忍者ブログ
サブタイトル:「mer2のマイノリティ・レポート(笑)」 --- 最近忍者ブログの仕様が変わったようで、一部の画像が見えなくなってますが、画像のURLコピペで見られます。(どうしよう困ったな) --- ご用件など、ございましたらtwitterまでどうぞ。
[85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



Simple First Person Camera
  Google Earth APIを使ったデモ。要Google Earth Plugin。
  このデモではサンフランシスコがスタート地点になっているけど、ちょちょいと書き換えれば自宅付近の散歩ができそう。でもそうするには例によってAPI keyが必要になる。面白そうだけど今ちょっとそれどころじゃないので後で。詳しくはソース嫁。iZ3Dドライバは残念ながら発動しませんでした。

その他のサンプル達
  ますますGoogle Earth LOVE
  Creamy!
  あわわ


  これは素敵だ。でもやっぱり後で。
  ここのブログには他にもこんなのとかこんなのとか素敵な情報がいっぱいだ。
PR


  だらけまくってたらやりたい事がたまってきちゃったんで、ちょっとがんばるよ。


  改めて紹介しよう。
「謎の立体視ゲーム」Le Cauchemar
です。「悪夢」という意味だそうです。

  まずはProgrammer Artさんのトップページを見て、笑いを堪えながらここからダウンロード。最新版で問題無しです。

  インストールしたら、ひとつだけ注意。
iZ3DのドライバをDisableにしてから実行してください。
最悪ブルースクリーン出ます。

  実行すると、ノーマル表示(非3D表示)な800x600のウィンドウ表示で立ちあがります。WASDで移動、マウスで視線移動、マウス左ボタンでビーム発射です。
  F1キーで設定画面表示。初期設定ではフランス語になっているので注意。カーソルキーで項目を移動して、Enterで選択。ESCで上のメニュー階層へ戻ります。設定画面中のF1キーでゲームに戻ります。ゲームの終了は設定画面トップ階層のいちばん下の項目です。
  無理矢理終わらせたい時はAlt+F4かCtrl+Alt+Deleteで。
  Alt+Enterでフルスクリーン表示になりますが、初期設定は1280x1024になっていて、うちの6600GTだとビデオメモリ不足でフルスクリーンになりませんでした。

  グラフィック的にかなり重めのプログラムです。初期設定の800x600で様子を見て、画面サイズを調整しましょう。
  ゲーム内の設定画面でも調整できますが、基本的な部分は設定ファイルで調整したほうが良いです。設定ファイルは
\Program Files\Le Cauchemar\Profiles\
内に有ります。
  "Default.txt"がメインの設定ファイル。でも読み取り専用になっています。
  "Custom.txt"に変更したい設定を書くと、こちらの設定が優先して適用されるようになっているようです。
  フォルダ内の他のファイルは(多分)設定の参考です。

  とりあえず"Custom.txt"に以下を追加すれば、だいたい大丈夫。
general
{
    language:        ELANGUAGE_ENGLISH
}

display
{
    fullScreenXRes:    480
    fullScreenYRes:    360   
    windowXRes:        480
    windowYRes:        360
    frameRT:        [/1, /2]
}

  デフォルトの言語表示が英語になって、ウィンドウ、フルスクリーン共に解像度が480x360になります。うちの環境ではこのぐらいで問題無く動くようになりました。
  いちばん下の
    frameRT:        [/1, /2]
は、インターレース表示用の設定です。これを付けるとマイクロポールモニターでも立体視ができるようになります。

  "Custom.txt"をセーブして、実行してみてください。参考までに実行ファイルは
\Program Files\Le Cauchemar\Source\Master\LeCauchemar.exe
に有ります。

  設定画面の
Interfaces -> Output -> Stereoscopy
でステレオ設定ができます。
  とにかくいろんな立体視設定ができます。なんたってWOWvxまであるんですから。現在iZ3Dに対応中とのことです。
  アナグリフなら軽めですが、サイドバイサイドやインターレースだとさらに重くなってしまいます。画面のエフェクトを切っても、そんなに軽くならないような。z800でソフトウェアページフリッピングするには60fps出てないと駄目らしいのですが、できるのかな(まだ試してません)。

  とりあえずアナグリフのフルスクリーンで遊んでみてください。480x360でも、それほど荒さを感じさせません。結構いいよ。

  んで、肝心のゲームなんですが…まああくまで技術デモといった感じです。特定の場所でハマるし、さらりといじってみたところでは訳が分かりません。なんたって「謎の立体視ゲーム」ですから、もしかしたら何か仕掛けが…有るのかな。何か発見したら教えてください。ソースコード付いてるから解析は可能だろうけど。


  ちょうど前記事で話題が出たので思い出しました。結構前の発表だったんだけど、だらけてて紹介するの忘れてた。

  やっとMEGA 3D 360の新作が来ました。

  THE ROOM。恐怖物だそうです。ムシキングを越えるか?

  更にMEGA 3D 360の設置場所が7月からいきなり6箇所増加だそうです。   お近くな方は是非どうぞ。これはお勧めです。

参考:
MEGA 3D 360レポートinオダイバー


  MTBS3D.comさんのフォーラムより。
Some stereoscopic clips
  スケール大きすぎて笑っちゃうから覚悟しな(まだひとつしか見てないけど)。

なんと解像度4096x512のステレオ動画だ。
アスペクト比4:1だ。つまりダライアスだ。
ファイルサイズは平気で1GB越えだ。
 
  平行法配置です。

  CPUパワーが足りない人はリサイズして見よう。Intel Indeo 4エンコードなのでffmpegは使えませんでした。ステレオムービーメーカーやAviUtilを使おう。


  作者さんはロシアのプロの方で、こんなことをしているそうだ。
ATTRACTIONS of VIRTUAL REALITY
  なんかMEGA 3D 360もどきだな。


  いや別に猫ブログへの転身を図ってる訳じゃあないからね。暑くってさ。

  残りのオス猫さん達も去勢完了。我が家の常駐猫はすべてピアス猫になりました。

K3100428.JPG  この猫さんは小さい頃に目やにがひどかったので無理矢理ひっつかまえて目薬さした猫さんです。大きくなってよかった。








  ボランティアな方から野良猫用トイレをいただいたので設置してみました。本当にお世話になりっぱなしです。
K3100427.JPG  おお、おしっこしてるね!






  実は以前から隣の奥さんから苦情が来ていたんです。隣の庭に猫さん達がうんち・おしっこしているという事で。これで隣への被害が無くなればいいのですが。でもまだおしっこしか確認していません。うんちするにはもっと大規模じゃないと駄目かな。

  それでもおしっこにはかなりの回数使われているみたいです。砂を洗ってみました。
  この時の為にトイレの底に水抜き用の穴を数個開けておきました。
K3100435.JPG  排水溝のブロック蓋を外して、






  その上にトイレを乗せて、トイレに水を流せば完了!…と思っていたのですが、いまいち水捌けが悪いです。もうちょっと水捌けのいい砂を探してこよう。三郷のビバホームで砂売ってたな。

K3100434.JPG  そんなことをしていたら、ゲストの猫さんと遭遇しました。おや、ピアスしてるよ。ほー。









ついったやろうぜ
ブログ内検索
検索エンジンから来た人、思った結果が出なかったら再検索してちょ。
最新コメント
[08/27 BernardSr]
[08/27 BernardSr]
[08/27 BernardSr]
[12/29 GroverIcow]
[12/26 gayenKinesl]
[12/25 gayenKincfv]
[12/25 geRoesonokp]
[12/24 geRoesonmxu]
[06/30 LindsayDom]
[06/24 Ayukupim]
[06/22 francinerj2]
[06/21 Karsewis]
[06/17 Porsulik]
[06/16 Porsulik]
[06/16 Porsulik]
[06/16 Amimior]
[06/15 WilfordMof]
[06/11 lakeishatb1]
[06/04 Mathewlomi]
[05/31 tiopomWarriorvrp]
[05/31 Lasdumor]
[05/29 Aredorer]
[05/27 IMPUCKICT]
[05/26 Asosans]
[05/24 RaymondZice]
アクセス解析
カウンター
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
mer2
性別:
男性
趣味:
野良猫の餌付け
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © PCで立体視してみるぶろぐ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]