忍者ブログ
サブタイトル:「mer2のマイノリティ・レポート(笑)」 --- 最近忍者ブログの仕様が変わったようで、一部の画像が見えなくなってますが、画像のURLコピペで見られます。(どうしよう困ったな) --- ご用件など、ございましたらtwitterまでどうぞ。
[63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



  なんか盛り上がってきたので、MEGA 3D 360について小特集してみる。


  現在、日本全国10箇所ほどに設置されている。韓国ソウルランドに有るのは特大サイズなんだそうだ。標準25名収容に対して、こちらは60名収容型!。ああうらやましい。

  とりあえず、都心の方向けに設置場所の案内など。他の場所は行ったことないので、しんない。

  東京レジャーランドパレットタウン店内に設置されている。場所はこのへん。巨大な観覧車が有る建物だ。とにかく観覧車を目指そう。とりあえずオフィシャルな交通案内
  ここの3階にMEGA 3D 360は設置されている。3階入り口から入ってUFOキャッチャーコーナーを奥に進むと、真っ黒な見せ物小屋が見えてくる。これがMEGA 3D 360だ。はっきり言ってすごく判りづらい場所です。根性で探してくれ。ここの「ゲーム」って書いてあるところの、左側のゆるキャラが居るあたりだ。
  料金は一回500円。一本6分ぐらいだからちょっと割高な気もするけど、まあそれなりの価値は有るぞ。保証する。

  パレットタウン店で現在鑑賞できるのは
・ ファンタジックーワールド
・ THE ROOM
・ GALAXY TOURS
の3本。残念ながら「甲虫王者ムシキング」は上映していない。ちなみにコンテンツリスト
  どうやって上映作品を決めるのかというと、その回の最初の入場券を買ったお客さんが見たい作品を選ぶという大変素敵なシステムになっている。目当ての作品が有る人は要注意だ。まあ今ならだいたい「THE ROOM」になります。
  お客の入り具合で上映を開始するシステムのようで、タイムテーブルなどは無い。あっ、営業時間を聞いておけばよかった。東京レジャーランドパレットタウン店は24時間営業らしいんだけど、そんなまさか。


  んで、2度目の3DFairの時には「GALAXY TOURS」を鑑賞したのですが、あらごめんなさいもう寝なきゃ。
PR


  Re:QさんからYouTube3D動画超大作2本立てです。やっぱXacti綺麗です。くすん。

  これがステレオXacti。Re:Qさんとこから直リン。




  このステレオ動画はYouTubeの表示領域を有効に使う為に、横幅を半分に縮小しています。動画をまともに見る方法はこちら

3D Fair 2008 (Cross-eyed)

高画質で表示する

  あーん、MR水族館もTwisterもちゃんと撮れてる。私のはいまいちでした。


MEGA 3D 360 「The Room」

高画質で表示する

  Re:Qさんこっそり公開してるけど、せっかくだから表に出しちゃうぞ。どうせ公開しちゃってるんだから同じだよ。でもやっぱりこっそりとね。この時の録画です。ねっ、悲鳴上げまくりでしょ。

  もろネタバレ映像です。御注意下さい。だけどこれを見てしまうと本物のMEGA 3D 360の楽しみが損われるかというと、そんな事にはならないと思います。実物はこれが全周囲360度スクリーンに映されているのです。ここに映っているのは全周囲360度のほんの一部分です。MEGA 3D 360の本当の楽しさはこういった形で伝えられるものではありません。こればっかりは実際に体験してみないと。
  これを見て、MEGA 3D 360未体験の方々がMEGA 3D 360に興味を持ってくれる事を願います。ムラッと来たら、さあどうぞ

  あんまりインパクト強過ぎて、今日は何もやる気がなくなりました。おかげで今晩は8時間眠れそうです。Re:Qさん、ありがとう。今度シンラドーム生撮りしに行きましょう。


  私のUSBカメラ動画ではそんなに変化を感じなかったのですが、このレベルの動画になると「&fmt=6 (480x360, flv)」より「&fmt=18 (480x360, H264)」のほうが確実に綺麗だ。また新しい発見をした。


  iZ3Dドライバ バージョン1.09正式リリースです。ごめんなさい、試してる時間がありません。今日は4時間眠りたい。

This Version has Free 3D DLP Output for all ATI RADEON(TM) Users
との事。いままで立体視と縁の無かったRADEONユーザーを引っ張ろうという思惑でしょうか。やっぱり最高だこの会社。


  さあ、今日も2時間半睡眠でカンバロー。ちゃんと目が覚める自分が怖い。んで、寝起きに軽くネットチェックをしていたら、


「国際3DFair2008」、「CEATEC2008」まとめてレポート

  いきなりドンと来てました。読み応え充分。ROVER416Tさんも夏休みの宿題をまとめてやるタイプだな。

  ああ、やっぱりちゃんとしたカメラの絵は綺麗だな。ステレオの再現度はやっぱり高解像度で撮影したほうが高いんだな。うらやましいな。

  そんなこんなしてたら、Re:Qさんもキタコレ。ええっ、シンラドーム テクニカルデモ 第1回だって!全然知らなかった。まあどうせ行けないか。

  とにかくこの手の展示会のメインはどんどん裸眼立体視に移行しています。裸眼立体視はステレオ撮影が楽なので大好きです(それは違う)。


  やべえ、今日も3時間睡眠だ。とりあえずアップのみ。詳しい事は後で。

  我ながら撮影の腕が上がったなと思うんだけど、そこは悲しいかな所詮320x240。リッジレーサーの動画は初日に撮ったんだけど、2日目に改めて実物を見ると全然違います。まあ雰囲気という事で。

  このステレオ動画はYouTubeの表示領域を有効に使う為に、横幅を半分に縮小しています。動画をまともに見る方法はこちら

リッジレーサー7 3-D

高画質で表示する




  復活しますた。解説しよう。眠たいので文章に元気が無いな。ごめん。

リッジレーサー7 3-D
  こちらは一年前の物と全く同じだと思われる。そういえば今回はリッジレーサー7については何も聞いてなかった。

  ハードウェア的には表示デバイスがXpolモニターになっているだけで、普通のプレステ3。リッジレーサー7のソフトがXpol用に改造されている。Xpolなので、偏光メガネが必要です。
  ただし今回の展示はXpolモニターがデラックスになっていた。画面は綺麗でより大画面。会場内部の照明が暗めな事も手伝って、かなりハイレベルな表示となっていました。

  ROVER416Tさんとこに素敵な写真有り。

  今回も撮影に夢中になって立体視版リッジレーサー7で遊ぶのを忘れていました。3DFairの閉場ぎりぎりで思い出したんだけど、間に合わなかった。私が立体視版リッジレーサー7を遊べる日は来るのでしょうか。


ソウルキャリバー4 3-D
  XBOX360版です。レンチキュラーレンズを使った裸眼立体視版です。

  これもまたROVER416Tさんとこに素敵な写真有り。

  こちらは立体視実現の手順がリッジレーサー7とは全く異なっています。XBOX360のシステムの3D描画系をフックして、レンチキュラーレンズ用の立体視描画に置き替えているそうです。ソウルキャリバー4のソフトには手を加えていないそうです。
  つまりラッパーです。iZ3Dドライバみたいなもんです。そう考えると、リッジレーサー7の方法はDOS版Descentみたいなもんです(この例えに悪意は無い)

  という事は、他のソフトもそのまま立体視できちゃうの?と聞くと、「多分できます」との事。他のソフトは入ってないの?「入ってないんです」。なんでRez HDが入ってないの?このシステムでRez HDが見たーい。この次は絶対にRez HDでデモしてください、とお願いしてみましたが、実は後で気付いた事にこの展示はバンダイナムコさんの展示だったんですね。無理言ってごめんなさい。

とりあえず次はアイドルマスター 3-Dに期待しよう。
[でもやっぱりRez HD 3-Dが見たーい。]

  「Avatar」のXbox 360版ゲームとの関係を疑ってみたが、それとは無関係のようだ。


  この裸眼立体視システムについては、国際3DFair 2008:裸眼立体視システム特集(予定)でもうちょっと掘り下げてみようと思います。


ついったやろうぜ
ブログ内検索
検索エンジンから来た人、思った結果が出なかったら再検索してちょ。
最新コメント
[08/27 BernardSr]
[08/27 BernardSr]
[08/27 BernardSr]
[12/29 GroverIcow]
[12/26 gayenKinesl]
[12/25 gayenKincfv]
[12/25 geRoesonokp]
[12/24 geRoesonmxu]
[06/30 LindsayDom]
[06/24 Ayukupim]
[06/22 francinerj2]
[06/21 Karsewis]
[06/17 Porsulik]
[06/16 Porsulik]
[06/16 Porsulik]
[06/16 Amimior]
[06/15 WilfordMof]
[06/11 lakeishatb1]
[06/04 Mathewlomi]
[05/31 tiopomWarriorvrp]
[05/31 Lasdumor]
[05/29 Aredorer]
[05/27 IMPUCKICT]
[05/26 Asosans]
[05/24 RaymondZice]
アクセス解析
カウンター
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
mer2
性別:
男性
趣味:
野良猫の餌付け
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © PCで立体視してみるぶろぐ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]