サブタイトル:「mer2のマイノリティ・レポート(笑)」 --- 最近忍者ブログの仕様が変わったようで、一部の画像が見えなくなってますが、画像のURLコピペで見られます。(どうしよう困ったな) --- ご用件など、ございましたらtwitterまでどうぞ。
我が家の環境で3D DVDを見られるようにする為に、とにかくいろんな方法を試してみました。記憶だけで書いてるので、どっか間違ってるかもしれない。
3D DVDセットに入っていたメインユニットの入出力はコンポジットのみ。ものすごくちゃっちい。電源は006P電池を使用。説明書に書いてないのでちょっとだけ困った。後で写真でも貼っておきます。
ちなみに我が家のDVDプレイヤーはこれ(笑)。
・ CRTモニターで鑑賞できないか試してみる。
結果としてはXRGB-2plusを経由してDVDプレイヤーとモニターを接続した時だけ上手く行った。これは嬉しかった。でも既に当時はCRTモニターはサブディスプレイ扱いになってて、見やすい場所に置いてなかったのよね。今となっては17インチモニターは迫力不足だし。
VGA接続しながら液晶シャッターの信号だけコンポジットから取ってみたり、ビデオカードのコンポジット出力からX-RGB2経由で試してみたりしてみたけど、駄目。
・ プロジェクターで試してみる。
直接コンポジット接続してみたり、VGA接続しながら液晶シャッターの信号だけコンポジットから取ってみたりしたけど駄目でした。まあこのプロジェクターはPC用の液晶シャッターでも駄目だったから。X-RGB2経由も駄目でした。
・ フラットパネルな家庭用テレビ所有の知人宅に機材持ち込みで実験してみる
その1
その2
やっぱり駄目。
・ しょうがないのでリッピング方面で攻めてみる。
そっち系は手を出した事が無かったので、その場その場でぐぐって見つけてきたツールを使用。もう今は何を使ったかよく覚えてない。TMPGEncとかAviUtlとか使った。
ぶっこ抜いたデータはそのままじゃステレオムービープレイヤーでは見られないので、エンコードし直さないといけない。何しろ元映像はスキャンライン毎に分かれているので、圧縮なんかしたらスキャンラインが潰れてしまうのは目に見えている。けどやってみた。あらかた予想どおりの結果となったが、なんとH264だけは立体視可能な状態で圧縮ができた!!H264恐るべし。でも流石にちょこっとゴーストが出る。
やっぱりゴーストは嫌なので今度はステレオフォーマットを変換する方向で行ってみる。これはステレオムービーメーカーを使えばできる。縦並びのフォーマットに変換。こうしてしまえばスキャンラインを気にせずに各種方式でエンコードできる。
短めに吸い出して実験してみると、いいかんじに立体視成功(アップロードサイズに制限が有るので、かなり画質を落としてます)。これだ!これしかない。しかしこの方法で変換するには、無圧縮AVIで一旦保存しておかなければならない(このへん本当にそうする必要が有ったのかどうか記憶が曖昧なんだけど)。一作品まるごと変換するとなると、すさまじいHDD容量が必要になる。HDD買いたての時で良かった。っていうか当時のお手頃価格のHDD容量では買いたての時じゃないとこんな事できないっていうぐらいに容量が要る。更に変換作業はすごく時間がかかる。容量が空いてたのはデータのバックアップ用に買ったネットワークドライブだったのでなおさら。
さんざん待たされて変換完了。やったねと鑑賞してみると、あれれ?だんだん音がずれていく。駄目じゃん。おそらく何らかの解決策は有るのだろうが、この時点でかなりぐったりきてしまった。
疲れちゃったのでしばらく放置していたら、Stereoscopic Playerと出会って幸せになれましたとさ。めでたしめでたし。
3D DVDセットに入っていたメインユニットの入出力はコンポジットのみ。ものすごくちゃっちい。電源は006P電池を使用。説明書に書いてないのでちょっとだけ困った。後で写真でも貼っておきます。
ちなみに我が家のDVDプレイヤーはこれ(笑)。
・ CRTモニターで鑑賞できないか試してみる。
結果としてはXRGB-2plusを経由してDVDプレイヤーとモニターを接続した時だけ上手く行った。これは嬉しかった。でも既に当時はCRTモニターはサブディスプレイ扱いになってて、見やすい場所に置いてなかったのよね。今となっては17インチモニターは迫力不足だし。
VGA接続しながら液晶シャッターの信号だけコンポジットから取ってみたり、ビデオカードのコンポジット出力からX-RGB2経由で試してみたりしてみたけど、駄目。
・ プロジェクターで試してみる。
直接コンポジット接続してみたり、VGA接続しながら液晶シャッターの信号だけコンポジットから取ってみたりしたけど駄目でした。まあこのプロジェクターはPC用の液晶シャッターでも駄目だったから。X-RGB2経由も駄目でした。
・ フラットパネルな家庭用テレビ所有の知人宅に機材持ち込みで実験してみる
その1
その2
やっぱり駄目。
・ しょうがないのでリッピング方面で攻めてみる。
そっち系は手を出した事が無かったので、その場その場でぐぐって見つけてきたツールを使用。もう今は何を使ったかよく覚えてない。TMPGEncとかAviUtlとか使った。
ぶっこ抜いたデータはそのままじゃステレオムービープレイヤーでは見られないので、エンコードし直さないといけない。何しろ元映像はスキャンライン毎に分かれているので、圧縮なんかしたらスキャンラインが潰れてしまうのは目に見えている。けどやってみた。あらかた予想どおりの結果となったが、なんとH264だけは立体視可能な状態で圧縮ができた!!H264恐るべし。でも流石にちょこっとゴーストが出る。
やっぱりゴーストは嫌なので今度はステレオフォーマットを変換する方向で行ってみる。これはステレオムービーメーカーを使えばできる。縦並びのフォーマットに変換。こうしてしまえばスキャンラインを気にせずに各種方式でエンコードできる。
短めに吸い出して実験してみると、いいかんじに立体視成功(アップロードサイズに制限が有るので、かなり画質を落としてます)。これだ!これしかない。しかしこの方法で変換するには、無圧縮AVIで一旦保存しておかなければならない(このへん本当にそうする必要が有ったのかどうか記憶が曖昧なんだけど)。一作品まるごと変換するとなると、すさまじいHDD容量が必要になる。HDD買いたての時で良かった。っていうか当時のお手頃価格のHDD容量では買いたての時じゃないとこんな事できないっていうぐらいに容量が要る。更に変換作業はすごく時間がかかる。容量が空いてたのはデータのバックアップ用に買ったネットワークドライブだったのでなおさら。
さんざん待たされて変換完了。やったねと鑑賞してみると、あれれ?だんだん音がずれていく。駄目じゃん。おそらく何らかの解決策は有るのだろうが、この時点でかなりぐったりきてしまった。
疲れちゃったのでしばらく放置していたら、Stereoscopic Playerと出会って幸せになれましたとさ。めでたしめでたし。
PR
この記事にコメントする
最新記事
(04/20)
(11/21)
(01/01)
(06/12)
(06/12)
(05/29)
(05/22)
(05/21)
(12/25)
(12/20)
最新コメント
[08/27 BernardSr]
[08/27 BernardSr]
[08/27 BernardSr]
[12/29 GroverIcow]
[12/26 gayenKinesl]
[12/25 gayenKincfv]
[12/25 geRoesonokp]
[12/24 geRoesonmxu]
[06/30 LindsayDom]
[06/24 Ayukupim]
[06/22 francinerj2]
[06/21 Karsewis]
[06/17 Porsulik]
[06/16 Porsulik]
[06/16 Porsulik]
[06/16 Amimior]
[06/15 WilfordMof]
[06/11 lakeishatb1]
[06/04 Mathewlomi]
[05/31 tiopomWarriorvrp]
[05/31 Lasdumor]
[05/29 Aredorer]
[05/27 IMPUCKICT]
[05/26 Asosans]
[05/24 RaymondZice]
カテゴリー
リンク
アーカイブ
アクセス解析
カウンター
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
mer2
性別:
男性
趣味:
野良猫の餌付け