サブタイトル:「mer2のマイノリティ・レポート(笑)」 --- 最近忍者ブログの仕様が変わったようで、一部の画像が見えなくなってますが、画像のURLコピペで見られます。(どうしよう困ったな) --- ご用件など、ございましたらtwitterまでどうぞ。
という訳で、また国際3DFair 2008に行ってきてしまいました。
saratogaさんのTwisterレポート読んだら、身体が勝手に動いてしまったのです。今日は本当は国際3DFair 2008レポート書こうと思ってたのに。
行きのゆりかもめで念願の先頭座席が取れました。これは撮るしかない。音がひどいからボリューム下げてね。走行中にノイズでも発してるんだろうか。
ゆりかもめに乗ったら普通先頭車両に乗るよね。
このステレオ動画はYouTubeの表示領域を有効に使う為に、横幅を半分に縮小しています。動画をまともに見る方法はこちら。
会場に到着して、3DFair会場に向かう途中でなにやら公開座談会をやっていました。
これですな。わーい、生たけくまさん見ちゃった。来てよかった。
今日は衝動で行ったので、2時間しか時間がありませんでしたが、内容の濃い2時間でありました。本当に来てよかった。レポートはしばし待て。っていうか、レポート予定がいっぱい溜まっちゃてるんだけど、大丈夫か自分。
例によって帰りはMEGA 3D 360を見てきた訳ですが、ついでにパレットタウン内MEGA WEBのメガシアターも見てきた。巨大スクリーン+モーションライドなシミュレーター。結構凄いぞ。バーチャルドライビング派の方は是非どうぞ。
富士スピードウェイは若い頃はさんざん流したもんさ、ポールポジションで。
saratogaさんのTwisterレポート読んだら、身体が勝手に動いてしまったのです。今日は本当は国際3DFair 2008レポート書こうと思ってたのに。
行きのゆりかもめで念願の先頭座席が取れました。これは撮るしかない。音がひどいからボリューム下げてね。走行中にノイズでも発してるんだろうか。
ゆりかもめに乗ったら普通先頭車両に乗るよね。
このステレオ動画はYouTubeの表示領域を有効に使う為に、横幅を半分に縮小しています。動画をまともに見る方法はこちら。
会場に到着して、3DFair会場に向かう途中でなにやら公開座談会をやっていました。
あっ、たけくまさんだ!!
これは撮るしかない。これですな。わーい、生たけくまさん見ちゃった。来てよかった。
今日は衝動で行ったので、2時間しか時間がありませんでしたが、内容の濃い2時間でありました。本当に来てよかった。レポートはしばし待て。っていうか、レポート予定がいっぱい溜まっちゃてるんだけど、大丈夫か自分。
例によって帰りはMEGA 3D 360を見てきた訳ですが、ついでにパレットタウン内MEGA WEBのメガシアターも見てきた。巨大スクリーン+モーションライドなシミュレーター。結構凄いぞ。バーチャルドライビング派の方は是非どうぞ。
富士スピードウェイは若い頃はさんざん流したもんさ、ポールポジションで。
PR
らしいぞ、というのはまだ試してないから。やる事いっぱいあってさ。
立体視できるメガドライブエミュレータ ~操作説明編~‐ニコニコ動画(秋)
配布サイトはこちら。
D-DGEN
トップはこうなっている。
Syn-K's Desktop
うう、カッコイイ。
ちょっとこれはMTBS3D.comに紹介したいぞ。作者さーん、Referer辿ってここに来たならコメントくださーい。
ちょっとだけやってみた。
うおーっ!
うおぉーっ!
立体視できるメガドライブエミュレータ ~操作説明編~‐ニコニコ動画(秋)
配布サイトはこちら。
D-DGEN
トップはこうなっている。
Syn-K's Desktop
うう、カッコイイ。
ちょっとこれはMTBS3D.comに紹介したいぞ。作者さーん、Referer辿ってここに来たならコメントくださーい。
ちょっとだけやってみた。
うおーっ!
うおぉーっ!
国際3DFair 2008レポートに行きたいところだが、まずこれからだ。
3DFairの帰りにRe:Qさんとdddmaniaさんをほとんど無理矢理誘って東京レジャーランドパレットタウン店のMEGA 3D 360を見に行きました。つまらなかったら申しわけないな、と心配していたのですが無用な心配でした。「THE ROOM」を鑑賞。
国際3DFair 2008の帰りはこれで決めよう。ちょっと歩くけど。
MEGA 3D 360
MEGA 3D 360 Contents
ここのコンテンツリスト以外に、「スターウォーズ風な作品」というのも上映されていた。新作なのかな?
「THE ROOM」を見たかんじでは、MEGA 3D 360はコンテンツの内容的には心配は無さそうです。みなさん宣伝よろしく。6分500円はちょっと高いけど、それなりの価値はあります。
だけどパレットタウンのMEGA 3D 360はメンテ不足な気がした。ちょっと画質が落ちていた印象。
3DFairの帰りにRe:Qさんとdddmaniaさんをほとんど無理矢理誘って東京レジャーランドパレットタウン店のMEGA 3D 360を見に行きました。つまらなかったら申しわけないな、と心配していたのですが無用な心配でした。「THE ROOM」を鑑賞。
これはハンパじゃねえぞ。
全然遠慮がありません。やりたい放題です。心臓の弱い人はマジでやめたほうがいいです。
大の大人が揃って悲鳴上げ放題でした。
国際3DFair 2008の帰りはこれで決めよう。ちょっと歩くけど。
MEGA 3D 360
MEGA 3D 360 Contents
ここのコンテンツリスト以外に、「スターウォーズ風な作品」というのも上映されていた。新作なのかな?
「THE ROOM」を見たかんじでは、MEGA 3D 360はコンテンツの内容的には心配は無さそうです。みなさん宣伝よろしく。6分500円はちょっと高いけど、それなりの価値はあります。
だけどパレットタウンのMEGA 3D 360はメンテ不足な気がした。ちょっと画質が落ちていた印象。
という訳で、国際3DFair 2008に行ってきました。
帰りの電車から簡単にレポート。
かなり面白かったです。迷ってる人はとりあえず行ってみよう。
お勧め:
キヤノンのMR水族館(カタログナンバー12)
今回のびっくりどっきりメカ大賞。
東芝ライテック株式会社の超高精細4Kディスプレイ(カタログナンバー15)
3D外びっくりどっきりメカ大賞。
あんまり凄過ぎるんで大笑いしてしまった。そして、こんなに腹が痛くなるぐらいに笑ったのは久しぶりだ。
3D Fair外だけど、4Kシアターというのも見てきた。これは、言わせてもらえば「4Kの無駄使い」。はっきり言うと「時間の無駄」。しかしこの無駄ぶりは考えようによっては貴重な体験かもしれない。
そしてなにより、帰りはパレットタウン内のレジャーランド3FのMEGA 3D 360に絶対に行くように。新作「THE ROOM」は本当に凄かった。
帰りの電車から簡単にレポート。
かなり面白かったです。迷ってる人はとりあえず行ってみよう。
お勧め:
キヤノンのMR水族館(カタログナンバー12)
今回のびっくりどっきりメカ大賞。
東芝ライテック株式会社の超高精細4Kディスプレイ(カタログナンバー15)
3D外びっくりどっきりメカ大賞。
あんまり凄過ぎるんで大笑いしてしまった。そして、こんなに腹が痛くなるぐらいに笑ったのは久しぶりだ。
3D Fair外だけど、4Kシアターというのも見てきた。これは、言わせてもらえば「4Kの無駄使い」。はっきり言うと「時間の無駄」。しかしこの無駄ぶりは考えようによっては貴重な体験かもしれない。
そしてなにより、帰りはパレットタウン内のレジャーランド3FのMEGA 3D 360に絶対に行くように。新作「THE ROOM」は本当に凄かった。
手持ちのUSBハブにかちっと付けて、ステレオカメラの完成。このUSBハブだとステレオベースがちょっと狭いけど。
まず、これを使ってステレオ写真を撮ってみた。
参考という事で、撮った写真そのままです。調整はしていません。なんだかブロックノイズ気味ですね。これとかと同じ条件で撮ってるはずなんだけど。後で調べる。
ここのset_prop.exeはばっちり動きました。ちゃんと2台シンクロ動作してます。
さて次は動画なんですが…、今いちばん頼りにしているHYTEK General Stereo 3D Camera Driverが動いてくれませんでした。
「このカメラはRGB24に対応していません」というエラーが出ます。MCM-14BKはCapture pinのプロパティを見るとYUY2にしか対応していないみたいなのです。なんてこったい。
ステレオムービープレーヤーの「ステレオウェブカメラ」モードも、変なエラーを出して動いてくれません。これもYUY2がらみかな。
最後の手段でここのいちばん下に載っている「two_cameras」のプログラムを試してみたところ、これは動いてくれました。これだけじゃ録画はできないんだけど。
ならばと「two_cameras」をVGAx2に直したプログラムで動かしてみると、(とりあえずソース+バイナリ)
おや、軽いぞ。
るっきゅんで動かしているにも関わらず、VGAx2が(多分)フルフレームで動いています。CPU使用率もるっきゅんなのに70~80%ぐらい。これをるっきゅん+Qcam Pro for Notebooksで動かすと、コマ落ちのガクンガクンのCPU使用率100%常時オーバーになります。
これは意外な展開だ。
「USB3.0+デュアルコアatom」を待たずとも、VGAなステレオ動画が撮れそうな予感がしてきました。あら大変だ。という訳で、今後の方針が固まってしまったようです。さあがんばろう。
ついでに:
これもカメラ本体は小さくて良さげなんですよね。仕様がMCM-14BKとは違っているから、使用チップも違うのかもしれない。誰か持っている人居ませんか。でももうUSB2.0のカメラは買いたくないよー。とか言いつつPlayStation Eyeを買ってしまいそうな予感がしている私。
最新記事
(04/20)
(11/21)
(01/01)
(06/12)
(06/12)
(05/29)
(05/22)
(05/21)
(12/25)
(12/20)
最新コメント
[08/27 BernardSr]
[08/27 BernardSr]
[08/27 BernardSr]
[12/29 GroverIcow]
[12/26 gayenKinesl]
[12/25 gayenKincfv]
[12/25 geRoesonokp]
[12/24 geRoesonmxu]
[06/30 LindsayDom]
[06/24 Ayukupim]
[06/22 francinerj2]
[06/21 Karsewis]
[06/17 Porsulik]
[06/16 Porsulik]
[06/16 Porsulik]
[06/16 Amimior]
[06/15 WilfordMof]
[06/11 lakeishatb1]
[06/04 Mathewlomi]
[05/31 tiopomWarriorvrp]
[05/31 Lasdumor]
[05/29 Aredorer]
[05/27 IMPUCKICT]
[05/26 Asosans]
[05/24 RaymondZice]
カテゴリー
リンク
アーカイブ
アクセス解析
カウンター
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
mer2
性別:
男性
趣味:
野良猫の餌付け