サブタイトル:「mer2のマイノリティ・レポート(笑)」 --- 最近忍者ブログの仕様が変わったようで、一部の画像が見えなくなってますが、画像のURLコピペで見られます。(どうしよう困ったな) --- ご用件など、ございましたらtwitterまでどうぞ。
いきなりこの作品の事を思い出して、ふとYouTubeで検索してみたら、有った。なんて便利な世の中なんだ。まあ見てやってくれ。私は数十年前にアニメの上映会で一回こっきり見ただけだったんだけど、今だに脳裏にこびりついて離れない。
見れば判るとおり、コンピュータで線画を補完して動画にしている。技術的にはそんなに難しいものではない。私はX68000でこれの真似っこプログラム作って遊んでいた。
今日になって知って驚いた事に、1974年の作品だったのかい!スゲえ。コンピュータによる1コマ均等割りという独特のきしょく悪い素材を得て、それにびったりマッチした作品にまとめ上げている。このセンスは只事ではない。何回見てもきしょく悪くて気持ちいい。完璧だ。
フィルム作品である事は間違い無いのだけど、どうやって撮影したんだろう。ベクトルデータをプロッタで出力してコマ撮りしたのかな。当時じゃ動画のリアルタイムモニターなんて多分無理だろうな。いや、簡単なチェックならオシロスコープでできたかな?おらあなんだかワクワクしてきたぞ。
後半に出てくる踊る女性のシルエットもベクトルデータなのかな。AMIGAの有名なメガデモで同じことやってるよね。
ピーター・フォルデス(Peter Foldes)
私がこの作品を見たのは80年代だったから、その時には既に亡くなっていたそうだ。なんてこったい。他の作品も見てみたいけど、検索しても引っかからない。誰か見つけたら教えて。
見れば判るとおり、コンピュータで線画を補完して動画にしている。技術的にはそんなに難しいものではない。私はX68000でこれの真似っこプログラム作って遊んでいた。
今日になって知って驚いた事に、1974年の作品だったのかい!スゲえ。コンピュータによる1コマ均等割りという独特のきしょく悪い素材を得て、それにびったりマッチした作品にまとめ上げている。このセンスは只事ではない。何回見てもきしょく悪くて気持ちいい。完璧だ。
フィルム作品である事は間違い無いのだけど、どうやって撮影したんだろう。ベクトルデータをプロッタで出力してコマ撮りしたのかな。当時じゃ動画のリアルタイムモニターなんて多分無理だろうな。いや、簡単なチェックならオシロスコープでできたかな?おらあなんだかワクワクしてきたぞ。
後半に出てくる踊る女性のシルエットもベクトルデータなのかな。AMIGAの有名なメガデモで同じことやってるよね。
ピーター・フォルデス(Peter Foldes)
私がこの作品を見たのは80年代だったから、その時には既に亡くなっていたそうだ。なんてこったい。他の作品も見てみたいけど、検索しても引っかからない。誰か見つけたら教えて。
PR
前記事ほったらかしのまんまなんだけど、あんまりヤバいので。いやー、疲れちゃっててさー。
Qik | Share Live Video From Your Mobile Phone
つまりはスマートフォン専用のライブ中継サービスだ。対応機種。Ustreamのようなブラウザベースではなくて、各機種用の専用プログラムをインストールして使う。
プログラム起動後10数秒でライブ中継スタンバイ。Streamボタンで即ライブ開始。Stream内容はそのままサーバーに録画保存される。
この手軽さはヤバすぎる。いろんな事に応用できそうだ。法に触れない程度に楽しもう。
Qik | Share Live Video From Your Mobile Phone
つまりはスマートフォン専用のライブ中継サービスだ。対応機種。Ustreamのようなブラウザベースではなくて、各機種用の専用プログラムをインストールして使う。
プログラム起動後10数秒でライブ中継スタンバイ。Streamボタンで即ライブ開始。Stream内容はそのままサーバーに録画保存される。
この手軽さはヤバすぎる。いろんな事に応用できそうだ。法に触れない程度に楽しもう。
「YouTubeが立体視対応」騒ぎに便乗して、私の恥ずかしい動画を世界中のとんでもない数の方々に見ていただくことができました。本当に偶然に偶然が重なった結果です。こんな体験は滅多にできるものではありません、っていうかこんなことはもう二度と無いでしょう。という訳で「自慢するわけじゃないんですが」大特集です。(まだ書きかけ)
世界中に晒された恥ずかしい私:
YouTube Experimenting With 3D Web Videos
YouTube、3Dウェブビデオを実験中
上の記事の日本語訳。
YouTube新玩意:3D立體電影! - PCADV實驗室
Noticias del cine - Bolivia.com
LAVOZ.com.ar | YouTube quiere entrar a la tercera dimensio'n
פלאש סרטונים |יו טיוב בניסוי חדש - סרטים בתלת מימד
PI: YouTube si fa in tre dimensioni
Te'rhata'su' video'k a YouTube-on
Google Tests YouTube in 3D - Tom's Guide
YouTube working on 3D video - mirror.co.uk
YouTube 3D - YouTube Goes 3D
http://www.ubergizmo.com/15/archives/2009/07/youtube_goes_3d.html#comments
YouTube Testing 3D Videos (YT3D)
http://www.seroundtable.com/archives/020420.html
YouTube Experiments with 3D Video Viewing - Streaming Video - Lifehacker
http://lifehacker.com/5318607/youtube-experiments-with-3d-video-viewing
本家lifehackerにも載った!日本版lifehackerはこの件スルー。
YouTubeが3D動画再生に対応!?謎の「yt3d:enable=true」オプションとは? - IDEA*IDEA
http://www.ideaxidea.com/archives/2009/07/youtube_3d.html
世界中に晒された恥ずかしい私:
YouTube Experimenting With 3D Web Videos
YouTube、3Dウェブビデオを実験中
上の記事の日本語訳。
YouTube新玩意:3D立體電影! - PCADV實驗室
Noticias del cine - Bolivia.com
LAVOZ.com.ar | YouTube quiere entrar a la tercera dimensio'n
פלאש סרטונים |יו טיוב בניסוי חדש - סרטים בתלת מימד
PI: YouTube si fa in tre dimensioni
Te'rhata'su' video'k a YouTube-on
Google Tests YouTube in 3D - Tom's Guide
YouTube working on 3D video - mirror.co.uk
YouTube 3D - YouTube Goes 3D
http://www.ubergizmo.com/15/archives/2009/07/youtube_goes_3d.html#comments
YouTube Testing 3D Videos (YT3D)
http://www.seroundtable.com/archives/020420.html
YouTube Experiments with 3D Video Viewing - Streaming Video - Lifehacker
http://lifehacker.com/5318607/youtube-experiments-with-3d-video-viewing
本家lifehackerにも載った!日本版lifehackerはこの件スルー。
YouTubeが3D動画再生に対応!?謎の「yt3d:enable=true」オプションとは? - IDEA*IDEA
http://www.ideaxidea.com/archives/2009/07/youtube_3d.html
最近は「チラシの裏」カテゴリー的な話題はtwitterにがしがしと書いてしまっている。なんたってtwitterは見栄えも気にせず気軽に書けるのがいい。
とりあえずtwitterに書き貯めておいて、あとでまとめてブログネタにすればいいんじゃいかと思うんだけど、なかなかそうは上手くいかないのが辛いところです。
Mercy Yamada (_mer2) on Twitter
勝利の眼神
むむ、これは…。こういうセンスは大好きです。Vuzix製品に対応したようです。
DIGITAL CONTENT EXPO 2009
今年もやるようです。なんのかんの言って、3D Fairは去年のこの手の展示会ではいちばん面白かったので期待大。
ジェームス・キャメロン監督『アバター』公式サイト & コミックコン
いちおう情報として。リンク先は見ていない。どうせ見るのは決まってるんだから、事前に情報集めたって意味無いじゃん。私の前での「アバター」のネタバレ話は一切禁止とする。
ARDeskTopインストールメモ
こんな丁寧な解説は私には書けない。
とりあえずtwitterに書き貯めておいて、あとでまとめてブログネタにすればいいんじゃいかと思うんだけど、なかなかそうは上手くいかないのが辛いところです。
Mercy Yamada (_mer2) on Twitter
勝利の眼神
むむ、これは…。こういうセンスは大好きです。Vuzix製品に対応したようです。
DIGITAL CONTENT EXPO 2009
今年もやるようです。なんのかんの言って、3D Fairは去年のこの手の展示会ではいちばん面白かったので期待大。
ジェームス・キャメロン監督『アバター』公式サイト & コミックコン
いちおう情報として。リンク先は見ていない。どうせ見るのは決まってるんだから、事前に情報集めたって意味無いじゃん。私の前での「アバター」のネタバレ話は一切禁止とする。
ARDeskTopインストールメモ
こんな丁寧な解説は私には書けない。
いろいろありすぎてすっかり話題に乗り遅れていましたが、いよいよ発売日まで決定してしまいました。はい、私は買えません。まあ購入予定の方はたくさんいらっしゃるようなので、皆さまのレポートを待つとしましょう。
FinePix Real 3Dの情報を求めている方は、こちらをどうぞ。多分ここより濃いところは無いでしょう。
実はFinePix Real 3Dが発売されてしまったら、私のやってるUSBカメラシステムなんかもうどうでもよくなっちゃうんじゃないかと恐れておりました。
だけどそれはそれ、FinePix Real 3D登場のおかげで、PCじゃなきゃできない事について考えるようになりました。今後もFinePix Real 3Dではできない事を追求していこうと思っております。ぐへへ。
そういえばPIE2009でのフジフィルムブースのレポートを書こう書こうと思いつつも、なかなか手を付けられません。まあそんなたいした情報は無いんだけど。できれば発売までに手を付けたいと思います。できるか?できないかもしれない。
それまではとりあえずこちらの写真などどうぞ。
富士フィルムさん、とにかくがんばってください。
期待しています。
期待しています。
最新記事
(04/20)
(11/21)
(01/01)
(06/12)
(06/12)
(05/29)
(05/22)
(05/21)
(12/25)
(12/20)
最新コメント
[08/27 BernardSr]
[08/27 BernardSr]
[08/27 BernardSr]
[12/29 GroverIcow]
[12/26 gayenKinesl]
[12/25 gayenKincfv]
[12/25 geRoesonokp]
[12/24 geRoesonmxu]
[06/30 LindsayDom]
[06/24 Ayukupim]
[06/22 francinerj2]
[06/21 Karsewis]
[06/17 Porsulik]
[06/16 Porsulik]
[06/16 Porsulik]
[06/16 Amimior]
[06/15 WilfordMof]
[06/11 lakeishatb1]
[06/04 Mathewlomi]
[05/31 tiopomWarriorvrp]
[05/31 Lasdumor]
[05/29 Aredorer]
[05/27 IMPUCKICT]
[05/26 Asosans]
[05/24 RaymondZice]
カテゴリー
リンク
アーカイブ
アクセス解析
カウンター
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
mer2
性別:
男性
趣味:
野良猫の餌付け