忍者ブログ
サブタイトル:「mer2のマイノリティ・レポート(笑)」 --- 最近忍者ブログの仕様が変わったようで、一部の画像が見えなくなってますが、画像のURLコピペで見られます。(どうしよう困ったな) --- ご用件など、ございましたらtwitterまでどうぞ。
[199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



  本当は寄る気は無かったんだけど、ちょうど開店3分前に前を通ったら4人しか並んでなかったのでふらりと寄ってしまった。

K3100160.JPG  麺少なめでブタ追加、野菜増し+国産ニンニク。いわゆるファーストロットなので玉子は丸一個。

  なんだか今日は盛りが凄かった。カウンターに置くとカウンターの微妙な傾き+野菜の重みでスープが溢れて行く…急いでスープをちゅうちゅうしても追い付かない。あきらめておしぼりを写真の様にあてがいました。ああスープがもったい無い。

  私の焦り具合が良く判る写真ですね。

K3100159.JPG  これが単品追加できる国産ニンニク。50円。
  コップと比較してみて下さい。こんなにニンニク食べていいんですね。うれしいな。

  国産ニンニクはやっぱり風味が違います。最後のスープの底に残ったニンニクがつーんと来ておいしいの。


  今日もおいしかったです。やっぱり寄ってよかった。

  田中商店が店舗移動の再オープン記念で28,29日は替え玉無料だそうだ。って知ったのはマルジ食った後だからもう手遅れ。明日(っていうか今日)も舎人方面へ行くのでちょっと迷う所だが、替え玉無料は今の私にはあまり魅力が無いな。それよりもマルジ連チャンしてしまいそうで怖い。
PR


K3100157.JPG  っていうか昨日なんだけど。

  Aランチ:鶏肉の香味ソースがけ(?名称うろおぼえ)。550円。

  今日は野菜取りほうだいが無かった。おいしかったから許す。おーいお茶はサービス。


  通常Bランチは麺類+小どんぶりだったのだが、今日はちらしずし単品だった。何かあったのか?レストランあだち。


  今日(昨日)は最後のIMAXを見に、品川へ自転車で行ってきました。
  最近、自転車にハマってます。寄り道は楽しいし、美味しい物屋さんめぐりはできるし、カロリー消費できるし。

  今回の目標は3つ、
  • 朝一に「ジャポネ」のスパゲッティを食べる。
  • 最後のIMAXを見る。
  • 帰りに「ぽっぽっ屋」の油そばを食べる。

  有楽町「ジャポネ」まで所要時間1時間15分。開店10分前に着いた。ナイス。
  隣のビックカメラ別館でイー・モバイルのあれをいじれた。yahooの地図を表示するのは京ぽん+zaurusの20倍ぐらい速いな。だけどキーボードいまいちだな。ソニーのあれ並みに押しづらいぞ。イー・モバイルいじってたら「ジャポネ」の開店時間を数分過ぎてしまった。早くも先客5人。
  「ジャポネ」素晴らしい。あまりに美味しいのでおかわりしてしまった。並盛り×2でそこそこウエップ。食ってるうちに後ろに行列ができている。なんと恐ろしい。

  有楽町から品川IMAXまで所要時間1時間弱。
  途中に「六文そば」が2件もあった。いいね。もうお腹いっぱいだけど。
  ちょっと道に迷った上に、ジャポネのおかわりがロスタイムとなってしまい、目標の12時10分の回に間に合わなかった。2時間暇を潰さねば。
  気が向いたらエグゼクティブタワー2Fのフードコートも試してみようかと思ってたのだが、もうお腹がそれどころでは無い。まあもう品川なんか来る事は無いだろうから別にどうでもいいや。ちなみにここのスパゲッティは見た目ジャポネのスパゲッティ並盛りの3分の1ぐらいの量だ。
  公約通り、最前列で見てきたぞ。「DEEP SEA」は最前列お薦め。ヤバいぐらいにイイ。「T-REX」はちょっと引いた位置がいいかも。


  品川IMAXの帰りに「ラーメン二郎三田本店」の場所を確認。いつか食ってやる。なんて行列しやすそうな立地なんだ。

  「ぽっぽっ屋」に着いたのは6時過ぎぐらいであろうか。混んで無くて良かった。
  「ぽっぽっ屋」の油そばはもう、ニヤニヤしながら食べてしまうぐらいに素晴らしい。アートがまた一つ増えた。

  思ってたより寄り道ができなくてくやしい今日のサイクリングであった。

  今日はもう眠いので、詳細は後日。


  という訳で3Dプロジェクター計画(また)再開です。

orz.jpg  熱暴走の影響を受けた側のプロジェクター、やっぱり調子悪かったんです。数十分でこんな画面になってしまう。ああおぞましい写真だ。

  ところが、動作試験(って映画見てるだけなんだけど)して様子を見ていたら、奇跡の起こし方をマスターしてしまいました。



  もう大丈夫。上のおぞましい画面はもう見ないで済みそうです。ぶっとおし90インチ立体視が可能です。ちょっとあんた、こりゃ凄いよ。

  とりあえず感想。
あたしばっかりこんな幸せでいいのかしら。

[つづく]


  VR920のGDC2007レポートムービー。最初にDELLのCM入るけど我慢してね。
ムラムラ
これだけでも購買意欲がかなり変わってきますよね。

  とりあえず言っとくけど、画面の発色とか視野角とかはz800のほうが全然上(のはず)だからね。現物見てみないとなんとも言えないけど。
  いちばん気になるのはトラッキング性能。センターずれが無かったりしたりしたら大革命。
  確実なのはdescent3を遊ぶには最適マシーンだということ。これだけの為に買う価値有ると思う(私の場合)。


ついったやろうぜ
ブログ内検索
検索エンジンから来た人、思った結果が出なかったら再検索してちょ。
最新コメント
[08/27 BernardSr]
[08/27 BernardSr]
[08/27 BernardSr]
[12/29 GroverIcow]
[12/26 gayenKinesl]
[12/25 gayenKincfv]
[12/25 geRoesonokp]
[12/24 geRoesonmxu]
[06/30 LindsayDom]
[06/24 Ayukupim]
[06/22 francinerj2]
[06/21 Karsewis]
[06/17 Porsulik]
[06/16 Porsulik]
[06/16 Porsulik]
[06/16 Amimior]
[06/15 WilfordMof]
[06/11 lakeishatb1]
[06/04 Mathewlomi]
[05/31 tiopomWarriorvrp]
[05/31 Lasdumor]
[05/29 Aredorer]
[05/27 IMPUCKICT]
[05/26 Asosans]
[05/24 RaymondZice]
アクセス解析
カウンター
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
mer2
性別:
男性
趣味:
野良猫の餌付け
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © PCで立体視してみるぶろぐ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]