと相性が悪いみたいです


ついったやろうぜ
ブログ内検索
検索エンジンから来た人、思った結果が出なかったら再検索してちょ。
最新コメント
[08/27 BernardSr]
[08/27 BernardSr]
[08/27 BernardSr]
[12/29 GroverIcow]
[12/26 gayenKinesl]
[12/25 gayenKincfv]
[12/25 geRoesonokp]
[12/24 geRoesonmxu]
[06/30 LindsayDom]
[06/24 Ayukupim]
[06/22 francinerj2]
[06/21 Karsewis]
[06/17 Porsulik]
[06/16 Porsulik]
[06/16 Porsulik]
[06/16 Amimior]
[06/15 WilfordMof]
[06/11 lakeishatb1]
[06/04 Mathewlomi]
[05/31 tiopomWarriorvrp]
[05/31 Lasdumor]
[05/29 Aredorer]
[05/27 IMPUCKICT]
[05/26 Asosans]
[05/24 RaymondZice]
アクセス解析
カウンター
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
mer2
性別:
男性
趣味:
野良猫の餌付け
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © PCで立体視してみるぶろぐ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]