サブタイトル:「mer2のマイノリティ・レポート(笑)」 --- 最近忍者ブログの仕様が変わったようで、一部の画像が見えなくなってますが、画像のURLコピペで見られます。(どうしよう困ったな) --- ご用件など、ございましたらtwitterまでどうぞ。
昨日仕事で芝浦方面に行ったら、素敵なめしやを発見してしまった。紹介しよう。
その名も「キッチン湾」。
場所はここ。
営業時間 11:30~14:00、日祝は休み。
建物の前を通っても、「ここにめしやが有る」と知らせる情報はこれしか無い。全然目立っていない。しかし、昼めし時になると人がわらわらと集まってくるので、なにかがここに有る事を感じさせてくれる。
これが入口。部外者はとても入りづらい雰囲気。思いきって入ろう。
上の入口を左にちょっと入ると、こんなものが出ていて、「ここにめしやが有る」事をやっと認識できる。
隣には日替りランチのメニュー。
他にもレギュラーのカレー、うどん等も有るようだ。
っていうより、上の写真下段右側のタイムサービスっていうのが良さげなんだけど、13:00~14:00なんだよね。それは普段は食えないよ。でも食いたいよ。
意を決っして建物内に入ると、一階は広めのロビーになっている。ロビーをまっすぐつっきった向こう側の扉にこんな張り紙が。
階段を登ってつきあたり右側の扉を通り抜け、左を見ると、
目的の「キッチン湾」がやっと見える。辿り着くまで大変そうだが、お昼時なら人の流れに付いていけば自然に辿り着ける。はっきり言って、かなりハラハラする。
12時直後は10mぐらいの行列ができていてアセったが、店内はとても広いので余裕で座れた。並んでから待ち時間10分ぐらいか。食券方式。前の人に習って進もう。
ランチB:鱈と牡蠣のみぞれ煮。600円。うめー。
っていうか何よこの小洒落た料理は。
小皿のマカロニサラダは「御自由にお取り下さい」な品なのだが、山盛りゲットするには鍛錬が必要のようだ。
量はそんなに多くはないが、私今ダイエット中なんでちょうどいい。
この建物の隣に有る建物(地図だと真下に有るLOOP-Xという建物)の2階にも食堂が有るらしいのだが、こちらには「当ビル関係者以外の利用は御遠慮下さい」との看板が出ている。しかしお昼時になるとこちらの建物にも人がわらわらと集まっている。そういう物なのだろうか。機会が有ったら突撃してみたい。だけどこっち方面は年に数回しか行かないのよね。
その名も「キッチン湾」。
場所はここ。
営業時間 11:30~14:00、日祝は休み。
建物の前を通っても、「ここにめしやが有る」と知らせる情報はこれしか無い。全然目立っていない。しかし、昼めし時になると人がわらわらと集まってくるので、なにかがここに有る事を感じさせてくれる。
これが入口。部外者はとても入りづらい雰囲気。思いきって入ろう。
上の入口を左にちょっと入ると、こんなものが出ていて、「ここにめしやが有る」事をやっと認識できる。
隣には日替りランチのメニュー。
他にもレギュラーのカレー、うどん等も有るようだ。
っていうより、上の写真下段右側のタイムサービスっていうのが良さげなんだけど、13:00~14:00なんだよね。それは普段は食えないよ。でも食いたいよ。
意を決っして建物内に入ると、一階は広めのロビーになっている。ロビーをまっすぐつっきった向こう側の扉にこんな張り紙が。
階段を登ってつきあたり右側の扉を通り抜け、左を見ると、
目的の「キッチン湾」がやっと見える。辿り着くまで大変そうだが、お昼時なら人の流れに付いていけば自然に辿り着ける。はっきり言って、かなりハラハラする。
12時直後は10mぐらいの行列ができていてアセったが、店内はとても広いので余裕で座れた。並んでから待ち時間10分ぐらいか。食券方式。前の人に習って進もう。
ランチB:鱈と牡蠣のみぞれ煮。600円。うめー。
っていうか何よこの小洒落た料理は。
小皿のマカロニサラダは「御自由にお取り下さい」な品なのだが、山盛りゲットするには鍛錬が必要のようだ。
量はそんなに多くはないが、私今ダイエット中なんでちょうどいい。
この建物の隣に有る建物(地図だと真下に有るLOOP-Xという建物)の2階にも食堂が有るらしいのだが、こちらには「当ビル関係者以外の利用は御遠慮下さい」との看板が出ている。しかしお昼時になるとこちらの建物にも人がわらわらと集まっている。そういう物なのだろうか。機会が有ったら突撃してみたい。だけどこっち方面は年に数回しか行かないのよね。
PR
ミストラルさんのz800の在庫が全部掃けたそうです。ミストラルさんからのメールによると、十数台あった在庫が一日で無くなったそうで。皆さん良くやった。そこまで極端な反応が有ると、こちらも動いた甲斐があったというものです。ミストラルさんの今後のz800の販売方針は、eMaginからの買値次第のようです。
しかし、買い逃している方々にもまだ望みは有ります。
美貴本さんは相変らず旧価格表示で、
注文が殺到しております。納期に2週間程お時間を頂いております。
のままです。カートに入れることもできます。
いろんな意味で大丈夫なのかな、と心配になってくるのですが、きっと大丈夫なのでしょう。これが本当に最後のチャンスかもしれない。
[07/02/02]追記:美貴本さんの在庫が復活しています。
これで恐らくz800の国内在庫は完売でございます。
しかし、買い逃している方々にもまだ望みは有ります。
美貴本さんは相変らず旧価格表示で、
注文が殺到しております。納期に2週間程お時間を頂いております。
のままです。カートに入れることもできます。
いろんな意味で大丈夫なのかな、と心配になってくるのですが、きっと大丈夫なのでしょう。これが本当に最後のチャンスかもしれない。
[07/02/02]追記:美貴本さんの在庫が復活しています。
映画の帰りにヨドバシ上野でWiiSportsとWii用S端子ケーブルを購入。ついに貯めこんだポイントに手を出してしまった。できればポイントはもっとくだらない物を欲しくなった時の為にとっておきたかったのに。
んでWiiSportsなんですが、何よこの操作感。私はデコカセットシステムのプロテニスの頃からテニスのゲームを面白いと思ったことは無かったのですが、WiiSportsのテニスは結構楽しんでしまいました。このサーブの時のなりきり感はいったい何なの。ゴルフとかに至っては立ち上がってゴルフの構えを取らされてしまいます。もう任天堂の思うツボです。
しばらく遊んでいれば最小限のリモコンの動きで操作できてオーバーアクションは不要な事は分かってくるのですが、ここはやっぱり乗せられた物の勝ちでしょう。リモコン操作に乗れる人はかなりハマれます。いろんなスポーツによって、それぞれ異なったWiiリモコンの使い方ができるのも素敵です。
これでネット対戦ができたら…きっととんでもない事になっていたのに。怪我人続出、家具壊れまくり。あー残念だ。
S端子ケーブルも繋げてみました。ビデオ接続に比べて格段にきれいになりました。やっぱりかなり違うものなんですね。いや私はS端子が台頭してきた頃は既に「RGBが無いと死んでしまう人」になっていたので。
例えば、一部で噂のPV3でD端子入力して、800x600にスケーリングしたフルスクリーンでリアルタイム表示とかできるんだろうか。できるなら最強のz800コンシューマゲーム環境ができあがるのだが。ああ物欲は深まるばかり。PC新調しないとおっつかないな。でもやっぱり遅延は有るだろうな。誰かPV3とz800を両方持ってる人はいませんか。
私がWiiを買うのを待っていたかのように、Wiiニュースチャンネルが開始されました。なかなかイケてます。テレビも見なくなって、さらしるさんや変人窟さんのニュースばっかり見ている私のような人間にはうってつけなコンテンツです。いかにもニュース番組のような画面左上の時刻表示がいい味出してます。
そしてなにより画面を拡大縮小表示した時の横方向文字数を揃える処理がメチャクチャかっこいい!是非その目でご覧下さい。泣きます。
これって外国バージョンも有るのかな?見てみたいな。
Wii楽しいよWii。だけどそろそろ3Dプロジェクター計画再開しなくちゃあ。ああ忙しい。
んでWiiSportsなんですが、何よこの操作感。私はデコカセットシステムのプロテニスの頃からテニスのゲームを面白いと思ったことは無かったのですが、WiiSportsのテニスは結構楽しんでしまいました。このサーブの時のなりきり感はいったい何なの。ゴルフとかに至っては立ち上がってゴルフの構えを取らされてしまいます。もう任天堂の思うツボです。
しばらく遊んでいれば最小限のリモコンの動きで操作できてオーバーアクションは不要な事は分かってくるのですが、ここはやっぱり乗せられた物の勝ちでしょう。リモコン操作に乗れる人はかなりハマれます。いろんなスポーツによって、それぞれ異なったWiiリモコンの使い方ができるのも素敵です。
これでネット対戦ができたら…きっととんでもない事になっていたのに。怪我人続出、家具壊れまくり。あー残念だ。
S端子ケーブルも繋げてみました。ビデオ接続に比べて格段にきれいになりました。やっぱりかなり違うものなんですね。いや私はS端子が台頭してきた頃は既に「RGBが無いと死んでしまう人」になっていたので。
例えば、一部で噂のPV3でD端子入力して、800x600にスケーリングしたフルスクリーンでリアルタイム表示とかできるんだろうか。できるなら最強のz800コンシューマゲーム環境ができあがるのだが。ああ物欲は深まるばかり。PC新調しないとおっつかないな。でもやっぱり遅延は有るだろうな。誰かPV3とz800を両方持ってる人はいませんか。
私がWiiを買うのを待っていたかのように、Wiiニュースチャンネルが開始されました。なかなかイケてます。テレビも見なくなって、さらしるさんや変人窟さんのニュースばっかり見ている私のような人間にはうってつけなコンテンツです。いかにもニュース番組のような画面左上の時刻表示がいい味出してます。
そしてなにより画面を拡大縮小表示した時の横方向文字数を揃える処理がメチャクチャかっこいい!是非その目でご覧下さい。泣きます。
これって外国バージョンも有るのかな?見てみたいな。
Wii楽しいよWii。だけどそろそろ3Dプロジェクター計画再開しなくちゃあ。ああ忙しい。
イクスピアリにてモンスターハウス3Dを見てきました。
簡単に感想を書くと、
絶対に見に行け(命令形)。
劇場は以前さんざん文句をたれた「ティム・バートンのナイトメアー・ビフォア・クリスマス ディズニーデジタル3-D(TM)」と同じ13番スクリーン。REAL D専用の小屋なので、これは仕方ありません。
前回の体験もあってどの席を取るか迷ったのですが、無難なJ-10を選んでしまいました(参考:座席表)。あーやっちまったかな、とちょっぴり後悔していたのですが、意外に悪くありませんでした。理由は以下に。
「ナイトメア(ry」の時はかなりけちょんけちょんに書いてしまいましたが、あれがその時の素直な印象です。訂正はしません。
調べてみると、「ナイトメア(ry」の画面サイズはいわゆるビスタ・サイズで画面比率は1.66:1。ほとんどスタンダードに近いサイズです。スクリーンの高さは同じで横幅を縮めて上映していた訳で、「ナイトメア(ry」でスクリーンがすごく小さく感じたのは、そういった理由からだったようです。「モンスターハウス」は2.35:1でめいっぱいスクリーンを使ってくれています。座席表のスクリーン表示はウソじゃ無かったみたいです。ごめんなさい。
それでも小さめのスクリーンであることは変わりありませんが、J-10の位置で充分3D世界に入り込めるサイズではありました。I列以降はきちんと傾斜がついているので、前の人の頭がスクリーンにかかることもありません。「モンスターハウス3D」ではこのへんの位置がお勧めかもしれません。できることならもう一回行ってC-13あたりを試してみたいのだけれど、料金高いんだよね。どうしよう。
前回と同様の理由で、前ブロックの後ろ側(E-H列)は絶対にお勧めしません。
映画をそのものは、流石にスピルバーグさんとゼメキスさんが関わっているホラー物です。子供向けな体裁をとってはおりますが、期待どおりかなり悪趣味です。覚悟してください。
なんか2ちゃんねるの専用スレとか見てもまったく盛り上がっていませんね。日本全国2D版がメインの上映ですから、仕方の無い事なのかもしれません。注意:2ちゃんねるの専用スレはもろにネタバレカキコが有るので未見の人は見ないほうがいいよ。まあこれはどんな映画にも言えることだけど。
3D版でこそ、この映画の真価が発揮されます。3D版を見た後で2D版のことを想像してしまうと、「物足りなさそう」としか思えなくなってしまいます。このへんは同様のCG立体映画である「ポーラー・エクスプレス」や「アントブリー」なんかを見た後でも同じ感想になってしまうのですが。
既に2D版を見た人も是非3D版をもう一回見に行ってみて下さい。多分まったく別物の体験ができると思います。私としてはこのパターンを体験できた人はすごく羨ましい。3D映画の凄さを実感できるから。
最初に3D版を見てしまうと2D版はもう見る気になれません。
「ナイトメア(ry」は2D→3D変換で、確かに3Dなのだけれど無理矢理感が感じられましたが、「モンスターハウス3D」ではそんなことはありません。REAL Dのトレーラーが始まった時からぶっとおしで完璧な3D空間を見せてくれます。
さらに驚異の発見。恐ろしい事に、REAL D方式は左右の画像がダブる現象がまったく無いのです。これはIMAX3Dでも気になってしまう現象で、3Dメガネ方式の宿命だと思っていたのだけど、REAL D方式は本当にまったく無い。
前回の「ナイトメア(ry」で「あれ、おかしいな。ひょっとして…そんなバカな」と思ってたんだけど自信が無かったので書かなかったが、今回しっかりと確認できました。REAL D方式最強かもしれない。フィルターが特殊なんだろうけど、いったいどういうことだ。ちょっと調べてみようと思いますが、誰か詳しい人がいたら教えて下さい。
残念ながら、REAL Dによる上映が行なわれているのは、国内では首都圏3館だけのようです。申し分け無い。って私が謝ることじゃ無いんだけど。
それから、お値段がちょっと高くなっております。大人2000円。「ナイトメア(ry」は安かったんだけどな。
あと、イクスピアリは場所柄お子ちゃまなお客様に遭遇する率が高そうです。私の椅子一つ空けた隣に座っていたアベックときたら、予告編の段階で携帯は開くは、喋りまくりだわ、本編が始まっても食い物食ってる音がうるさいわでこちらとしては臨戦態勢を整えていたのですが、本編が進行するとまったく無音になってくれました。これは映画の面白さによるものと信じておきましょう(エンディングになったらいきなりうるさくなりました)。お子ちゃまは面白い事には素直です。
だけど、自分の食ったもののゴミぐらいはちゃんと始末していけよ。とか思いつつ、お子ちゃまアベックが置いていった3Dメガネを2つ余計にゲット。なんとなくこいつらはやってくれそうな予感がしていたんです。
お子ちゃまも善し悪しですね。
簡単に感想を書くと、
絶対に見に行け(命令形)。
劇場は以前さんざん文句をたれた「ティム・バートンのナイトメアー・ビフォア・クリスマス ディズニーデジタル3-D(TM)」と同じ13番スクリーン。REAL D専用の小屋なので、これは仕方ありません。
前回の体験もあってどの席を取るか迷ったのですが、無難なJ-10を選んでしまいました(参考:座席表)。あーやっちまったかな、とちょっぴり後悔していたのですが、意外に悪くありませんでした。理由は以下に。
「ナイトメア(ry」の時はかなりけちょんけちょんに書いてしまいましたが、あれがその時の素直な印象です。訂正はしません。
調べてみると、「ナイトメア(ry」の画面サイズはいわゆるビスタ・サイズで画面比率は1.66:1。ほとんどスタンダードに近いサイズです。スクリーンの高さは同じで横幅を縮めて上映していた訳で、「ナイトメア(ry」でスクリーンがすごく小さく感じたのは、そういった理由からだったようです。「モンスターハウス」は2.35:1でめいっぱいスクリーンを使ってくれています。座席表のスクリーン表示はウソじゃ無かったみたいです。ごめんなさい。
それでも小さめのスクリーンであることは変わりありませんが、J-10の位置で充分3D世界に入り込めるサイズではありました。I列以降はきちんと傾斜がついているので、前の人の頭がスクリーンにかかることもありません。「モンスターハウス3D」ではこのへんの位置がお勧めかもしれません。できることならもう一回行ってC-13あたりを試してみたいのだけれど、料金高いんだよね。どうしよう。
前回と同様の理由で、前ブロックの後ろ側(E-H列)は絶対にお勧めしません。
映画をそのものは、流石にスピルバーグさんとゼメキスさんが関わっているホラー物です。子供向けな体裁をとってはおりますが、期待どおりかなり悪趣味です。覚悟してください。
なんか2ちゃんねるの専用スレとか見てもまったく盛り上がっていませんね。日本全国2D版がメインの上映ですから、仕方の無い事なのかもしれません。注意:2ちゃんねるの専用スレはもろにネタバレカキコが有るので未見の人は見ないほうがいいよ。まあこれはどんな映画にも言えることだけど。
3D版でこそ、この映画の真価が発揮されます。3D版を見た後で2D版のことを想像してしまうと、「物足りなさそう」としか思えなくなってしまいます。このへんは同様のCG立体映画である「ポーラー・エクスプレス」や「アントブリー」なんかを見た後でも同じ感想になってしまうのですが。
既に2D版を見た人も是非3D版をもう一回見に行ってみて下さい。多分まったく別物の体験ができると思います。私としてはこのパターンを体験できた人はすごく羨ましい。3D映画の凄さを実感できるから。
最初に3D版を見てしまうと2D版はもう見る気になれません。
「ナイトメア(ry」は2D→3D変換で、確かに3Dなのだけれど無理矢理感が感じられましたが、「モンスターハウス3D」ではそんなことはありません。REAL Dのトレーラーが始まった時からぶっとおしで完璧な3D空間を見せてくれます。
さらに驚異の発見。恐ろしい事に、REAL D方式は左右の画像がダブる現象がまったく無いのです。これはIMAX3Dでも気になってしまう現象で、3Dメガネ方式の宿命だと思っていたのだけど、REAL D方式は本当にまったく無い。
前回の「ナイトメア(ry」で「あれ、おかしいな。ひょっとして…そんなバカな」と思ってたんだけど自信が無かったので書かなかったが、今回しっかりと確認できました。REAL D方式最強かもしれない。フィルターが特殊なんだろうけど、いったいどういうことだ。ちょっと調べてみようと思いますが、誰か詳しい人がいたら教えて下さい。
残念ながら、REAL Dによる上映が行なわれているのは、国内では首都圏3館だけのようです。申し分け無い。って私が謝ることじゃ無いんだけど。
それから、お値段がちょっと高くなっております。大人2000円。「ナイトメア(ry」は安かったんだけどな。
あと、イクスピアリは場所柄お子ちゃまなお客様に遭遇する率が高そうです。私の椅子一つ空けた隣に座っていたアベックときたら、予告編の段階で携帯は開くは、喋りまくりだわ、本編が始まっても食い物食ってる音がうるさいわでこちらとしては臨戦態勢を整えていたのですが、本編が進行するとまったく無音になってくれました。これは映画の面白さによるものと信じておきましょう(エンディングになったらいきなりうるさくなりました)。お子ちゃまは面白い事には素直です。
だけど、自分の食ったもののゴミぐらいはちゃんと始末していけよ。とか思いつつ、お子ちゃまアベックが置いていった3Dメガネを2つ余計にゲット。なんとなくこいつらはやってくれそうな予感がしていたんです。
お子ちゃまも善し悪しですね。
当ブログではz800値上りに関する記事を載せてきましたが、いかんせん内容はネットで集めた情報から私が推測しているだけに過ぎません。状況的に見て、そう判断せざるを得ないので「とにかく今買え」と皆さんを煽ってしまっていますが、果たしてそれで良いのだろうか…いまいち自信が有りませんでした。
ここは確実な情報が欲しいな、ということで私がz800を購入したミストラルさんにz800に関する今後の販売方針を教えてもらえないかとメールで質問してみたところ、非常に快いお返事を頂けました。
回答を要約すると、
というわけで、胸を張って皆さんにお伝えします。
ミストラルさん、ご協力に感謝致します。
ミストラルさんからの購入はこちら。
ちなみに、現在[07/01/27 AM9:00]の他のショップの状況。
ツクモさん:
Z800 3D Visor 《送料無料》は、完売となっているため購入はできません。
の表示。2月19日再発売の表示は存在しなくなってしまったようです。
美貴本さん:
注文が殺到しております。納期に2週間程お時間を頂いております。
の表示。とりあえず買えるようです。カートに入れることもできます。大丈夫なのかな。
ここは確実な情報が欲しいな、ということで私がz800を購入したミストラルさんにz800に関する今後の販売方針を教えてもらえないかとメールで質問してみたところ、非常に快いお返事を頂けました。
回答を要約すると、
- いきなりeMaginからz800の値上げと販売方針の変更を告げるメールが届いてあわてている。現在でも販売側としてはeMaginの真意は測りかねている。
- 現在の在庫が無くなり次第、eMaginからは新価格での購入となる。
- 旧価格で仕入れた在庫がある限り、現在の値段は変えないと思う。
というわけで、胸を張って皆さんにお伝えします。
z800欲しい人は今買わないと本当に手遅れになるぞ!
ミストラルさん、ご協力に感謝致します。
ミストラルさんからの購入はこちら。
ちなみに、現在[07/01/27 AM9:00]の他のショップの状況。
ツクモさん:
Z800 3D Visor 《送料無料》は、完売となっているため購入はできません。
の表示。2月19日再発売の表示は存在しなくなってしまったようです。
美貴本さん:
注文が殺到しております。納期に2週間程お時間を頂いております。
の表示。とりあえず買えるようです。カートに入れることもできます。大丈夫なのかな。
最新記事
(04/20)
(11/21)
(01/01)
(06/12)
(06/12)
(05/29)
(05/22)
(05/21)
(12/25)
(12/20)
最新コメント
[08/27 BernardSr]
[08/27 BernardSr]
[08/27 BernardSr]
[12/29 GroverIcow]
[12/26 gayenKinesl]
[12/25 gayenKincfv]
[12/25 geRoesonokp]
[12/24 geRoesonmxu]
[06/30 LindsayDom]
[06/24 Ayukupim]
[06/22 francinerj2]
[06/21 Karsewis]
[06/17 Porsulik]
[06/16 Porsulik]
[06/16 Porsulik]
[06/16 Amimior]
[06/15 WilfordMof]
[06/11 lakeishatb1]
[06/04 Mathewlomi]
[05/31 tiopomWarriorvrp]
[05/31 Lasdumor]
[05/29 Aredorer]
[05/27 IMPUCKICT]
[05/26 Asosans]
[05/24 RaymondZice]
カテゴリー
リンク
アーカイブ
アクセス解析
カウンター
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
mer2
性別:
男性
趣味:
野良猫の餌付け