サブタイトル:「mer2のマイノリティ・レポート(笑)」 --- 最近忍者ブログの仕様が変わったようで、一部の画像が見えなくなってますが、画像のURLコピペで見られます。(どうしよう困ったな) --- ご用件など、ございましたらtwitterまでどうぞ。
昨晩、帰宅したら電気とガスがまとめて止まっていた。いや最近郵便物のチェックをサボってたもんで。お金はいちおう払えてるから、安心してください。
もうこんな事は慣れっこのダメ人間ですから、落ち着いたもんです。
ガスは料金を振り込んで連絡すれば翌日には復旧するし、電気は東京電力に連絡すれば深夜係の人が集金しにきてくれるから(すごい迷惑だろうけど)大丈夫…と思ってたんだけど、あら大変だ。東京電力さん、深夜の集金やめちゃったみたい。電話が繋がらないよ。今迄東京電力さんに甘えていたダメ人間は要注意だ。
そういう訳で昨晩は電気製品の音がしない真っ暗闇でぐっすり眠ることができました。たまにはこういうのもいいよね。べ、別に強がってるわけじゃ(ry
それでも真水のシャワーはまだ早い季節のようだ。ああちめたかった。
最近、うちのARねこのたまたまさんが「肩乗り猫の属性」を身に付けている。私がどんな態勢だろうと、至近距離ならば肩に飛び乗ってきて、よでれをたらしながらすりすりごろごろしてくる。たまたまかわいいよたまたま。
昨晩の真っ暗闇でもいつもどおりに乗ってきた。本当にねこさんは暗くても見えてるのね。
追記:
東京電力に電話が繋がらなかったのは、電話番号を間違えていたせいだった。もしかしたら、ダメ人間にもまだ望みがあるかもしれない。
あー、お湯のシャワーってきもちいいな。
もうこんな事は慣れっこのダメ人間ですから、落ち着いたもんです。
ガスは料金を振り込んで連絡すれば翌日には復旧するし、電気は東京電力に連絡すれば深夜係の人が集金しにきてくれるから(すごい迷惑だろうけど)大丈夫…と思ってたんだけど、あら大変だ。東京電力さん、深夜の集金やめちゃったみたい。電話が繋がらないよ。今迄東京電力さんに甘えていたダメ人間は要注意だ。
そういう訳で昨晩は電気製品の音がしない真っ暗闇でぐっすり眠ることができました。たまにはこういうのもいいよね。べ、別に強がってるわけじゃ(ry
それでも真水のシャワーはまだ早い季節のようだ。ああちめたかった。
最近、うちのARねこのたまたまさんが「肩乗り猫の属性」を身に付けている。私がどんな態勢だろうと、至近距離ならば肩に飛び乗ってきて、よでれをたらしながらすりすりごろごろしてくる。たまたまかわいいよたまたま。
昨晩の真っ暗闇でもいつもどおりに乗ってきた。本当にねこさんは暗くても見えてるのね。
追記:
東京電力に電話が繋がらなかったのは、電話番号を間違えていたせいだった。もしかしたら、ダメ人間にもまだ望みがあるかもしれない。
あー、お湯のシャワーってきもちいいな。
PR
ひさしぶりのiZ3Dドライババージョンアップです。
iZ3D Drivers, S-3D YouTube, Dimension-3 Expo
なんと驚け、今回の目玉は
MTBS3Dのforum
iZ3Dのオフィシャルforum
ダウンロードしながらこのへんの解説を読むと、
Windows XP just do not use direct 3D with youtube, so our driver simply unable to hook to it.
という事で、どうやらVistaかWindows 7専用らしい。あらがっくり。まあちょっと試してみるわ。
2ちゃんねる報告によるとエロゲ3D化の品質も向上しているらしいぞ。
それよりも何よりも感激なのは、iZ3Dの中の人BlackQさんの最高お勧め(this one is the best)YouTube3D動画がRe:Qさんの
Stereoscopic Glass Works (Cross eyed)
になっている事だー!!
やったねRe:Qさん。
iZ3D Drivers, S-3D YouTube, Dimension-3 Expo
なんと驚け、今回の目玉は
3D YouTube support
だー!!MTBS3Dのforum
iZ3Dのオフィシャルforum
ダウンロードしながらこのへんの解説を読むと、
Windows XP just do not use direct 3D with youtube, so our driver simply unable to hook to it.
という事で、どうやらVistaかWindows 7専用らしい。あらがっくり。まあちょっと試してみるわ。
2ちゃんねる報告によるとエロゲ3D化の品質も向上しているらしいぞ。
それよりも何よりも感激なのは、iZ3Dの中の人BlackQさんの最高お勧め(this one is the best)YouTube3D動画がRe:Qさんの
Stereoscopic Glass Works (Cross eyed)
になっている事だー!!
やったねRe:Qさん。
MTM03の細かなレポートをしているブログを発見。
shin3tky blog: Make
なにが細かいかって、私の展示のレポートがある。
もひとつ発見。
MTM03 色々な展示その1 (花夢電科雑多logEX)
もしかしたら夢を見ていたんじゃないかしら、という気分になっていたんだけど、やっぱりあれは現実のできごとだったらしい。
こちらにも写真有り。
なんでも作っちゃう、かも。 Make: Tokyo Meeting 03 Day 2
あら、お隣さんじゃあないですか。スタバカップのスピーカーは、女性客のハートをゲットしていたようです。漏れもスタバカップのステレオカメラ作ってみようかな。
MTM03に行ってきました2日目(3) - Sim's blog
http://blog.goo.ne.jp/sim00/e/e545bae653702f0ae733f5deaa9b4c76
shin3tky blog: Make
なにが細かいかって、私の展示のレポートがある。
もひとつ発見。
MTM03 色々な展示その1 (花夢電科雑多logEX)
もしかしたら夢を見ていたんじゃないかしら、という気分になっていたんだけど、やっぱりあれは現実のできごとだったらしい。
こちらにも写真有り。
なんでも作っちゃう、かも。 Make: Tokyo Meeting 03 Day 2
あら、お隣さんじゃあないですか。スタバカップのスピーカーは、女性客のハートをゲットしていたようです。漏れもスタバカップのステレオカメラ作ってみようかな。
MTM03に行ってきました2日目(3) - Sim's blog
http://blog.goo.ne.jp/sim00/e/e545bae653702f0ae733f5deaa9b4c76
という訳で終了しました。はあ、どっと疲れた。
計画では、MTM03会場を立体写真でレポートするはずだったのですが、これは無理がありました。自分の展示でめいっぱいです。他の展示を見てる余裕なんか全然ありませんでした。
せっかく「Augmented Reality 技術をふんだんに使ったカードマジック」も来場してくれたのに、見られなかった。あーん、悔しい。
撮った写真はお客さんの写真ばかりで、そんなの公開なんてできません。会場写真ぐらい撮っておけばよかったと終ってから気付きました。くすん。
撮らせていただけたお客さんの写真は全部で80枚ぐらい。多いのか?少ないのか?よくわかんない。
携帯でアナグリフ即表示の手段としてQRコードを使用した訳ですが、こういったものに率先して興味を示す人はiphoneとかwillcomユーザー率が非常に高くて、QRコードを読めないという人が多かったのです。こういった人達にはURL手打ちで対処してもらうしかない。これは失敗であった。QRコード以外でも即表示できる方法を用意すべきでした。あっ、今思い付いた(もう遅い)。
ありがたい事にiphoneを展示用にしばらく置かせてくれた方がいらっしゃいまして、これはかなり集客力アップな効果がありました。勉強になりました。ありがとうございます。
それでも実際にケータイアナグリフを体験した人は、見たとたんに「おっ」と声をあげる人が多くて、その声が私への励みとなってくれました。この快感は一回体験すると癖になりますね。
私も実際にやってみて驚いたのですが、最近のケータイの液晶はすごくアナグリフと相性がいいんです。みなさんもやってみてください。ほいサンプル。(初日の出発2時間前に急いで作った。準備不足も甚だしい。反省。)
いちばん下の写真で受けてる人が結構いた。やっぱりMTMは濃ゆい。
とにかく楽しい体験でした。次回は自作な裸眼立体視ディスプレイを持って挑んでみようと思います(できたら)。
dddmaniaさん、初日の助っ人ありがとうございました。あなたが来てくれてなかったら、かなりヤバかった。
現在咽が痛いのは展示の解説でしゃべり過ぎたせいで、インフルエンザではないと思う。ガクガクブルブル。
計画では、MTM03会場を立体写真でレポートするはずだったのですが、これは無理がありました。自分の展示でめいっぱいです。他の展示を見てる余裕なんか全然ありませんでした。
せっかく「Augmented Reality 技術をふんだんに使ったカードマジック」も来場してくれたのに、見られなかった。あーん、悔しい。
撮った写真はお客さんの写真ばかりで、そんなの公開なんてできません。会場写真ぐらい撮っておけばよかったと終ってから気付きました。くすん。
撮らせていただけたお客さんの写真は全部で80枚ぐらい。多いのか?少ないのか?よくわかんない。
携帯でアナグリフ即表示の手段としてQRコードを使用した訳ですが、こういったものに率先して興味を示す人はiphoneとかwillcomユーザー率が非常に高くて、QRコードを読めないという人が多かったのです。こういった人達にはURL手打ちで対処してもらうしかない。これは失敗であった。QRコード以外でも即表示できる方法を用意すべきでした。あっ、今思い付いた(もう遅い)。
ありがたい事にiphoneを展示用にしばらく置かせてくれた方がいらっしゃいまして、これはかなり集客力アップな効果がありました。勉強になりました。ありがとうございます。
それでも実際にケータイアナグリフを体験した人は、見たとたんに「おっ」と声をあげる人が多くて、その声が私への励みとなってくれました。この快感は一回体験すると癖になりますね。
私も実際にやってみて驚いたのですが、最近のケータイの液晶はすごくアナグリフと相性がいいんです。みなさんもやってみてください。ほいサンプル。(初日の出発2時間前に急いで作った。準備不足も甚だしい。反省。)
いちばん下の写真で受けてる人が結構いた。やっぱりMTMは濃ゆい。
とにかく楽しい体験でした。次回は自作な裸眼立体視ディスプレイを持って挑んでみようと思います(できたら)。
dddmaniaさん、初日の助っ人ありがとうございました。あなたが来てくれてなかったら、かなりヤバかった。
現在咽が痛いのは展示の解説でしゃべり過ぎたせいで、インフルエンザではないと思う。ガクガクブルブル。
地図はこちら。
多摩センター駅から歩く場合:
・ 多摩センター駅を降りたら、北へ向かえ。
今日は曇りで太陽が出ていないので注意だ。
北口というのは無いので東口・西口の方角で判断しよう。北へ出たら、右方向にある大通りを北上だ。
・ 会場入り口は松ヶ谷駅の手前の交差点を左折だ。
私は通り過ぎてしまって30分ほど迷った。会場到着は開場15分前でした。ああやばかった。
んじゃあ、行ってきまーす。昨日は結局40時間ぐらい起きっぱなしでした。今日はちゃんと寝たから頭スッキリだ。いろいろやるよ。
多摩センター駅から歩く場合:
・ 多摩センター駅を降りたら、北へ向かえ。
今日は曇りで太陽が出ていないので注意だ。
北口というのは無いので東口・西口の方角で判断しよう。北へ出たら、右方向にある大通りを北上だ。
・ 会場入り口は松ヶ谷駅の手前の交差点を左折だ。
私は通り過ぎてしまって30分ほど迷った。会場到着は開場15分前でした。ああやばかった。
んじゃあ、行ってきまーす。昨日は結局40時間ぐらい起きっぱなしでした。今日はちゃんと寝たから頭スッキリだ。いろいろやるよ。
最新記事
(04/20)
(11/21)
(01/01)
(06/12)
(06/12)
(05/29)
(05/22)
(05/21)
(12/25)
(12/20)
最新コメント
[08/27 BernardSr]
[08/27 BernardSr]
[08/27 BernardSr]
[12/29 GroverIcow]
[12/26 gayenKinesl]
[12/25 gayenKincfv]
[12/25 geRoesonokp]
[12/24 geRoesonmxu]
[06/30 LindsayDom]
[06/24 Ayukupim]
[06/22 francinerj2]
[06/21 Karsewis]
[06/17 Porsulik]
[06/16 Porsulik]
[06/16 Porsulik]
[06/16 Amimior]
[06/15 WilfordMof]
[06/11 lakeishatb1]
[06/04 Mathewlomi]
[05/31 tiopomWarriorvrp]
[05/31 Lasdumor]
[05/29 Aredorer]
[05/27 IMPUCKICT]
[05/26 Asosans]
[05/24 RaymondZice]
カテゴリー
リンク
アーカイブ
アクセス解析
カウンター
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
mer2
性別:
男性
趣味:
野良猫の餌付け