忍者ブログ
サブタイトル:「mer2のマイノリティ・レポート(笑)」 --- 最近忍者ブログの仕様が変わったようで、一部の画像が見えなくなってますが、画像のURLコピペで見られます。(どうしよう困ったな) --- ご用件など、ございましたらtwitterまでどうぞ。
[84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



Gamerus Cleverus ep6: iz3d
  いいなー。嬉しそうだなー。

彼のホームページを発見した。
Yuriythebest portfolio site
  なかなか興味深い。
PR


  昨日今日はなんだか涼しいじゃあないですか。おお、頭がスッキリしてきたぞ。

【XB360】「ギャラガ レギオンズ」「ジオメトリーウォーズ2」などXBLAタイトルの配信日が決定
  おい、ジオメトリーウォーズ2出てるじゃないか!という訳でXBOX360をスイッチオン。ちょっとお試しプレイしていきなり購入。やっとXBOX360発売当時に買ったゲイツポイント5000使いきったよ。
  ジオメトリーウォーズ2はなんか画面がモヤっとしている。これがやたらにXYモニターっぽい。(じじいなゲーム屋はベクタースキャンなんて呼ばない。XYモニターと呼ぶ。)ひと目見たら、いきなり意識が「アステロイド」の時代にタイムトリップした。…そうだ、これは昔のモニター掃除なんかやった事の無いゲームセンターのすすけたモニターそっくりだ。XYモニター全盛期のゲーセンのモニターを再現しているのだ。素晴らしい。
  なんか今度のジオメトリーウォーズはミニゲーム集なのか?(予備知識ゼロ。発売される事も知らなかった。)とにかくプレイしていくと次のミニゲームがアンロックされる。あーん、このボヤけた画面で昔のジオメトリーウォーズやりたいよー、と思ってたら昔のアレンジバージョンが出てきた。もうサービス満点だ。適度に変なアレンジされた音楽、更に画面はゴチャゴチャ、昔のバージョンのつもりで遊んでいると、いきなり意表を突いた演出をしてくれて思わず悲鳴が上がる。た、楽しい。
>いまここ。


  なにげに検索してみたら、こんなサイトを発見。   画面写真はクリックで拡大表示するので、クリックしてハァハァしよう。あはは、ここに載ってるゲーム、「帝国の逆襲」以外は全部遊んだことあるよ。「MajorHavoc」はちょっと記憶が怪しいが。


  しかし脚本家に不安が。これの人だよ。日韓合作とかしないで韓国丸投げのほうが面白いんじゃないかな。
  ->ごめんなさい、これ間違いだそうです。コメント参照。
  「オールドボーイ」は原作大好きだったから微妙な後味だったけど、「彼岸島」は原作が既に壊れてるから何をやられても全然平気。


Airbus A380 - cockpit
  Flash Panorama Playerを使った全方位なパノラマ写真。うわぁ楽しそう。
Flash Panorama Player
  これを使えば作れるの?Adobeのソフトにしてはそんなに高くないんだけど。Flash Playerの機能と同じ名前を製品名にするなよ。さっぱり訳判んない。

  他のパノラマ写真サンプルはこちら
  この写真は真上に鳥が一羽飛んでいるのがいい味出してます。これを見たかんじでは、複数のカメラでシンクロ撮影しているふうなんだけど、撮影者が写らないのは何故?教えてエロい人。

  ここの図解は判り易いです。
  こんなのこんなのも有るそうだ。撮影サンプルを大きいサイズで見たいんだけど。


Stereoscopic 3D head tracking with the Wii Remote
  おお、やっています。でもどういうカラクリでアナグリフ化しているのかよく判りません。TriDef 3-D Experience使っているふうなんだけど。
  このWiiリモコンのデモソフトは、Johnny Leeさんのホームページからソースコードごとダウンロード可能です。


愛・地球博の裸眼立体視システムのハードウェアはNewSight製だったらしい。[PDF]
  立体視とは全然関係無いどこかの学校の会報なんだけど、説明は凄く分かりやすい。

はぐれメタル が あらわれた!
  読み始めると止まらない。


  以前に紹介したMTBS3D.comのヘンな奴ことyuriythebest1君ですが、「宣伝してやるからシリアルくれ」とHYTEKにメールしてみたら、シリアルもらえたそうです。
えーっ!
やってみるもんですね。
  yuriythebest1君はウクライナの人で、ウクライナには今度IMAXシアターがオープンするそうです。いいなー。






  という訳で暑さでだらけている最中に10万Hitです。皆さまありがとうございますへこへこ。
  気合いを入れてがんばりたいところですが、やっぱり暑いの苦手です。


  もう結構古い話なんですが、nullDCというドリームキャストエミューターがnvidiaステレオドライバーに正式対応していたそうです。昨日知りました。
nullDC, D3D rendering and stereoscopy
  最新バージョンのnullDC beta 1.6drkpvr for stereoscopyというプラグインを導入して対応する形です。

  思うに、ソフト側からステレオドライバーに対応というのはこれが初めてなのではないでしょうか。これはステレオドライバーの歴史に残る大事件です。
  ステレオドライバー対応以前の状態でもいちおうステレオドライバーは発動して左右に分離はしますが、コンバージェンス調整で合わせてみると左右の画像は同じ画像で、立体像にはなっていません。  
  ステレオドライバー対応のプラグインを導入すると、これがかなりいいかんじに立体化してくれるようになりました。これはヤバいです。

参考:
  質問は受け付けません。詳しい事は各自で調べてください。
ドリームキャストのBIOS吸出し
ドリームキャストGDROMのリッピング

  nullDCのオフィシャルはUnder Constructionです。まあがんばって
  へえー、あっちじゃWikipediaにも載ってるんだ。


  という訳で例によってRez3Dしてみたんですが、これがもう。私は最高に幸せです。SEGAさんはHMDと組み合わせて商品化すべきだと思います。
[ 続く ]


ついったやろうぜ
ブログ内検索
検索エンジンから来た人、思った結果が出なかったら再検索してちょ。
最新コメント
[08/27 BernardSr]
[08/27 BernardSr]
[08/27 BernardSr]
[12/29 GroverIcow]
[12/26 gayenKinesl]
[12/25 gayenKincfv]
[12/25 geRoesonokp]
[12/24 geRoesonmxu]
[06/30 LindsayDom]
[06/24 Ayukupim]
[06/22 francinerj2]
[06/21 Karsewis]
[06/17 Porsulik]
[06/16 Porsulik]
[06/16 Porsulik]
[06/16 Amimior]
[06/15 WilfordMof]
[06/11 lakeishatb1]
[06/04 Mathewlomi]
[05/31 tiopomWarriorvrp]
[05/31 Lasdumor]
[05/29 Aredorer]
[05/27 IMPUCKICT]
[05/26 Asosans]
[05/24 RaymondZice]
アクセス解析
カウンター
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
mer2
性別:
男性
趣味:
野良猫の餌付け
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © PCで立体視してみるぶろぐ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]