忍者ブログ
サブタイトル:「mer2のマイノリティ・レポート(笑)」 --- 最近忍者ブログの仕様が変わったようで、一部の画像が見えなくなってますが、画像のURLコピペで見られます。(どうしよう困ったな) --- ご用件など、ございましたらtwitterまでどうぞ。
[5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



  ワーナーマイカル板橋で「スパイダーマン3」の4K上映を見てきました。

  4kシネマに対する全体的な感想は、「カジノロワイヤル」の時とほぼ同じでした。

・ 4K Pure Cinemaのトレーラー:スゲー綺麗だなー。
・ コロンビアマーク(自由の女神みたいな奴):うわっ、綺麗。
・ オープニング:おお、これはデジタルだ。
・ 本編突入:うん、高解像度だね。
・ 本編進む:映画に夢中になってそんな事はどうでもよくなってくる。
・ 本編終了:あー映画おもしろかった。

こんな流れです。結局、「映画は中身が重要」という事でしょうか。最新の技術によってあたりまえの事を再認識させられてしまった訳ですね。ええ話や。
  画質なんかどうでもよくなりつつも、コントラスト高めの絵になるといきなりクッキリ度が高くなってギクリとさせられたりします。ゴミ、キズ、パッチマーク等が無くて終始クリアな映像を見られるのはとても良いです。<もろ前回のコピペ。
蛇足ですが、コロンビアマークはIMAXの3D版のほうが凄かったです。
  ワーナーマイカル板橋の9番スクリーンはスクリーンもほど良く大きくて、「カジノロワイヤル」をシネマメディアージュで見た時よりは満足度が高かったです。しかし音はシネマメディアージュの方が良かった。「スパイダーマン3」はサウンド的にはおとなし目なのでなんともいいがたいけど。

  初見の時に気になってしまった「トビー・マグワイアの右のほっぺの凹み」ですが、今回は確認できてしまいました。一作目、二作目と比べて凹みがかなり浅くなってました。トビー・マグワイア太ったせいかな?怪しい。
  初見の時にもかなり気にしていた筈だったのですが、この件に関して初見の時の感想にちょっと自信が無くなってきました。だって結構な数のカットで確認できちゃったから。それともこれが4kシネマの威力なのだろうか。
  これはかなり気になる事なので、フィルム上映ももう一回見直しに行っちゃおうかな。

  普段はこんな事気にしないのですが、役者によって撮影方法を変えているのに気が付いてしまったりもします。
  主役クラスのアップは甘い絵になっているのに、脇役のアップはかなりくっきり写っていたりしてます。ピーターとMJでは甘さの傾向が違ったりしてるのも良く判ってしまいます。大学教授のクッキリぶりは凄かったです。
  やっぱ4kシネマ凄いのかも。

  まとめますと、ワーナーマイカル板橋の4K上映はかなり良い体験でした。お薦め印。
  しかしこのシネコン、なんと平日は全席自由席です。私は自由席が嫌いです。劇場入るまでいい席取れるかどうか分からないというのがとても嫌なんです。これはやめて欲しい。

  ちなみにワーナーマイカル板橋の4K上映は間も無く終了です。以下2ちゃんよりコピペ。

※ワーナーマイカル板橋情報※
『スパイダーマン3』の4K上映は5/20(日)で終了します。
(5/18(金)までは通常上映)
(5/19(土)、20(日)はレイトショー21:25のみ)

とのこと。来週一杯ぐらいやると思ってたんですが、早かったですね。本当は今日は豊洲に行くつもりだったんですが、おかげで予定変更になりました。

  次回の4Kシネマ上映作品は「パイレーツ・オブ・カリビアン」だそうですが、ワーナーマイカル板橋は4K上映は無しだそうです。国内で4K上映するのはワーナーマイカルむさし野ミューとTOHOなんばだけになりそうです。
  設備の有る上映館がどんどん上映をしなくなっています。いくらテスト上映中とは言え、あんまりだ。どうなってるんだ。どのみち私は海賊さんはシリーズを見逃してしまっているのでパスですが。
  元が35mmフィルムの作品ばかり上映しているのも納得行きません。CGアニメ作品を直接4Kデータにして上映してくれたりすると凄い事になりそうだと思うんですが。ああ、見てみたい。

  ワーナーマイカル板橋が入っている板橋サティの1Fに有る「カムカム」という店の「フルーツソフトクリーム」が最高に美味しかった。これは別記事にする価値が有るかもだ。

追記:なんだか18日の上映でトラブル発生して、そのまま4K上映終了しちゃうという噂。要電話確認。板橋もオワタ?
PR


  やっと見ることができました。やっぱり最初はフィルムで見ておこうとMOVIX亀有にて。

  最近のソニーピチャーズな映画のプリントはマジで綺麗です。なにかシステムが違うのかな。

  見ていて気になったのは、トビー・マグワイアの右のほっぺにあった釣り針を逆さににしたような凹みが無くなっていた事。
  スパイダーマン2をIMAXで見た時にトビー・マグワイアがアップになるたびに気になってしょうが無かったんです。今回それが見えなかったのが、かえって気になってしょうがありませんでした。CG修正?リアル修正?

  次はユナイテッドシネマ豊洲10番スクリーンに2kデジタル上映を見に行く予定です。家庭用ハイビジョンとほぼ同程度の解像度が横幅23mのスクリーンに映写されるのですよ。ハイビジョンはここまで耐えられるのかと感心するか、それともハイビジョンの限界を知ってしまうのか。とても楽しみです。

  ユナイテッドシネマ豊洲10番スクリーンでの2kデジタル上映はとりあえず来週いっぱいは有るみたい。興味の有る人はこちらをチェック。

  「スパイダーマン3」のデジタル上映館情報はこちら

  一作目のグリーンゴブリンの人ってどっかで見た事有ると思ってたら、「ストリート・オブ・ファイアー」の魚屋のオッサンみたいなファッションの人だったのですね。最近まで知りませんでした。
  そういえば、「ストリート・オブ・ファイアー」の北米盤HD DVDが発売決定だそうです。15Gバイト/1層式というのがとても不安ですが、これは買ってしまいますね。

  んで、映画はどうだったかって?
  映画の感想なんて人それぞれでいろんな意見が有って当然だとは思いますが、この映画を見て「つまんね」とか言う人がいたら、その人とは即縁を切ったほうがいいと思います。いやマジで。


  レイトショーで「スパイダーマン3」を見るつもりだったのですが、ぎりぎり間に合わなかったので「バベル」に変更になりました。

  例によって全然期待はしていませんでした。っていうか最近期待の新作っていうのが無いな。「ゾディアック」と「インランド・エンパイア」ぐらいかな。
  なんだか劇場予告で見た感じではやたらに高尚かつ難解そうでお高くとまっていそうなとてもイヤな雰囲気を醸し出していたのですが、とんでもない。「低俗な人々を描いたとても分かり易くて面白い映画」でした。
  なんで映画の予告編って、こんなに本編とのギャップが大きいんでしょうか。まあ宣伝が難しそうな映画ではあるけれど。あちら向けの予告をそのまま流しても見たくなるかというと、うーん。
  「言葉が通じない…」云々のキャッチコピーもかなりハズしてると思う。「息をのむ怒涛のラスト」って…ほんとに映画見て書いたの?
  特に許せないのは、「映画後半になって明かされる衝撃の事実」を劇場予告であっさりとネタバレしてくれた事。
関係者には一刻も早い神の裁きを
期待したいと思います。


  そんなわけであまり乗り気でない状態で「なんとなく」見てみたのですが…ハマりました。
  もしかしたら予告編とのギャップというは、仕組まれたものだったのかもしれません。予想外に映画を楽しめてしまって、映画の評価が上がるから。…そんなバカな。

  映画としては一回見れば充分かな?ぐらいのとても分かり易い作品なのですが、かなり後をひきます。
  家庭で鑑賞するには集中力を持続するのが難しそうな構成の映画(2時間半)なので、
是非とも劇場での鑑賞をお薦め致します。

  ブラッド・ピットとケイト・ブランシェットという大物が出演していながらも、二人の存在は他の登場人物と対等です。っていうかこの二人、かなり地味な役です。日本人のおねーちゃんや、メキシコ人のおばちゃんや、モロッコ人の兄弟のほうが印象が強かったりしてます。いいよいいよ。

  日本パートがまた良くできてます。これって本当にガイジンスタッフが撮ってるの?
  なんか「劇場版中学生日記(高校生だけど)やりたい放題やっちゃいましたバージョン」みたいな内容。下手な日本映画よりも日本的な気がしました。
  さらに日本映画では絶対にできないであろう事をやってしまっているし。いやー素敵な陰毛の見せ方でした。
   陰毛と言えば、やはり避けて通れないのが菊地凛子さん。凄いです。「キル・ビル」の栗山千明たんとタメ張ってます(最初は「超えた」って書いたけど、やっぱそれはやめた)。

  日本パートがそういう出来なので、メキシコパートやモロッコパートも下手なメキシコ映画よりもメキシコ的だったり、下手なモロッコ映画よりもモロッコ的だったりしてるのかな、と思っていたらなんだ監督さんメキシコの人じゃないですか。この監督さんの過去の作品など調べてみると、揃って高評価だったりします。これはチェックせにゃあ。
  ついでに撮影担当は「ブロークバック・マウンテン」の人だそうです。これは納得。とても良い映像でした。


  例によって北米盤HD DVDが既に発売されています。まあ安くなったら買おうかなぐらいに思ってたんだけど、この文書いてたらちょっと欲しくなってきた。でもすぐに値下げされそうな予感(ヒドイ)。Blu-ray盤も出てます。
  次世代ディスクの国内盤は出るかな…かなり微妙な気がします。


  「スパイダーマン3」のデジタル上映館情報の全国版が発表されていた。
ここ

  なんだか2K上映館の中に「ユナイテッドシネマ豊洲」が入ってるぞ!
  上映スケジュールで見ると、 初週に「スパイダーマン3」を上映するのは7,8,10スクリーン。ここを見てみると、デジタル上映できるのはその内10番スクリーンのみ。スクリーンの大きさが日本一(らしい)豊洲10番で(2kなれども)デジタル上映だ。
これは行かにゃあ。
  でも豊洲のホームページにはそれらしい事は書いて無いな。誤植で無い事を祈ろう

  ちなみに、豊洲10番スクリーンは画面がデカ過ぎて映像と字幕を並行して認識する事が極めて困難だと思われるので、初見は避けた方が良いと思われます。

  ああ、[品川IMAXと比較鑑賞したかった]。<今さらぼやいてもしょうが無い事なので伏せ字。


  oops!じゃ無かったOPUSというヤツを見てみたかったので、銀座ソニービルに行ってきました。これも4月26日時点でのレポートです。御注意下さい。

  ソニービルって以前来た時は見る物が無くてつまんなかった印象だったのですが、なんか今回は楽しい展示が増えてて結構面白かったです。

  んで肝心のOPUSなんですが、現在"G.W.企画「スパイダーマン3」イベント"開催中の為、普段の放映プログラムは行なわれていませんでした。ちぇっ、IMAX素材の4K上映が有るって噂だったから楽しみにしてたのに。

  気を取り直して「スパイダーマン3」イベントですが、御自慢の200インチリアプロでスパイダーマン3の予告編とスタッフインタビュー(英語音声のみ、日本語字幕無し!)の映像合計5分くらいを繰り返しつつ、OPUS内に仕切りを作ってデザイン画等が数十点展示されていました。
  仕切りの配置が音響効果を殺してしまっています。ああもったい無い。まあ特別イベントだから許してあげましょう。
  デザイン画はそれなりに見応え有る物の筈なんですが、照明が暗くてはっきり見えませんでした
  そんな訳であまり乗れないイベントでしたね。やる気あんの?って感じ。夕方だというのに人もまばらでした。

  しかし、やっぱり200インチな4K“SXRD”プロジェクターの映像は凄かったです。上映素材は普通のフルHDな映像だと思うのですが、それでもまあ綺麗なこと。
  私以外に客がいなかったのをいいことに、スクリーン手前50cmぐらいから見てみました。そのぐらいの距離で見ても、破綻の無いつやつや画像を見せてくれます。もうクラクラきてしまいました。

  そんな凄いものを見てしまうと、下のショールームで同じ素材を流している40インチとか50インチとかの高級液晶テレビですらやたらにチャチく見えてしまいます。なんかここの展示は根本的に失敗してしまっているんじゃないかという気がしてきました。

  PS3の展示コーナーでは50インチの液晶でゲームショップ等でおなじみのデモを流していました。これは…地元のゲームショップで見るのとはまったく別物です。うっとりもんです。ハイデフ素材を生かすにはフルHD+50インチは必要である事を実感してしまいました。

  PS3の展示機が一台調子が悪かったようで、ソニービルのお姉さんスタッフがしゃがみこんで制服から背中をはだけさせながら一心不乱に調整していました。萌えました。



余談:googleで「4k スパイダーマン」を検索すると、4月27日の時点ではこのブログがなんと1件目に表示されていた。現在では少し順位は落ちたが、まだ1ページ目に表示されている。ちなみにうちのブログは訪問者一日40人程度の超弱小ブログです。世間の方々がいかにそっち方面に興味を持っていないかという事が良く判りますね。


ついったやろうぜ
ブログ内検索
検索エンジンから来た人、思った結果が出なかったら再検索してちょ。
最新コメント
[08/27 BernardSr]
[08/27 BernardSr]
[08/27 BernardSr]
[12/29 GroverIcow]
[12/26 gayenKinesl]
[12/25 gayenKincfv]
[12/25 geRoesonokp]
[12/24 geRoesonmxu]
[06/30 LindsayDom]
[06/24 Ayukupim]
[06/22 francinerj2]
[06/21 Karsewis]
[06/17 Porsulik]
[06/16 Porsulik]
[06/16 Porsulik]
[06/16 Amimior]
[06/15 WilfordMof]
[06/11 lakeishatb1]
[06/04 Mathewlomi]
[05/31 tiopomWarriorvrp]
[05/31 Lasdumor]
[05/29 Aredorer]
[05/27 IMPUCKICT]
[05/26 Asosans]
[05/24 RaymondZice]
アクセス解析
カウンター
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
mer2
性別:
男性
趣味:
野良猫の餌付け
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © PCで立体視してみるぶろぐ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]