サブタイトル:「mer2のマイノリティ・レポート(笑)」 --- 最近忍者ブログの仕様が変わったようで、一部の画像が見えなくなってますが、画像のURLコピペで見られます。(どうしよう困ったな) --- ご用件など、ございましたらtwitterまでどうぞ。
なんか久しぶりですが、時事ネタ来ちゃったので更新だ。
世界初HD有機ELパネル搭載、3D対応ヘッドマウントディスプレイ誕生
という訳で、絶対無理だと思ってたんだけど何故か発売日に買えました。
興味のある方はご存知でしょうが、発売早々絶賛の嵐です。2ちゃんねるとか覗いてみると、これ買ったのがきっかけで立体視に目覚めたおかたも結構いらっしゃるようで、まったく喜ばしいかぎりであります。
このブログは元々、eMagin z800っていうHMDの紹介する為に始めたブログでして、見ていただければ判るように私は結構なHMDヲタクです。そういった関係で私はいろんな展示会とかでいろんな業務用のHMD見てます。はい、断言します。
多分こんなスペックのHMDが業務用で出てたら確実100万クラスでしょう。それがたったの6まんえんだ。これはもうとんでもないお買い得製品です。さあ、みんな見つけたら買っちゃいな。
とりあえず、気付いた点について書いてみよう。まずは褒め言葉から。
・とにかく良く見えます。
プロジェクターで大画面をシュミレートしたふうな煽りですが、プロジェクターの大画面とかとはまた違った見えかたです。とにかく隅から隅までよく見えます。
作品によっては、人物の会話カットで話してる人にピント合わせる為にピントずらしてるのとか判ります。ああ恐ろしい。
・PCモニターとして使えます。
DVI→HDMIなケーブルでそのままPCモニターとして認識してくれました。
同じく有期EL使ってたeMagin z800では、「PCモニターに使うには、画質的にちょっとキツい」レベルでしたが、これは余裕で使えます。目の前に液晶モニター置いてあって、頭と一緒に移動してるかんじ。今日の仕事はHMZ-T1でやってみよう。
USBカメラとか張り付けてトラッキングさせて、SurroundSightとかXtendDeskの真似っこしてみたいところです。できるかな?
PCの場合、フルスクーン表示でサイドバイサイド表示させてやればとりあえず立体視可能ですが、PCからHDMI1.4の信号って出せるのかな?HDMIとかって今まで縁がなかったのでよくわかんない。
NVIDIA 3DTV Playっていうのでフレームパッキングな立体視ができるようになるらしいのだけれど、nvidiaとしばらく御無沙汰してたのでまだこのへんよくわかんないの。調べてみます。もしくは誰か教えて。
・ フジフィルムのW3、つながります。
HDMI接続でW3本体と直結して、ステレオ写真のスライドショーがそのまんま立体視できます。これはキモチワルイ(褒め言葉)。だけど撮影時のモニターはできないみたい。
・まっくもいけます。
はい、実は私まっくmini買ってしまいました。近々「まっくで立体視してみるぶろぐ」と同時進行になる予定です。という訳で、まっくminiとHDMI直結で表示オーケーです。サイドバイサイド+フルスクーン表示で立体視もいけました。
では不満な点などいってみよう。
・操作メニューがひどい。
HDMI1.4対応な機器だと立体視の切り替えを自動判別してくれるらしいのだけど、私そんなの持ってないんです。すると本体からカーソル+ボタンで切り替えしなきゃらならないのですが、これがヒドい。目的に辿り着くまでに数ステップ要する上に、メニューを消すにはそのステップを遡らなくてはならない。数えたみたら、サイドバイサイド+フルスクーン表示を立体視するまでに押すボタンの数が9回、メニューを消すのにさらに6回ボタンを押さなくてはならない。ああめんどくさい。
・なんか残像残らない?
誰も指摘していないんだけど、例えば20世紀フォックスのタイトルの後、暗転した時にしばらくモヤーっと残像残らない?結構気になるんだけど、うちの不良品?
・立体感が「浅い」
見た目は大画面だけど、物理的には「小さい画面を近くから見ている」だけのせいだろうか、同じ劇場用立体映画をプロジェクターとかで見たときに比べると立体感が弱い。明らかに弱い。HMDには視差強めの立体映像が専用に必要なようだ。あら大変だ。
てなかんじで、ひさしぶりの更新でした。ばははーい。
しかし、「HMZ-T1」って覚えづらい名前だよね。今だに覚えられなくて、「ソニーのHMD」とか言ってしまう。「グラストロン」みたいなかっちょいい愛称付ければよかったのに。
世界初HD有機ELパネル搭載、3D対応ヘッドマウントディスプレイ誕生
という訳で、絶対無理だと思ってたんだけど何故か発売日に買えました。
興味のある方はご存知でしょうが、発売早々絶賛の嵐です。2ちゃんねるとか覗いてみると、これ買ったのがきっかけで立体視に目覚めたおかたも結構いらっしゃるようで、まったく喜ばしいかぎりであります。
このブログは元々、eMagin z800っていうHMDの紹介する為に始めたブログでして、見ていただければ判るように私は結構なHMDヲタクです。そういった関係で私はいろんな展示会とかでいろんな業務用のHMD見てます。はい、断言します。
こんな画質のいいHMDは業務用でも無かったから!!
多分こんなスペックのHMDが業務用で出てたら確実100万クラスでしょう。それがたったの6まんえんだ。これはもうとんでもないお買い得製品です。さあ、みんな見つけたら買っちゃいな。
とりあえず、気付いた点について書いてみよう。まずは褒め言葉から。
・とにかく良く見えます。
プロジェクターで大画面をシュミレートしたふうな煽りですが、プロジェクターの大画面とかとはまた違った見えかたです。とにかく隅から隅までよく見えます。
作品によっては、人物の会話カットで話してる人にピント合わせる為にピントずらしてるのとか判ります。ああ恐ろしい。
・PCモニターとして使えます。
DVI→HDMIなケーブルでそのままPCモニターとして認識してくれました。
同じく有期EL使ってたeMagin z800では、「PCモニターに使うには、画質的にちょっとキツい」レベルでしたが、これは余裕で使えます。目の前に液晶モニター置いてあって、頭と一緒に移動してるかんじ。今日の仕事はHMZ-T1でやってみよう。
USBカメラとか張り付けてトラッキングさせて、SurroundSightとかXtendDeskの真似っこしてみたいところです。できるかな?
PCの場合、フルスクーン表示でサイドバイサイド表示させてやればとりあえず立体視可能ですが、PCからHDMI1.4の信号って出せるのかな?HDMIとかって今まで縁がなかったのでよくわかんない。
NVIDIA 3DTV Playっていうのでフレームパッキングな立体視ができるようになるらしいのだけれど、nvidiaとしばらく御無沙汰してたのでまだこのへんよくわかんないの。調べてみます。もしくは誰か教えて。
・ フジフィルムのW3、つながります。
HDMI接続でW3本体と直結して、ステレオ写真のスライドショーがそのまんま立体視できます。これはキモチワルイ(褒め言葉)。だけど撮影時のモニターはできないみたい。
・まっくもいけます。
はい、実は私まっくmini買ってしまいました。近々「まっくで立体視してみるぶろぐ」と同時進行になる予定です。という訳で、まっくminiとHDMI直結で表示オーケーです。サイドバイサイド+フルスクーン表示で立体視もいけました。
では不満な点などいってみよう。
・操作メニューがひどい。
HDMI1.4対応な機器だと立体視の切り替えを自動判別してくれるらしいのだけど、私そんなの持ってないんです。すると本体からカーソル+ボタンで切り替えしなきゃらならないのですが、これがヒドい。目的に辿り着くまでに数ステップ要する上に、メニューを消すにはそのステップを遡らなくてはならない。数えたみたら、サイドバイサイド+フルスクーン表示を立体視するまでに押すボタンの数が9回、メニューを消すのにさらに6回ボタンを押さなくてはならない。ああめんどくさい。
・なんか残像残らない?
誰も指摘していないんだけど、例えば20世紀フォックスのタイトルの後、暗転した時にしばらくモヤーっと残像残らない?結構気になるんだけど、うちの不良品?
・立体感が「浅い」
見た目は大画面だけど、物理的には「小さい画面を近くから見ている」だけのせいだろうか、同じ劇場用立体映画をプロジェクターとかで見たときに比べると立体感が弱い。明らかに弱い。HMDには視差強めの立体映像が専用に必要なようだ。あら大変だ。
てなかんじで、ひさしぶりの更新でした。ばははーい。
しかし、「HMZ-T1」って覚えづらい名前だよね。今だに覚えられなくて、「ソニーのHMD」とか言ってしまう。「グラストロン」みたいなかっちょいい愛称付ければよかったのに。
PR
PDFですよ。
ここで紹介したかっちょいいVuzixのHMDはWrap 920AVという名前らしい。「AV」の名前のとおり、一般AV機器対応シリーズでPC向けではないようです。ちぇっ。
しかしこのPDF中に謎の製品名が!!
VuzixのHMDは総画素数を製品ナンバーにしているから、
800x600x3 = 1440000
てなかんじでしょうか。
PDFのいちばん下を見ると、Wrap 920AVはオプションでヘッドトラッキングやステレオカメラ(!!)に対応するらしい。本気か?本気なのか?
ところでネットのPDFを読むときはAdobe Readerをブラウザで表示しない設定にするといいよ。
Preferences -> Internet -> Display PDF in browser
のチェックを外すんだっけかな。
ここで紹介したかっちょいいVuzixのHMDはWrap 920AVという名前らしい。「AV」の名前のとおり、一般AV機器対応シリーズでPC向けではないようです。ちぇっ。
しかしこのPDF中に謎の製品名が!!
And, for PC users, the new VR1440 gives you (ry
VuzixのHMDは総画素数を製品ナンバーにしているから、
800x600x3 = 1440000
てなかんじでしょうか。
PDFのいちばん下を見ると、Wrap 920AVはオプションでヘッドトラッキングやステレオカメラ(!!)に対応するらしい。本気か?本気なのか?
ところでネットのPDFを読むときはAdobe Readerをブラウザで表示しない設定にするといいよ。
Preferences -> Internet -> Display PDF in browser
のチェックを外すんだっけかな。
と言ってもまだベータ版のようですが。
Stereoscopic Video Player supports VR920 Now supports pic
なんとCtrl+マウスホイールで映像をズーム表示して、その中でヘッドトラッキングできるそうです。動画だけでなく、静止画も対応とのこと。
ソフトウェアページフリッピングですから、nvidia以外でもオーケーです。
ソフトウェアページフリッピングには現在でも対応しているはずだから、いったい何が変わるんだろうと思っていたのですが、これは予想外の攻撃でした。
私が思うに、
Stereoscopic Video Player supports VR920 Now supports pic
なんとCtrl+マウスホイールで映像をズーム表示して、その中でヘッドトラッキングできるそうです。動画だけでなく、静止画も対応とのこと。
ソフトウェアページフリッピングですから、nvidia以外でもオーケーです。
ソフトウェアページフリッピングには現在でも対応しているはずだから、いったい何が変わるんだろうと思っていたのですが、これは予想外の攻撃でした。
私が思うに、
この仕組みはえっち映像鑑賞に最適なのではないかと思われます。
PCゲーム用ポータブルディスプレイVR920、ソフトウェアの新バージョンダウンロード開始
それから、作者さんがVR920を買ったので、もうすぐstereoscopic playerで正式サポート予定だそうです。
なんだかもりだくさんです。
セカンドライフ(笑)はまあ置いといて、気になるのはこの部分。
今まではグラフィックボードに依存してきましたが、基本的にどのパソコンでも3Dが楽しめるように開発いたしました。
つまりこれはソフトウェアページフリッピングしてるという事なんでしょうか?かなりCPUパワーが必要だと思うんだけど、推奨環境とかは書いてないんですよね。あー気になる。
今まではグラフィックボードに依存してきましたが、基本的にどのパソコンでも3Dが楽しめるように開発いたしました。
つまりこれはソフトウェアページフリッピングしてるという事なんでしょうか?かなりCPUパワーが必要だと思うんだけど、推奨環境とかは書いてないんですよね。あー気になる。
求む、レポート。
それから、作者さんがVR920を買ったので、もうすぐstereoscopic playerで正式サポート予定だそうです。
VR920ユーザーの皆さん!アップデートしてますか?
私はいままでこっちの
vr920.com
しかチェックしてなくて、「VR920はその後のアップデートが無いなー」なんて思ってたのですが、実は本家のダウンロードページはしっかりアップデートしてるじゃないですか!
Vuzix - Download Latest Software Drivers and Hardware Updates
SDKも出てるじゃん。VR920でSDKを使ってる人の文章とか読んだんで「アレ?」とか思ってたんだけど、謎が解けました。
まったく、何の為に専用ドメイン取ってるんだか。いや私は関係無いから別にいいんですけどね。
私はいままでこっちの
vr920.com
しかチェックしてなくて、「VR920はその後のアップデートが無いなー」なんて思ってたのですが、実は本家のダウンロードページはしっかりアップデートしてるじゃないですか!
Vuzix - Download Latest Software Drivers and Hardware Updates
SDKも出てるじゃん。VR920でSDKを使ってる人の文章とか読んだんで「アレ?」とか思ってたんだけど、謎が解けました。
まったく、何の為に専用ドメイン取ってるんだか。いや私は関係無いから別にいいんですけどね。
最新記事
(04/20)
(11/21)
(01/01)
(06/12)
(06/12)
(05/29)
(05/22)
(05/21)
(12/25)
(12/20)
最新コメント
[08/27 BernardSr]
[08/27 BernardSr]
[08/27 BernardSr]
[12/29 GroverIcow]
[12/26 gayenKinesl]
[12/25 gayenKincfv]
[12/25 geRoesonokp]
[12/24 geRoesonmxu]
[06/30 LindsayDom]
[06/24 Ayukupim]
[06/22 francinerj2]
[06/21 Karsewis]
[06/17 Porsulik]
[06/16 Porsulik]
[06/16 Porsulik]
[06/16 Amimior]
[06/15 WilfordMof]
[06/11 lakeishatb1]
[06/04 Mathewlomi]
[05/31 tiopomWarriorvrp]
[05/31 Lasdumor]
[05/29 Aredorer]
[05/27 IMPUCKICT]
[05/26 Asosans]
[05/24 RaymondZice]
カテゴリー
リンク
アーカイブ
アクセス解析
カウンター
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
mer2
性別:
男性
趣味:
野良猫の餌付け