サブタイトル:「mer2のマイノリティ・レポート(笑)」 --- 最近忍者ブログの仕様が変わったようで、一部の画像が見えなくなってますが、画像のURLコピペで見られます。(どうしよう困ったな) --- ご用件など、ございましたらtwitterまでどうぞ。
こんな経緯で、レンチキュラーレンズを衝動買いしてしまった私です。
アートナウさんより、「お試し5種類セット 9,500円」を購入。朝一注文したら、夕方に発送メールが来て、翌日の午後3時に配達が来ていました。郵パックなので、当日の再配達受付は午後6時までです。配達時間の指定ができるなら指定しておいたほうがよかったのかもしれません。
508×711mmがそのまま送られてきます。結構デカいです。4分の1にカットして送れないか聞いてみたのですが、そういうサービスはやっていないそうです。自分で切りましょう。お試しセットのものは薄いのでハサミで切れます。
お試し5種類セットなんですが、60LPIや75LPIはともかくとして、130LPIとか160LPIって個人で使い道あるのかなっていうぐらいに細かいです。余計な物買っちゃったかな、っていう気がしないでもないですが、まあ何事も試してみないと気が済まないたちなので、後悔はしていない。
上の経緯のとおり、衝動買いの直接の目的はPCモニターで立体視できるか、という事で簡単な実験プログラムなど組んで待っていたのですが、そう簡単にはいかないようです。いろいろやってみた後、簡単な方法を思いついて試してみたら結論が出ました。
駄目な事を証明する簡単な方法:
・ ペイントを起動して、1ドットの点を打ってみる。
・ これをレンチキュラーレンズで見てみる。
これだけです。可能性が有るならば、見る角度によって1ドットの点が見えたり見えなかったりするはずですが、どのレンズを使っても1ドットが数個に分かれて見えてしまいます。
こんなかんじ。
事前に測定してみたところでは、
19インチ液晶:
表示部分367mm
367 mm = 14.4488189 インチ
(/ 1280 14.4488)
88.58867172360334
88dpi
るっきゅん液晶:
表示部分123mm
123 mm = 4.84251969 インチ
(/ 1024 4.84251969)
211.46016238500832
211dpi
という事で、るっきゅん液晶なら行けそうな予感が有ったのですが、駄目でした。光が漏れちゃったりしてるのかな。
CRTモニターではモニターの投影部分とレンチキュラーレンズの間にガラスの厚みが入ってしまってボケボケにしか見えません。
だけど、3D Fairで実際にPCモニタでレンチキュラーしている例を目撃してしまった(ああ、レポート書いてない。ごめんなさい)身としては、このまま諦めるのは悔しいのでもうちょっと突っこんでみたいと思っています。
次は20LPIか30LPI行ってみよう。だけどこれはちょっとお値段が高いのです。今月はもう買えません。
まあそれまでの間にレンチキュラープリント実験して遊びましょう。こちらは実例が公開されているから安心です。でも私が今使えるプリンタはネットプリントしか無いんだけど。大丈夫かな?まあこれも実験。
レンチキュラー実験するならば、プリンタ有ったほうが良さそうですね。いちおうプリンタ2台有るんだけど、もうスペアインクが売ってません(捨てろ)。
でも今更プリンタ買うのもなんだしなー。今のプリンタってDOSプロンプトから
> copy <プリンタデータ> prn (<うろおぼえ。lptだっけか?)
とかやって画像印刷できるの?ESC/Pみたいなコントールで画像打てるの?
アートナウさんより、「お試し5種類セット 9,500円」を購入。朝一注文したら、夕方に発送メールが来て、翌日の午後3時に配達が来ていました。郵パックなので、当日の再配達受付は午後6時までです。配達時間の指定ができるなら指定しておいたほうがよかったのかもしれません。
508×711mmがそのまま送られてきます。結構デカいです。4分の1にカットして送れないか聞いてみたのですが、そういうサービスはやっていないそうです。自分で切りましょう。お試しセットのものは薄いのでハサミで切れます。
お試し5種類セットなんですが、60LPIや75LPIはともかくとして、130LPIとか160LPIって個人で使い道あるのかなっていうぐらいに細かいです。余計な物買っちゃったかな、っていう気がしないでもないですが、まあ何事も試してみないと気が済まないたちなので、後悔はしていない。
上の経緯のとおり、衝動買いの直接の目的はPCモニターで立体視できるか、という事で簡単な実験プログラムなど組んで待っていたのですが、そう簡単にはいかないようです。いろいろやってみた後、簡単な方法を思いついて試してみたら結論が出ました。
駄目な事を証明する簡単な方法:
・ ペイントを起動して、1ドットの点を打ってみる。
・ これをレンチキュラーレンズで見てみる。
これだけです。可能性が有るならば、見る角度によって1ドットの点が見えたり見えなかったりするはずですが、どのレンズを使っても1ドットが数個に分かれて見えてしまいます。
こんなかんじ。
事前に測定してみたところでは、
19インチ液晶:
表示部分367mm
367 mm = 14.4488189 インチ
(/ 1280 14.4488)
88.58867172360334
88dpi
るっきゅん液晶:
表示部分123mm
123 mm = 4.84251969 インチ
(/ 1024 4.84251969)
211.46016238500832
211dpi
という事で、るっきゅん液晶なら行けそうな予感が有ったのですが、駄目でした。光が漏れちゃったりしてるのかな。
CRTモニターではモニターの投影部分とレンチキュラーレンズの間にガラスの厚みが入ってしまってボケボケにしか見えません。
だけど、3D Fairで実際にPCモニタでレンチキュラーしている例を目撃してしまった(ああ、レポート書いてない。ごめんなさい)身としては、このまま諦めるのは悔しいのでもうちょっと突っこんでみたいと思っています。
次は20LPIか30LPI行ってみよう。だけどこれはちょっとお値段が高いのです。今月はもう買えません。
月に一枚レンチキュラーレンズか?
30LPIだとるっきゅんの液晶で1ドット差で割り切れるから良さそうな気もするし、「大は小を兼ねる」でいちばん荒い20LPIに行ってみたい気もします。どっちがいいと思う?まあそれまでの間にレンチキュラープリント実験して遊びましょう。こちらは実例が公開されているから安心です。でも私が今使えるプリンタはネットプリントしか無いんだけど。大丈夫かな?まあこれも実験。
レンチキュラー実験するならば、プリンタ有ったほうが良さそうですね。いちおうプリンタ2台有るんだけど、もうスペアインクが売ってません(捨てろ)。
でも今更プリンタ買うのもなんだしなー。今のプリンタってDOSプロンプトから
> copy <プリンタデータ> prn (<うろおぼえ。lptだっけか?)
とかやって画像印刷できるの?ESC/Pみたいなコントールで画像打てるの?
PR
この記事にコメントする
Re:レンチキュラー実験:駄目でした。
私も、同じ実験をして[駄目だ]と結論づけましたが、3D Fairで実際にPCモニタでレンチキュラーしている例を目撃してしまい結構ショックでした。
で、もしかしたら、レンチキュラーを画面から離したらうまく行く距離があるのかも?っと思っています。(未実験)
で、もしくはレンチキュラーを斜めにづらして行けば、うまく行く角度があるのかも。(こちらも未実験)
てわけで、実験お願いします。
で、もしかしたら、レンチキュラーを画面から離したらうまく行く距離があるのかも?っと思っています。(未実験)
で、もしくはレンチキュラーを斜めにづらして行けば、うまく行く角度があるのかも。(こちらも未実験)
てわけで、実験お願いします。
Re:Re:レンチキュラー実験:駄目でした。
話題のVAIO TypePとか新型るっきゅんだと更に解像度が細かくなっているので、もしかして…。今度レンチキュラーレンズ持参で売り場を歩いてきます。ああ怪しい。
あとQRコードを持って携帯売り場を荒して、こないだ思い付いたんだけどUVCなUSBカメラだったら売り場のPCでそのままステレオ実験ができますね。USBメモリに自作プログラムを入れて行けばばっちりです。あああ怪しい。
あとQRコードを持って携帯売り場を荒して、こないだ思い付いたんだけどUVCなUSBカメラだったら売り場のPCでそのままステレオ実験ができますね。USBメモリに自作プログラムを入れて行けばばっちりです。あああ怪しい。
ううむ残念。
たぶん、アートナウさんのレンチキュラは印刷物用なので、焦点がレンチキュラシートのほぼ表面にあります。液晶パネルはCRTほどではないにしろ、表面から奥に画素がありますから、その分ピンボケになります。
で、本当ならレンチキュラのフラットな面を液晶パネルのガラスの厚み分削らなくてはいけません。ちょっとできる話ではないので、実験的には、レンチを裏返して(つまり波型面を液晶パネル側に)、少し浮かせば焦点に画素をもってくることが可能です。間隔の調整がそれはそれで大変ですが、透明なシート(厚さが、50/100/200ミクロンのがあれば、組み合わせで、50~350まで対応できます)を敷きこんでみてはいかがでしょう。
あと、テスト用のドットは、RGBの画素が別のところにありますので、白(R+G+B) じゃなくて、単色(例えば、Gだけ)でテストして見て下さい。
では健闘をお祈りします。
で、本当ならレンチキュラのフラットな面を液晶パネルのガラスの厚み分削らなくてはいけません。ちょっとできる話ではないので、実験的には、レンチを裏返して(つまり波型面を液晶パネル側に)、少し浮かせば焦点に画素をもってくることが可能です。間隔の調整がそれはそれで大変ですが、透明なシート(厚さが、50/100/200ミクロンのがあれば、組み合わせで、50~350まで対応できます)を敷きこんでみてはいかがでしょう。
あと、テスト用のドットは、RGBの画素が別のところにありますので、白(R+G+B) じゃなくて、単色(例えば、Gだけ)でテストして見て下さい。
では健闘をお祈りします。
Re:ううむ残念。
むむ、確かにレンチキュラーレンズを裏返すと3~4個に分離していたのが2~3個に減ります。でも手作業で浮かしてもボケるだけです。ミクロン単位の浮かしが必要なのでしょうか。
お試しセットのレンチキュラーレンズは薄手なので無理そうですが、高い奴は厚さ2mmとかあるので削れないことはなさそうですが…最後の手段にしましょう。
とりあえずレンチキュラープリントでしばらく実験を続けてみます。高木先生方式も、プリンタで実験してからのほうが確実だと思われます。これもプリントアウトでの実例を3D Fairで見ちゃってますから。最大の問題はプリンタを持っていない事ですね(ガハハ)。
ネットプリントでできるかな。ネットプリントでできちゃうと、新しい世界が広がる(予定)なのですが。
お試しセットのレンチキュラーレンズは薄手なので無理そうですが、高い奴は厚さ2mmとかあるので削れないことはなさそうですが…最後の手段にしましょう。
とりあえずレンチキュラープリントでしばらく実験を続けてみます。高木先生方式も、プリンタで実験してからのほうが確実だと思われます。これもプリントアウトでの実例を3D Fairで見ちゃってますから。最大の問題はプリンタを持っていない事ですね(ガハハ)。
ネットプリントでできるかな。ネットプリントでできちゃうと、新しい世界が広がる(予定)なのですが。
Re:Re:ううむ残念。
漫画喫茶って行ったことないんです。行ったら漫画に夢中になりそう。
でもプリンタいじり放題はいいですね。検討してみます。
>光ファイバー素線
こ、今度は何を…。
でもプリンタいじり放題はいいですね。検討してみます。
>光ファイバー素線
こ、今度は何を…。
Re:プロジェクターがあるなら
仕事中にコメントのタイトルを見てギクリとしました。そうか、それは考えてなかった。
下でRe:Qさんが書いているとおり、既存のレンチキュラーレンズに合わせるとピントが厳しそうなので、ここは大きくHDプロジェクターで100インチに投影することを考えてみましょう。
1920 dot / 100 inchi = 19 LPI
ですから、2視点ならば10LPIぐらいのレンチキュラーレンズが必要です。レンズ一本の幅は2.5mmぐらいになります。むむ、2.5mm径の半円断面のアクリル棒って売ってるのかな?べ、別に作ってくださいって言ってる訳じゃないんだからね!
プロジェクターの場合、解像度をレンチキュラーレンズに合わせられるので余計な事に悩まないで済みそうです。夢がひろがりんぐです。
下でRe:Qさんが書いているとおり、既存のレンチキュラーレンズに合わせるとピントが厳しそうなので、ここは大きくHDプロジェクターで100インチに投影することを考えてみましょう。
1920 dot / 100 inchi = 19 LPI
ですから、2視点ならば10LPIぐらいのレンチキュラーレンズが必要です。レンズ一本の幅は2.5mmぐらいになります。むむ、2.5mm径の半円断面のアクリル棒って売ってるのかな?べ、別に作ってくださいって言ってる訳じゃないんだからね!
プロジェクターの場合、解像度をレンチキュラーレンズに合わせられるので余計な事に悩まないで済みそうです。夢がひろがりんぐです。
プロジェクタか!
おおおおおおおおおおお
さすがdddmania様!
プロジェクタ映像をレンチキュラーに投影って、思いもしませんでした!
ただ、ピントが合うかな~。ピントさえ合えば面白そう。
やっぱり女の子に聞くと「眼鏡はイヤ」というのが圧倒的。自分の見た目が崩れるし・・・。という事らしい。結局「お洒落」がキーワードなら、裸眼でも女の子が見ていて、その見ている女の子が“可愛く”見えるコンテンツでないと意味が無いのだろうケド。
ちょっと前の渋谷単館系お洒落インディーズムービーだと、普段眼鏡しない女性が、ダサい眼鏡をかけてでも、その映画を見ていたのが、やっぱり自分が知的に見えそうだったから、なんて事もあったように・・・。
3D映像を見る事が「お洒落」で「可愛い」行為にならないと、裸眼も眼鏡もきついのかな。
・・・と、なると
問題はやっぱり「コンテンツ」なのかな~。
さすがdddmania様!
プロジェクタ映像をレンチキュラーに投影って、思いもしませんでした!
ただ、ピントが合うかな~。ピントさえ合えば面白そう。
やっぱり女の子に聞くと「眼鏡はイヤ」というのが圧倒的。自分の見た目が崩れるし・・・。という事らしい。結局「お洒落」がキーワードなら、裸眼でも女の子が見ていて、その見ている女の子が“可愛く”見えるコンテンツでないと意味が無いのだろうケド。
ちょっと前の渋谷単館系お洒落インディーズムービーだと、普段眼鏡しない女性が、ダサい眼鏡をかけてでも、その映画を見ていたのが、やっぱり自分が知的に見えそうだったから、なんて事もあったように・・・。
3D映像を見る事が「お洒落」で「可愛い」行為にならないと、裸眼も眼鏡もきついのかな。
・・・と、なると
問題はやっぱり「コンテンツ」なのかな~。
Re:プロジェクタか!
やっぱおなごにはジャニーズでしょう。
そういえば、品川IMAX開館当時にひと夏ずっとジャニーズ映画をかけていたことがありました。私は見てなかったんだけど、結構品川IMAXに客が入っていたらしい。あれは一体なんだったんだろう。
そういえば、品川IMAX開館当時にひと夏ずっとジャニーズ映画をかけていたことがありました。私は見てなかったんだけど、結構品川IMAXに客が入っていたらしい。あれは一体なんだったんだろう。
Re:Re:プロジェクターがあるなら
>べ、別に作ってくださいって言ってる訳じゃないんだからね!
saratogaさんがおっしゃる通り、「アートナウさんのレンチキュラは印刷物用なので、焦点がレンチキュラシートのほぼ表面にあります。」
から、「レンチキュラシートのほぼ表面に画像を出すにはどうすれば良いか」からプロジェクタに行き着きました。
手作りレンチキュラーは、焦点が何処に行くかわかりません。
べ、別に作っりたくないって言ってる訳じゃないんだからね!
>光ファイバー素線
並べて固めれはレンチキュラーになるのではないかと…(光学性能は良いはずだし、安いし…)
saratogaさんがおっしゃる通り、「アートナウさんのレンチキュラは印刷物用なので、焦点がレンチキュラシートのほぼ表面にあります。」
から、「レンチキュラシートのほぼ表面に画像を出すにはどうすれば良いか」からプロジェクタに行き着きました。
手作りレンチキュラーは、焦点が何処に行くかわかりません。
べ、別に作っりたくないって言ってる訳じゃないんだからね!
>光ファイバー素線
並べて固めれはレンチキュラーになるのではないかと…(光学性能は良いはずだし、安いし…)
Re:Re:Re:プロジェクターがあるなら
まあなんのかんの言って、やってみないとどうなるかわかりませんね。なにはともあれこれからプリント実験してみまーす。
>並べて固めれはレンチキュラーになるのではないかと…
うわー!
>並べて固めれはレンチキュラーになるのではないかと…
うわー!
Re:Re:Re:Re:Re:プロジェクターがあるなら
あら全然考えてなかったわ。幾らぐらいになっちゃうのかな。
10LPIで100インチだから1000本必要なんですね。うぎゃー。
10LPIで100インチだから1000本必要なんですね。うぎゃー。
Re: Re: Re:ううむ残念。
そうですか、裏返してもだめですか。どうもすいませんでした。
私は、Canonの「3Dフォトフレーム PF-101P」というのを持っているのですが、これも平らな面を液晶に当てるとドットが複数に分割されてしまいます。ところが、裏返すと、ドットが1つにまとまって、見る向きによってドットの明るさが変わりました。完全に消えないのは、レンチキュラのクロストークという奴で、10:1ぐらいのコントラストがあればかろうじて立体視はできそうな気がします。
材質がスチロール樹脂で厚みが1mm以上あるので、もともとレンズの曲率が、アートナウさんのPETフィルムのものに比べてゆるいのかも知れません。そのへんが違うのでしょうか。
お詫びに別の参考資料をURL欄に貼っておきます。
私は、Canonの「3Dフォトフレーム PF-101P」というのを持っているのですが、これも平らな面を液晶に当てるとドットが複数に分割されてしまいます。ところが、裏返すと、ドットが1つにまとまって、見る向きによってドットの明るさが変わりました。完全に消えないのは、レンチキュラのクロストークという奴で、10:1ぐらいのコントラストがあればかろうじて立体視はできそうな気がします。
材質がスチロール樹脂で厚みが1mm以上あるので、もともとレンズの曲率が、アートナウさんのPETフィルムのものに比べてゆるいのかも知れません。そのへんが違うのでしょうか。
お詫びに別の参考資料をURL欄に貼っておきます。
Re:Re: Re: Re:ううむ残念。
うわ!「通りすがり」の方のコメントに返事しようとしたら、saratogaさんのコメントを見逃していたのを発見してしまった!!saratogaさん、ごめんなさい。「通りすがり」さん、ありがとう。
>3Dフォトフレーム PF-101P
なんとこんなの売ってたんですか。知らなかった。おまけに安い!欲しい!でももう売ってないみたい。
saratogaさんはこれでレンチキュラープリントしまくりだったんでしょうか。今度会う機会があったら見せてください。
検索してみたら、こんなページを発見。いいなー。
っていうかdddmaniaさんのOHPシート実験というのは、ここに書いてあることをやろうとしているのか。なるほどなるほど。
っていうか今頃コメント返しして気付くのだろうか。
>3Dフォトフレーム PF-101P
なんとこんなの売ってたんですか。知らなかった。おまけに安い!欲しい!でももう売ってないみたい。
saratogaさんはこれでレンチキュラープリントしまくりだったんでしょうか。今度会う機会があったら見せてください。
検索してみたら、こんなページを発見。いいなー。
っていうかdddmaniaさんのOHPシート実験というのは、ここに書いてあることをやろうとしているのか。なるほどなるほど。
っていうか今頃コメント返しして気付くのだろうか。
挑戦を応援します・・・ですが・・・
ピッチってどうなんでしょう?
用例では、
※19インチ液晶 : 88.58867172360334 dpi
※るっきゅん液晶:211.46016238500832 dpi
との環境に対して、60,75,100,130,160LPIのレンチシートを割り当てているご様子ですが、
88.58867172360334(dpi) ← 13.58867172360334 → 75(lpi)
88.58867172360334(dpi) ← 11.41132827639666 → 100(lpi)
211.46016238500832(dpi) ← 51.46016238500832 → 160(lpi)
つまり、一番近い「100(lpi)を19インチ液晶で使った」としても、
1インチ(88.58ライン)当たり11.41ラインもの端数(不整合)ラインが生まれます。
言い換えるなら、
約8ラインの内1ラインは正副が逆転した位相のラインとなり、
平均すると、1ラインに付き1/8ずつ位相がズレて行く計算になります。
50%を超えるズレを持つラインを、仮に逆位相と考えて「不可」と扱う時、
ジャストを中心とした8ラインは正位相、その次に8ラインの逆位相・・・と言う互い違いが重なる事になります。
また、ここでは50%を閾値として「不可」としましたが、
一部がレンズ境界に噛み込んでしまった光源は、複雑な乱反射を起こしてしまいかねません。
結構ピッチの問題は切実だと思いますよ。
用例では、
※19インチ液晶 : 88.58867172360334 dpi
※るっきゅん液晶:211.46016238500832 dpi
との環境に対して、60,75,100,130,160LPIのレンチシートを割り当てているご様子ですが、
88.58867172360334(dpi) ← 13.58867172360334 → 75(lpi)
88.58867172360334(dpi) ← 11.41132827639666 → 100(lpi)
211.46016238500832(dpi) ← 51.46016238500832 → 160(lpi)
つまり、一番近い「100(lpi)を19インチ液晶で使った」としても、
1インチ(88.58ライン)当たり11.41ラインもの端数(不整合)ラインが生まれます。
言い換えるなら、
約8ラインの内1ラインは正副が逆転した位相のラインとなり、
平均すると、1ラインに付き1/8ずつ位相がズレて行く計算になります。
50%を超えるズレを持つラインを、仮に逆位相と考えて「不可」と扱う時、
ジャストを中心とした8ラインは正位相、その次に8ラインの逆位相・・・と言う互い違いが重なる事になります。
また、ここでは50%を閾値として「不可」としましたが、
一部がレンズ境界に噛み込んでしまった光源は、複雑な乱反射を起こしてしまいかねません。
結構ピッチの問題は切実だと思いますよ。
Re:挑戦を応援します・・・ですが・・・
やっぱできあいで実現させるのは難しそうですねー。
あれから一ヶ月経っただけでH001なんていう楽しいものが発売されちゃったりしてるし、こっち関係は商品化を待ってレンチキュラー実験はプリンタでやるのがいいような気がしています。
だけど、お金に余裕ができたらまた買っちゃうと思います(あはは)。
saratogaさん提供の資料とか読むと、研究しているところではレンチキュラー方面についてはもうほとんど研究しつくされちゃってるみたいなんですよね。
ああ悔しい。
あれから一ヶ月経っただけでH001なんていう楽しいものが発売されちゃったりしてるし、こっち関係は商品化を待ってレンチキュラー実験はプリンタでやるのがいいような気がしています。
だけど、お金に余裕ができたらまた買っちゃうと思います(あはは)。
saratogaさん提供の資料とか読むと、研究しているところではレンチキュラー方面についてはもうほとんど研究しつくされちゃってるみたいなんですよね。
ああ悔しい。
レンチキュラ-関係者です。
ステレオクラブでお目にかかりました。
(名刺を2枚あげましたよね。)
A4くらいでよければレンズ(レンチキュラ-レンズは単にレンズと言います。)を差し上げるのはいつでもOKですが、ここのコメントを読みましてもっといい方法があるのに気付きました。
http://www.arons.co.jp/newpage3.html
アロンズというレンチ専門会社のHPの中にある、
イスラエルのソフトを紹介するページですが、
ここにある「バリア方式」をご覧になって下さい。
このバリアを画像で作れば?どうでしょう。
因みに「バリア方式」は大型パネル製作で使われるもので、小さいサイズには適しません。
(名刺を2枚あげましたよね。)
A4くらいでよければレンズ(レンチキュラ-レンズは単にレンズと言います。)を差し上げるのはいつでもOKですが、ここのコメントを読みましてもっといい方法があるのに気付きました。
http://www.arons.co.jp/newpage3.html
アロンズというレンチ専門会社のHPの中にある、
イスラエルのソフトを紹介するページですが、
ここにある「バリア方式」をご覧になって下さい。
このバリアを画像で作れば?どうでしょう。
因みに「バリア方式」は大型パネル製作で使われるもので、小さいサイズには適しません。
Re:レンチキュラ-関係者です。
「バリア方式」についてお返事の内容を横になりながら考えていたら、うっかり眠ってしまいました。目が覚めたら、本人様が降臨して私が書こうと思っていた事を全部書いてくれていました。ありがたや。
「ヒューマンアイズ3D」は値段が書いてないのが気になります。高そうだなー。
いろいろ質問したい事があるので、後ほどメールさせていただきます。でもメール無精なので少々お待ちください。
できるならば、見学ツアーでも組みたいところです。茨城ですか。できないことはないですね。
「ヒューマンアイズ3D」は値段が書いてないのが気になります。高そうだなー。
いろいろ質問したい事があるので、後ほどメールさせていただきます。でもメール無精なので少々お待ちください。
できるならば、見学ツアーでも組みたいところです。茨城ですか。できないことはないですね。
バリア方式
ステレオクラブで名刺を頂いた、もう一人の方です。
実は、OHPシートにバリアを印刷して、バリア方式をしようとしていたりします。
が、買ったプリンタが昇華型プリンタなので、熱に耐えられるシートが見つからず、難攻しています。
素直に、レーザープリンタか、インクジェットでやれば良いのですが、思いついたのが、プリンタを買った帰り道なので(笑)
今は、模型用の樹脂
http://www.rakuten.co.jp/grass-road/507141/632858/891662/891710/
や、
http://www.rakuten.co.jp/grass-road/507141/632858/675134/
を買って来て、OHPシートを自作しようとしてたりします。
実は、OHPシートにバリアを印刷して、バリア方式をしようとしていたりします。
が、買ったプリンタが昇華型プリンタなので、熱に耐えられるシートが見つからず、難攻しています。
素直に、レーザープリンタか、インクジェットでやれば良いのですが、思いついたのが、プリンタを買った帰り道なので(笑)
今は、模型用の樹脂
http://www.rakuten.co.jp/grass-road/507141/632858/891662/891710/
や、
http://www.rakuten.co.jp/grass-road/507141/632858/675134/
を買って来て、OHPシートを自作しようとしてたりします。
Re:バリア方式
という訳で御降臨ありがとうございます。
レーザープリンタとかインクジェットならほえっといけちゃいそうなんでしょうか。こちらも気になります。
2眼式なら視差バリアのほうが向いてますよね。
レーザープリンタとかインクジェットならほえっといけちゃいそうなんでしょうか。こちらも気になります。
2眼式なら視差バリアのほうが向いてますよね。
Re:Re:バリア方式
わーい、電車の中からコメント返しだ、楽しいな。
いけちゃうんですか?やっぱプリンタ有ったほうがいいかな。
いけちゃうんですか?やっぱプリンタ有ったほうがいいかな。
Re:バリア方式
ヒューマンアイズソフトは優れものです。
レイヤー方式2D3D、30カット以上の画像を合成するフォト3D、そしてバリア方式ができます。
さらに、アナグリフ変換まではいっています。
ソフトを薦めようとは全然考えてなくて、バリア方式を説明している唯一のカタログですので、紹介しただけです。(因みに最も安価なタイプで50万円です。)
バリア方式は透明シールに打ち出すのではなく、モニターの解像度に合った(この辺はよく分からない)縦線の画像を作成して、インターレースした画像の上に載せる・・・とう感じではないでしょうか?(実際にモニターの上に貼るのもありでしょうが・・)
レイヤー方式2D3D、30カット以上の画像を合成するフォト3D、そしてバリア方式ができます。
さらに、アナグリフ変換まではいっています。
ソフトを薦めようとは全然考えてなくて、バリア方式を説明している唯一のカタログですので、紹介しただけです。(因みに最も安価なタイプで50万円です。)
バリア方式は透明シールに打ち出すのではなく、モニターの解像度に合った(この辺はよく分からない)縦線の画像を作成して、インターレースした画像の上に載せる・・・とう感じではないでしょうか?(実際にモニターの上に貼るのもありでしょうが・・)
Re:Re:バリア方式
お昼のコメント返しです。
もしかしてヒューマンアイズをお使いなんですか?ハァハァ。
でもよく見たら、ヒューマンアイズってまっく専用じゃないですか。私、ドザーなんです。
バリア方式なんですが、実現するには画像から視差バリアが少し浮いている状態ないと駄目なんじゃないかと思われます。(帰宅したら参考ページのリンク貼っておきます。willcom遅い。)
もしかしてヒューマンアイズをお使いなんですか?ハァハァ。
でもよく見たら、ヒューマンアイズってまっく専用じゃないですか。私、ドザーなんです。
バリア方式なんですが、実現するには画像から視差バリアが少し浮いている状態ないと駄目なんじゃないかと思われます。(帰宅したら参考ページのリンク貼っておきます。willcom遅い。)
既製のソフトの問題じゃなく
ちょっと詳しい人に聞いたのですが・・。
国内でモニターの上にレンズを置く方法をやっている会社があり、この会社はレンズをオーダーしていると。
米国のニューサイト社は合成(インターレース)画像の上にバリヤ画像を置く方法をやっていると。(違っていたらゴメンね。)
でもどちらの場合も、ヒューマンアイズだからできるとか、他のソフトならできるという問題じゃないとも。
モニターの解像度とのマッチングが問題で、それをソフトで解決させるのかレンズで解決させるのか・・ですって。
レンチキュラ-はLPI(ラインパーインチ)で区別されており、60LPIは1インチ幅に60本のラインですので、1本当りの幅は0.423mmとなります。この幅をどうやって合わせるかを解決できれば・・できるのでは?
それと、画像やモニターのサイズに関係しますが、15インチ以上であれば、レンズは30か40LPIが適正と思います。
国内でモニターの上にレンズを置く方法をやっている会社があり、この会社はレンズをオーダーしていると。
米国のニューサイト社は合成(インターレース)画像の上にバリヤ画像を置く方法をやっていると。(違っていたらゴメンね。)
でもどちらの場合も、ヒューマンアイズだからできるとか、他のソフトならできるという問題じゃないとも。
モニターの解像度とのマッチングが問題で、それをソフトで解決させるのかレンズで解決させるのか・・ですって。
レンチキュラ-はLPI(ラインパーインチ)で区別されており、60LPIは1インチ幅に60本のラインですので、1本当りの幅は0.423mmとなります。この幅をどうやって合わせるかを解決できれば・・できるのでは?
それと、画像やモニターのサイズに関係しますが、15インチ以上であれば、レンズは30か40LPIが適正と思います。
Re:既製のソフトの問題じゃなく
申し訳ございません、帰宅後爆睡してしまいました。
例会の時にsaratogaさんからいただいた「3Dフォトフレーム PF-101P」で試してみたところ、アートナウさんのレンズと同じ60LPIなんだけれどかなり見えかたが違っています。素材や厚みにもよるのかもしれません。
詳しい事はメールします。明日から3連休だから、多分だいじょうぶでしょう
例会の時にsaratogaさんからいただいた「3Dフォトフレーム PF-101P」で試してみたところ、アートナウさんのレンズと同じ60LPIなんだけれどかなり見えかたが違っています。素材や厚みにもよるのかもしれません。
詳しい事はメールします。明日から3連休だから、多分だいじょうぶでしょう
はじめまして
はじめまして、レンチキュラーレンズで検索したらたまたまここを見つけました。
3月まで大学で研究していたので、自分で言うのは何ですがちょっと詳しいです。
モニターで表示したいなら20lpiないし30lpiが良いと思います。30lpiなら山の方をモニター側にして、100円ショップで買った厚さ1mmの透明な下敷きを挟んで置くぐらいで何とか表示できますが、レンズピッチと画像のピッチは厳密に合わせないといけないので、レンチキュラーを斜めにして合わせます。もちろんこれだけでは説明不足で、画像の作り方や必要なノウハウはてんこ盛りです。それでもやり方さえ知っていれば結構いろいろできるもんです。
ところでmer2さんは東京ステレオクラブか何かに入っておられるんですか?
3月まで大学で研究していたので、自分で言うのは何ですがちょっと詳しいです。
モニターで表示したいなら20lpiないし30lpiが良いと思います。30lpiなら山の方をモニター側にして、100円ショップで買った厚さ1mmの透明な下敷きを挟んで置くぐらいで何とか表示できますが、レンズピッチと画像のピッチは厳密に合わせないといけないので、レンチキュラーを斜めにして合わせます。もちろんこれだけでは説明不足で、画像の作り方や必要なノウハウはてんこ盛りです。それでもやり方さえ知っていれば結構いろいろできるもんです。
ところでmer2さんは東京ステレオクラブか何かに入っておられるんですか?
Re:はじめまして
うわ、これは凄い方からコメント来てしまったので脊髄反射でコメント返しです。コメント返しまだな他の方々、ごめんなさい。
「笹下研究所」は以前より拝見させていただきつつ、参考にさせていただいております。
この記事は実験し始めの訳がわからなかった頃の記録でして、最近はこんなかんじで、こんなふうで、こんなんなってます。実はかなり順調です。
最近の関連プログラムはこちら。
近況はtwitterでぶちまけてます。twitter楽しいですよ。まとめはこちら。
来月末のMake: Tokyo Meeting 05に出品予定です。よろしかったらお越しください。是非お会いしたいです。
ステレオクラブ東京は最近入りびたってます(笑)。
「笹下研究所」は以前より拝見させていただきつつ、参考にさせていただいております。
この記事は実験し始めの訳がわからなかった頃の記録でして、最近はこんなかんじで、こんなふうで、こんなんなってます。実はかなり順調です。
最近の関連プログラムはこちら。
近況はtwitterでぶちまけてます。twitter楽しいですよ。まとめはこちら。
来月末のMake: Tokyo Meeting 05に出品予定です。よろしかったらお越しください。是非お会いしたいです。
ステレオクラブ東京は最近入りびたってます(笑)。
最新記事
(04/20)
(11/21)
(01/01)
(06/12)
(06/12)
(05/29)
(05/22)
(05/21)
(12/25)
(12/20)
最新コメント
[08/27 BernardSr]
[08/27 BernardSr]
[08/27 BernardSr]
[12/29 GroverIcow]
[12/26 gayenKinesl]
[12/25 gayenKincfv]
[12/25 geRoesonokp]
[12/24 geRoesonmxu]
[06/30 LindsayDom]
[06/24 Ayukupim]
[06/22 francinerj2]
[06/21 Karsewis]
[06/17 Porsulik]
[06/16 Porsulik]
[06/16 Porsulik]
[06/16 Amimior]
[06/15 WilfordMof]
[06/11 lakeishatb1]
[06/04 Mathewlomi]
[05/31 tiopomWarriorvrp]
[05/31 Lasdumor]
[05/29 Aredorer]
[05/27 IMPUCKICT]
[05/26 Asosans]
[05/24 RaymondZice]
カテゴリー
リンク
アーカイブ
アクセス解析
カウンター
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
mer2
性別:
男性
趣味:
野良猫の餌付け