サブタイトル:「mer2のマイノリティ・レポート(笑)」 --- 最近忍者ブログの仕様が変わったようで、一部の画像が見えなくなってますが、画像のURLコピペで見られます。(どうしよう困ったな) --- ご用件など、ございましたらtwitterまでどうぞ。
以前にFUJIFILM FINEPIX REAL 3Dの試作機デモンストレーションのレポートをお届けしましたが、このデモンストレーションの様子はしっかりとステレオ録画していたんです。回りの人々も一緒に写ってしまっているので動画の公開は遠慮していたのですが、なんのこたあない、音声だけなら別に問題無いんじゃんという事に昨日気付きました。俺やっぱ馬鹿じゃん。
FUJIFILMさんの解説が丁寧なので、音声だけでも充分内容は伝わると思います。どうせ動画はショボショボだし。
という訳でどうぞ。
あっ間違えた。こっち。
うざったい人の為に直リン。
「ひゃくまんえん」のポーズ。いいのかこんなふざけたことして。
これは音声だけじゃわからないだろうから、3Dプリントのサンプル。
レンチキュラーです。
改めて聞き直してみると、以前のレポートでは漏らしていた部分に気が付いた。
そして何よりショッキングなのは、
これは売れても売れなくても、発売されてしまえば、一般人の立体視への認識を裸眼立体視へ定着させてしまうやもしれません。立体視の標準を一歩先へ進めてしまう可能性が有るような気がします。
やはりこれは今年の核爆弾かもしれません。
FUJIFILMさんの解説が丁寧なので、音声だけでも充分内容は伝わると思います。どうせ動画はショボショボだし。
という訳でどうぞ。
あっ間違えた。こっち。
うざったい人の為に直リン。
「ひゃくまんえん」のポーズ。いいのかこんなふざけたことして。
これは音声だけじゃわからないだろうから、3Dプリントのサンプル。
レンチキュラーです。
改めて聞き直してみると、以前のレポートでは漏らしていた部分に気が付いた。
2009年度、じゃなくて2009年中に出荷する!
動画は無線でフォトフレームに飛ばせる!!うぉ。
動画は無線でフォトフレームに飛ばせる!!うぉ。
そして何よりショッキングなのは、
FUJIFILMさんは
メガネ方式は眼中に無い
という事です。裸眼立体視のみで行く方針のようです。そういえば立体Expo'07の時もFUJIFILMさんは裸眼立体視のみの展示でした。メガネ方式は眼中に無い
これは売れても売れなくても、発売されてしまえば、一般人の立体視への認識を裸眼立体視へ定着させてしまうやもしれません。立体視の標準を一歩先へ進めてしまう可能性が有るような気がします。
やはりこれは今年の核爆弾かもしれません。
PR
以前になにげなく公開した「動画フォーマットを変換するバッチファイル」になにげなく手を加えてみました。
ダウンロード
H264低ビットレート時にかなり気になるブロックノイズを
-flags loop -deblockbeta <num>
で低減できるという事を知ってしまったので。やってみたらあらほんと、ブロックノイズ減るわ。
詳しい事はこのへんを読んでみてください。安心してください、ここに書いてある事は私にもほとんどが理解不能です。
あと、wmvにも(多分)真面目に対応。何故かというと私がwmvを使ってみたくなったからだ。その他、ちょこまかといじってます。
お気楽極楽に動画フォーマットを変換したいような時は、わざわざSUPER ゥとか使って「うっきー?」にならずとも、この程度のもので充分なのではないでしょうか。いやSUPER ゥにはSUPER ゥならではの良さが有るのですが。でも最近は全然SUPER ゥ使ってません。
動画フォーマットの変換にはいつものようにffmpegを使っているのですが、ffmpegのライセンスが良くわからないので(ちょっと今それを調べるのも面倒なので)、今回ffmpegは入れてません。
別途ダウンロードして「ffmpeg.exe」をbinフォルダにコピーしてやってください。あとは変換したい動画ファイルを「ここに動画ファイルをドロップ」アイコンにドロップするだけです。
「ffmpeg.exe」はここのffmpeg-r13712-gpl-static-win32.tar.bz2とここの8月5日版で動作確認してますが、多分最新版でも大丈夫なんじゃないかな。
おまけ:
Works - kool tools & tips
バッチファイルの小技集。おおお素晴しい。勉強しよう。
ダウンロード
H264低ビットレート時にかなり気になるブロックノイズを
-flags loop -deblockbeta <num>
で低減できるという事を知ってしまったので。やってみたらあらほんと、ブロックノイズ減るわ。
詳しい事はこのへんを読んでみてください。安心してください、ここに書いてある事は私にもほとんどが理解不能です。
あと、wmvにも(多分)真面目に対応。何故かというと私がwmvを使ってみたくなったからだ。その他、ちょこまかといじってます。
お気楽極楽に動画フォーマットを変換したいような時は、わざわざSUPER ゥとか使って「うっきー?」にならずとも、この程度のもので充分なのではないでしょうか。いやSUPER ゥにはSUPER ゥならではの良さが有るのですが。でも最近は全然SUPER ゥ使ってません。
動画フォーマットの変換にはいつものようにffmpegを使っているのですが、ffmpegのライセンスが良くわからないので(ちょっと今それを調べるのも面倒なので)、今回ffmpegは入れてません。
別途ダウンロードして「ffmpeg.exe」をbinフォルダにコピーしてやってください。あとは変換したい動画ファイルを「ここに動画ファイルをドロップ」アイコンにドロップするだけです。
「ffmpeg.exe」はここのffmpeg-r13712-gpl-static-win32.tar.bz2とここの8月5日版で動作確認してますが、多分最新版でも大丈夫なんじゃないかな。
おまけ:
Works - kool tools & tips
バッチファイルの小技集。おおお素晴しい。勉強しよう。
引きこもってまーす。
去年と同じく一日遅れだけど、
なんとバージョンアップしている。
鐘の音は去年のほうがいいな。
うちのギークな猫さんが新たにwindowsのショートカットキーを発見した。
ウィンドウを移動中(タイトルバーをドラッグ)中にカーソルキー
いきなりやられたらびっくりした。
そんなこんなで今年もよろしくおねがいします。へこへこ。
ごめんなさい、Minoru 3D Webcamなんですが、結局Pre orderしてません。無駄飯食い過ぎて経済状態が破綻してしてしまっているのです。フランスパンとバナナが主食の暮らしに戻ってしまいました。バナナブームが終わってくれていてよかった。
発売日も過ぎてしまったようで、その後どうなってんのか気になったので調べてみました。
オフィシャルサイトなんですが、あれ?変化無いぞ。どうなってんだ。怪しい。
ここでちょびっと詳しいスペックが見られる。やっぱアナグリフのみなのかな。ここもまだPre order。
レビュー動画。
Minoruの紹介は01:54から。最後の人気投票ではダントツトップです。おお。
いちおう実物も存在しているようだ。実物はちょっと安っぽいけど、なんかカワイイ。
CES 2009に出品するようです。とにかくまだ発売はされていないみたい。なんか立体視関連ってこんなんばっかだな。
発売日も過ぎてしまったようで、その後どうなってんのか気になったので調べてみました。
オフィシャルサイトなんですが、あれ?変化無いぞ。どうなってんだ。怪しい。
ここでちょびっと詳しいスペックが見られる。やっぱアナグリフのみなのかな。ここもまだPre order。
レビュー動画。
Minoruの紹介は01:54から。最後の人気投票ではダントツトップです。おお。
いちおう実物も存在しているようだ。実物はちょっと安っぽいけど、なんかカワイイ。
CES 2009に出品するようです。とにかくまだ発売はされていないみたい。なんか立体視関連ってこんなんばっかだな。
しかし、ブラッド・オーウェンの冷静な分析によると「支障は無さそう」とのこと。じゃあ安心だ。
3Dゲームを手ごろに立体視しよう
こんなの発見。あはは、うちよりまとまってるよ。っていうかもう私は当分ゲームをやってる時間を取れそうにありません。グラボはいまだに6600GTです。こっち系のまともな解説はかなり厳しいでしょう。皆さんがんばってください。さあ、年末年始は立体視で引き込もろう。
MyBooks.jp - MTファイル(MovableType形式)からPDFを無料で今すぐ作成
これは良さげだ。生きた証(from しょこたん)を保存しよう。
Ladybug3 (2008年12月発売開始予定)
本家
いくらぐらいするのかな。
ソニーHDR-SR1が無重力で使えない理由
無重力地帯で撮影する予定のある人は要注意だ。っていうかこの人、YouTubeのHD動画のサンプルの人じゃないですか。
世界中でダンスする"Where the Hell is Matt?"のまとめ
へー。
マンガで分かる心療内科・精神科
パンツにWiiリモコンを装着し女性でも立ちションの気分を味わえる「スパー・ピーピー・ブラーザー」
これは素晴らしいソフトだと思う。
映画「ダークナイト」、来年1月から再上映
きゃっほー!
3Dゲームを手ごろに立体視しよう
こんなの発見。あはは、うちよりまとまってるよ。っていうかもう私は当分ゲームをやってる時間を取れそうにありません。グラボはいまだに6600GTです。こっち系のまともな解説はかなり厳しいでしょう。皆さんがんばってください。さあ、年末年始は立体視で引き込もろう。
MyBooks.jp - MTファイル(MovableType形式)からPDFを無料で今すぐ作成
これは良さげだ。生きた証(from しょこたん)を保存しよう。
Ladybug3 (2008年12月発売開始予定)
本家
いくらぐらいするのかな。
ソニーHDR-SR1が無重力で使えない理由
無重力地帯で撮影する予定のある人は要注意だ。っていうかこの人、YouTubeのHD動画のサンプルの人じゃないですか。
世界中でダンスする"Where the Hell is Matt?"のまとめ
へー。
マンガで分かる心療内科・精神科
パンツにWiiリモコンを装着し女性でも立ちションの気分を味わえる「スパー・ピーピー・ブラーザー」
これは素晴らしいソフトだと思う。
映画「ダークナイト」、来年1月から再上映
きゃっほー!
最新記事
(04/20)
(11/21)
(01/01)
(06/12)
(06/12)
(05/29)
(05/22)
(05/21)
(12/25)
(12/20)
最新コメント
[08/27 BernardSr]
[08/27 BernardSr]
[08/27 BernardSr]
[12/29 GroverIcow]
[12/26 gayenKinesl]
[12/25 gayenKincfv]
[12/25 geRoesonokp]
[12/24 geRoesonmxu]
[06/30 LindsayDom]
[06/24 Ayukupim]
[06/22 francinerj2]
[06/21 Karsewis]
[06/17 Porsulik]
[06/16 Porsulik]
[06/16 Porsulik]
[06/16 Amimior]
[06/15 WilfordMof]
[06/11 lakeishatb1]
[06/04 Mathewlomi]
[05/31 tiopomWarriorvrp]
[05/31 Lasdumor]
[05/29 Aredorer]
[05/27 IMPUCKICT]
[05/26 Asosans]
[05/24 RaymondZice]
カテゴリー
リンク
アーカイブ
アクセス解析
カウンター
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
mer2
性別:
男性
趣味:
野良猫の餌付け