忍者ブログ
サブタイトル:「mer2のマイノリティ・レポート(笑)」 --- 最近忍者ブログの仕様が変わったようで、一部の画像が見えなくなってますが、画像のURLコピペで見られます。(どうしよう困ったな) --- ご用件など、ございましたらtwitterまでどうぞ。
[57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



  という訳で、あんなことについて実験中です。

今日のお遊びプログラム (クイズ付き)
  >ごめん、なんかうまく動かない。 

・ 実行すると、通常のウィンドウとDOS窓が開きます。「通常のウィンドウ」とか言いつつ、普通じゃない表示のさせかたしてるので、こっちのウィンドウは通常操作不能です。ノータッチでお願いします。

・ 通常のウィンドウのほうには、マウスカーソルの位置を中心にした64x64ドットの領域が拡大表示されます。いーかげんに書いてるので、正確には64x64ドットの領域の一部です。0.5秒毎に更新してるので、ガクガクしてます。

・ DOS窓のほうには、64x64ドット領域内のピクセルのうち、いちばん輝度が高いものといちばん輝度が低いものの輝度値の差を表示しています。

・ スペースキーを押すと、キャプチャー元領域を固定します。もう一度押すと、最初の状態に戻ります。ただし、DOS窓がアクティブになってる時じゃないと駄目だよ。

  さて、ここで問題です(楠田枝里子)このプログラムはいったい何に使うのでしょうか?



  …あらおかしいな、上のプログラムだとUSBカメラの画像を出すと拡大表示ができなくなる。Visual Studio上だとちゃんと動くんだけどな。おまけにプログラムにヤバい部分を発見してしまったので修正。
今日のお遊びプログラム (Visual Studioユーザー専用)
  という訳で、Visual Studioユーザー専用になってしまいました。この際だからみんなもVisual Studioをインストールしてしまおう。楽しいぞ…ごめんなさい、勉強します。
PR


  前記事で書いたああいうことのほうが気になったので、そっちから手を付けてみた。これも実験してみたかったのよ。順調に横道に逸れています。

今日のお遊びプログラム (あくまで実験)

遊び方:
・ まず、適当なウィンドウを表示させる。YouTubeなんかがいいでしょう。
・ お遊びプログラムを実行、マウスカーソルを表示させた適当なウィンドウの上
に持って行って、スペースキーを押す。
・ コマンドプロンプトのウィンドウをクリックして「q」キーで終了。

  参考ページのおかげで、ほえっとできました。指定したウィンドウの領域をキャプチャして、別ウィンドウに表示させます。
  もちろん、ああいったことに使おうと思っていたのですが、これでは使えない。指定ウィンドウの前に別のウィンドウを持ってくると、そのウィンドウも表示されてしまいます。この方法ではあくまで画面に表示されている部分のみが対象になってしまうのね。私としては指定ウィンドウだけの内容が欲しかったんです。ああいったことに使うにはもっと深い領域まで行かないと駄目みたいです。そもそも、そんな事できるのかな?探してみたけれど、そういった事について書いてあるところが見つからない。久しぶりに書泉ブックタワーにでも行ってみようかな。もしくは教えてエロい人。

  なんか行き詰まってしまったので、次は当初の予定どおりあんなことをやってみようと思います。これは楽しいからね(ちゃんとできれば)

今回の参考:
りょっこたん
  なんと!こんなに簡単にできるのか。目から鱗。

Win32API(C言語)編 第62章 ウィンドウの操作③


  あら知らなかった。こんな事が2年前からできるようになってたのね。Masuji Suto様を生き神様と認定しましょう運動を開始したいと思います。

  方法はステレオワールド 掲示板「MP4ファイルの再生について」という書き込みにあります。掲示板が下ると探しづらくなるので、まとめときます。

  ステレオムービープレーヤーのVer0.27aを使う。
Ver0.27aダウンロード
  これは実行ファイル(stvply.exe)のみなので、ステレオムービープレーヤーをインストールしてない人はフルセット版をインストールしてから。
フルセット版ダウンロード
  「stvply.exe」を上書きすればいいんだけど、古いバージョンはリネームして取っておいたほうがいいかもしれない。

  あとは、このページのとおりに設定。
ステレオ動画のストリーミング再生
  これだけで、ステレオ動画がストリーミング再生できます。Firefoxな人はIEtabでオッケー。
  例えばinoue_k様のwmvな動画とか(でもうちの環境じゃリアルタイム再生は無理でした)。aviな動画はストリーミングできないみたいです。全部キャッシュしてからの再生になるようです。そういうもんなのかな。

  それだけならまだいいが、なんとYouTube動画のストリーミング再生が可能です。
方法:
・ ステレオムービープレーヤーでmp4が再生できるようにしておく。おっとさんのとこにまとまってます。
ここのブックマークレットを導入。ブックマークレットって何?という人はやり方をよく読もう。
・ YouTubeの動画を表示させる。
・ 「お気に入り」の「Get YouTube video」を選択。
・ YouTubeのページの右側、「埋込み」の下に「Download as MP4」というリンクが出現する。
・ 「Download as MP4」のリンクを右クリックして、「ステレオムービープレーヤーで開く」を選択。
  後はステレオムービープレーヤーが自動で起動して、ストリーミング再生が開始します。

  という事なんですが、何故か我が家の環境ではこの方法が上手くいきませんでした。
FAILED(hr=0xXXXXXXXX) in hr=pGB->RenderFile(wFile, NULL)
っていうエラーが出る。他の人は上手くいってるみたいなんだけど。皆さん検証願います。

  実験してみると、条件によってはストリームできるみたい。
ストリームできる
ストリームできない
てなかんじ。うーん。

  悔しいので抜け道を発見しました。ここを使ったら上手くできました。おお、感動です。「&fmt=18」に限定されちゃうけど、うちの場合は回線速度的にこれでちょうどいいです。

  ところが、また問題が。横分割(50%)な動画の画面比を変更できません。これはローカルに保存したmp4ファイルでも同じ。掲示板で質問してみたら、Masuji Suto様のところではそのような問題は出ていないようです。

  ffdshowインスール済のるっきゅんで試してみたら、ステレオムービープレーヤーにローカルなmp4ファイルを読ませただけで
FAILED(hr=0xXXXXXXXX) in hr=pGB->RenderFile(wFile, NULL)
のエラーが出る。どうもffdshowが悪いみたいな気がしてきた。
  るっきゅんに入っているffdshowは
[rev 1890] [2008-03-06]
ってやつで、デスクトップに入っているのは
[rev 1723] [2007-12-24]
ってやつ。うん、これはヤバそうだ。でも今日はもう寝る。


  うわーっ!YouTubeがデフォルトでワイド表示になってるー!
   これは一大事だ。アップロード方針を変更しなくては。サイドバイサイドな動画がアップしやすくなりそうです。

  最初からワイドサイズでアップされている動画(例えばここで紹介した動画)ならば、そのままワイド再生されてます。

  キャッシュ技を使って調べてみると、
ノーマル画質:
320x180のH263なflv
高画質:
480x270のH263なflv
になってます。あれ?解像度落ちてる。おいちょっと待て。ぱっと見改善だけど、実はクオリティーが落ちてるぞ。


  悲願6ヶ月、やっと天龍の焼き肉ライスを食べることができるようになりました。ああ嬉しい。

K3100585.JPG  焼き肉ライス。630円。






  食っても食っても無くならない大量の肉、味はしょっぱめ。それでもペース配分を誤ると、ごはんが余りそうになる。そして何故か目玉焼き。

  あの天龍さんが630円という高額設定にするだけのことはあります。まさしく天龍の頂点といえるメニューでしょう。ああ、おなかいっぱい。


ついったやろうぜ
ブログ内検索
検索エンジンから来た人、思った結果が出なかったら再検索してちょ。
最新コメント
[08/27 BernardSr]
[08/27 BernardSr]
[08/27 BernardSr]
[12/29 GroverIcow]
[12/26 gayenKinesl]
[12/25 gayenKincfv]
[12/25 geRoesonokp]
[12/24 geRoesonmxu]
[06/30 LindsayDom]
[06/24 Ayukupim]
[06/22 francinerj2]
[06/21 Karsewis]
[06/17 Porsulik]
[06/16 Porsulik]
[06/16 Porsulik]
[06/16 Amimior]
[06/15 WilfordMof]
[06/11 lakeishatb1]
[06/04 Mathewlomi]
[05/31 tiopomWarriorvrp]
[05/31 Lasdumor]
[05/29 Aredorer]
[05/27 IMPUCKICT]
[05/26 Asosans]
[05/24 RaymondZice]
アクセス解析
カウンター
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
mer2
性別:
男性
趣味:
野良猫の餌付け
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © PCで立体視してみるぶろぐ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]