サブタイトル:「mer2のマイノリティ・レポート(笑)」 --- 最近忍者ブログの仕様が変わったようで、一部の画像が見えなくなってますが、画像のURLコピペで見られます。(どうしよう困ったな) --- ご用件など、ございましたらtwitterまでどうぞ。
最近、うちの近所のマルエツのお肉売り場で「たれつけ戦隊ヤキレンジャー」が流れるようになった。ああ嬉しい。以前別のスーパーで流れてて、買い物行くたんびにトリップしてたんだけど、改装したら流れなくなっちゃたのよ。今度マルエツで生録しておこう。
ふと気になって検索してみたら情報発見。曲名まで解明させてしまうとは、凄いエネルギーだ。やっぱりたれつけしてるのかな。という訳でこの曲のタイトルは「焼肉マンボ」というそうです。
さらに検索。なんとこんな昔から有ったのか。正式名は「焼き肉マンボ~たれつけ戦隊焼きレンジャン~」。 「ヤキレンジャー」じゃなくて「ヤキレンジャン」なのね。結局CDは出ていないのだろうか。
最近は「100円ショップミーツのテーマ」が気に入ってます。
サビの「行こう、行こう、走って行こう」のあたりの変なハモリが最高です。「いい物見つかるミーツへ」の「へ」が「うぇ」っぽいのもいい味出してます。
店員さんはこの曲をずっとエンドレスで聞いているはずなんだけど、気が狂ったりしないんだろうか。
「大学堂」のテーマも大好きです。CD買いました。
ここで聞けます。これよ!これ。最近うちの近所に来なくちゃったんだけど、どうしたんだろう。昔はホームページに販売車の巡回コース一覧が有ったんだけど、無くなっちゃてるな。
あと印象に残っているのは、亀戸のラーメン屋「小法師」の店内で流れていた「喜多方ラーメン 坂内・小法師」のテーマ。
普通においしいラーメンだったけど、この曲を録音する為だけの目的でもう一度行きたいと思っている。あらチェーン店なのね。近所の方は是非どうぞ。脳味噌とろけそうになりますよ。
この手を語るにあたって、「おさかな天国」はやっぱり外せませんね。スーパーで初めて聞いた時は気が遠くなってその場で倒れそうになりました。
ふと気になって検索してみたら情報発見。曲名まで解明させてしまうとは、凄いエネルギーだ。やっぱりたれつけしてるのかな。という訳でこの曲のタイトルは「焼肉マンボ」というそうです。
さらに検索。なんとこんな昔から有ったのか。正式名は「焼き肉マンボ~たれつけ戦隊焼きレンジャン~」。 「ヤキレンジャー」じゃなくて「ヤキレンジャン」なのね。結局CDは出ていないのだろうか。
最近は「100円ショップミーツのテーマ」が気に入ってます。
サビの「行こう、行こう、走って行こう」のあたりの変なハモリが最高です。「いい物見つかるミーツへ」の「へ」が「うぇ」っぽいのもいい味出してます。
店員さんはこの曲をずっとエンドレスで聞いているはずなんだけど、気が狂ったりしないんだろうか。
「大学堂」のテーマも大好きです。CD買いました。
ここで聞けます。これよ!これ。最近うちの近所に来なくちゃったんだけど、どうしたんだろう。昔はホームページに販売車の巡回コース一覧が有ったんだけど、無くなっちゃてるな。
あと印象に残っているのは、亀戸のラーメン屋「小法師」の店内で流れていた「喜多方ラーメン 坂内・小法師」のテーマ。
普通においしいラーメンだったけど、この曲を録音する為だけの目的でもう一度行きたいと思っている。あらチェーン店なのね。近所の方は是非どうぞ。脳味噌とろけそうになりますよ。
この手を語るにあたって、「おさかな天国」はやっぱり外せませんね。スーパーで初めて聞いた時は気が遠くなってその場で倒れそうになりました。
PR
だけど本当は昨日なんだけど。まあ大目に見てよ。
「HD DVD全品882円」がどうにも気になってしょうがないので、自転車で行ける範囲でちょっと遠目のヤマダ電機まで遠征してみました。
行ったのはテックランド八潮店、テックランド三郷店、テックランド草加店。[ 参考 ]
まずは八潮店。店内を探してみてもDVD売り場が見当たらない。店員さんに聞いてみると、「こないだまでやってたんですけど、DVDはやめちゃったんですよ。」ウッキー!ホームページの店舗案内を直ちに修正しなさい!
はて、そろそろDVDも下火なのかしら。そういえば私もここ1~2年ぐらい新品は買ってないな。
次は三郷店。三郷店でっかーい。広ーい。でもDVD売り場は小さーい。
HD DVDはちょこっとだけ有りましたが、全品882円になっていませんでした。2本だけ値下げされてましたが、他は全部通常価格です。ネットの情報によると、各店に連絡が行き届いていないようでゴネれば安くなるらしいのですが、特に欲しい物が無かったので放置。気にする人が誰もいないんですね。本当にHD DVDは普及してなかった事を実感させられます。
くじけそうになったけど、このままじゃくやしいのでぐるっと回って草加店。
草加店といいつつ、谷塚駅前に有ります。このへんの道沿いはせんべい屋だらけです。でも高いのよね。香川県はうどん屋だらけでうどんが安いんですよね。愛媛県は水道の蛇口からポンジュースが出るんですよね。なんで草加のせんべいは高いの?納得いかない。まあいいや。
他の店だと、「Blu-ray売り場を探せばその片隅にHD DVDが有ると」いう手順だったのですが、この店はBlu-ray売り場が無い!絶望しつつもしつこく探してみたら、ちょっぴりHD DVDだけ置いてありました。何故HD DVDだけ?ヤマダ電機は各店で個性が有って面白いです。
「ブラックレイン」を発見。これは北米盤でも出てるけど、国内盤は追加ディスク付きの2枚組です。ゲットです。
この店は他に「キングコング」「300」有り。
帰りに前回の足立2店も見てみましたが、ほとんどHD DVDの在庫は変化無し。見事です。これはもう一段来るかもしれません。500円セールに期待しましょう。
そして帰りは天龍へ。そうです、くじけずに草加まで回る気になれたのは草加を回ると帰り道に天龍が有るからだったのです。
ラーメン。200円。
ネットではいまいち評判が良くない天龍のラーメンですが、とんでも無い。全然オッケーです。これで200円なら東綾瀬の駅前の中華料理屋のラーメンよりはるかに上です。なんたってその中華料理屋ときたら、(以下略)。
という訳で、今日は「ブラックレイン」を見ていました。
若山富三郎の
「このひとはなかなかやる」
のセリフが、
「ころしたるかこのがきゃ」
になってるんだけど、なにこれ?どういう事?
「HD DVD全品882円」がどうにも気になってしょうがないので、自転車で行ける範囲でちょっと遠目のヤマダ電機まで遠征してみました。
行ったのはテックランド八潮店、テックランド三郷店、テックランド草加店。[ 参考 ]
まずは八潮店。店内を探してみてもDVD売り場が見当たらない。店員さんに聞いてみると、「こないだまでやってたんですけど、DVDはやめちゃったんですよ。」ウッキー!ホームページの店舗案内を直ちに修正しなさい!
はて、そろそろDVDも下火なのかしら。そういえば私もここ1~2年ぐらい新品は買ってないな。
次は三郷店。三郷店でっかーい。広ーい。でもDVD売り場は小さーい。
HD DVDはちょこっとだけ有りましたが、全品882円になっていませんでした。2本だけ値下げされてましたが、他は全部通常価格です。ネットの情報によると、各店に連絡が行き届いていないようでゴネれば安くなるらしいのですが、特に欲しい物が無かったので放置。気にする人が誰もいないんですね。本当にHD DVDは普及してなかった事を実感させられます。
くじけそうになったけど、このままじゃくやしいのでぐるっと回って草加店。
草加店といいつつ、谷塚駅前に有ります。このへんの道沿いはせんべい屋だらけです。でも高いのよね。香川県はうどん屋だらけでうどんが安いんですよね。愛媛県は水道の蛇口からポンジュースが出るんですよね。なんで草加のせんべいは高いの?納得いかない。まあいいや。
他の店だと、「Blu-ray売り場を探せばその片隅にHD DVDが有ると」いう手順だったのですが、この店はBlu-ray売り場が無い!絶望しつつもしつこく探してみたら、ちょっぴりHD DVDだけ置いてありました。何故HD DVDだけ?ヤマダ電機は各店で個性が有って面白いです。
「ブラックレイン」を発見。これは北米盤でも出てるけど、国内盤は追加ディスク付きの2枚組です。ゲットです。
この店は他に「キングコング」「300」有り。
帰りに前回の足立2店も見てみましたが、ほとんどHD DVDの在庫は変化無し。見事です。これはもう一段来るかもしれません。500円セールに期待しましょう。
そして帰りは天龍へ。そうです、くじけずに草加まで回る気になれたのは草加を回ると帰り道に天龍が有るからだったのです。
ラーメン。200円。
ネットではいまいち評判が良くない天龍のラーメンですが、とんでも無い。全然オッケーです。これで200円なら東綾瀬の駅前の中華料理屋のラーメンよりはるかに上です。なんたってその中華料理屋ときたら、(以下略)。
という訳で、今日は「ブラックレイン」を見ていました。
ハイデフテカテカデコトラハァハァ。
若山富三郎の
「このひとはなかなかやる」
のセリフが、
「ころしたるかこのがきゃ」
になってるんだけど、なにこれ?どういう事?
今日は贅沢しちゃったな。
オムライス。400円。
ほどよいケチャップ加減。卵の内側は絶妙の半熟状態です。これは見事です。かなりグレードの高いオムライスです。天龍侮りがたしです。
ちょっぴり小ぶりですが、今の私はこれでおなかいっぱいです。ごちそうさまでした。
そして行ってきましたヤマダ電機。
何故か家の近所にはそう離れていないところにヤマダ電機が2店有ります。環七沿いにテックサイト足立店、四号線沿いにテックランド足立店。
本当にHD DVD全品882円でした。洋画だろうが邦画だろうが環境映像だろうが見境無しです。つまり在庫処分です。
お目当ての「狼たちの午後」と「アポロ13」も有ったのですが、考えるにこれらは北米版でまだ買えます。ここは今しか買えない物を選ぶべきです。という訳で、国内盤でしか発売されていない作品を買うことにしました。おかげで要らぬ迷いも無くなり、出費を最低限に押さえることができました。あーよかった。
という訳で買ってきたのは「バイオハザード」と「オールドボーイ」。あ、これはもう私が買ったもので在庫切れです。ごめんね。
テックサイト足立店では松竹の邦画も残っていました。「蒲田行進曲」、「阿修羅城の瞳」、「SHINOBI」。もちろん882円。でもいまいち触手が伸びないのよね。いやお金に余裕があったら全部買ってましたけど。
誰かヤマダ電機で「幸せの黄色いハンカチ」を発見した方、確保願います。ヤマダポイント(80円分)は差し上げますから(こら)。
本日の目玉商品はなんといっても「リベリオン」。両店ともに在庫有りです。これは買うしかないでしょう。床に落ちたテイ・ディグスさんの××もくっきり見えまよ。
こんなにお安くハイデフ映像を楽しめるのはHD DVDだけです。ついでにXBOX360を買えば、「RezHD」も遊べます。もう時代はHD DVDですね。
駄目元でヤマダ系列他店のHD DVDの在庫を調べられないか聞いてみました。どっちの返事がどっちの店かは伏せておきましょう。
さいしょの店:
店員さん「できません。」
私「ありがとうございました。」
次の店:
店員さん「できますよ。」
私「えっ!できるんですか!」
店員さん「はい、どの店の在庫をお望みでしょうか?」
私「え?お店指定なんですか?」
店員さん「はい、電話で問い合わせますので。」
私「…(!)。ヤマダ電機の系列って何店ぐらいあるんですか?」
店員さん「んー、100店舗ぐらいですね。」
私「…。じゃあいいです。」
一年ぐらい前にレア物トラックボールを九州の電機チェーン店から買った時も似たような対応だったのを思い出しました。電機屋さん系の在庫管理システムはまだ完璧とは言いがたいようです。日本はまだまだ伸びる余地が有りますね。
オムライス。400円。
ほどよいケチャップ加減。卵の内側は絶妙の半熟状態です。これは見事です。かなりグレードの高いオムライスです。天龍侮りがたしです。
ちょっぴり小ぶりですが、今の私はこれでおなかいっぱいです。ごちそうさまでした。
そして行ってきましたヤマダ電機。
何故か家の近所にはそう離れていないところにヤマダ電機が2店有ります。環七沿いにテックサイト足立店、四号線沿いにテックランド足立店。
本当にHD DVD全品882円でした。洋画だろうが邦画だろうが環境映像だろうが見境無しです。つまり在庫処分です。
お目当ての「狼たちの午後」と「アポロ13」も有ったのですが、考えるにこれらは北米版でまだ買えます。ここは今しか買えない物を選ぶべきです。という訳で、国内盤でしか発売されていない作品を買うことにしました。おかげで要らぬ迷いも無くなり、出費を最低限に押さえることができました。あーよかった。
という訳で買ってきたのは「バイオハザード」と「オールドボーイ」。あ、これはもう私が買ったもので在庫切れです。ごめんね。
ついにねんがんの
ハイデフジョボビッチたん
をてにいれた。
ハイデフジョボビッチたん
をてにいれた。
テックサイト足立店では松竹の邦画も残っていました。「蒲田行進曲」、「阿修羅城の瞳」、「SHINOBI」。もちろん882円。でもいまいち触手が伸びないのよね。いやお金に余裕があったら全部買ってましたけど。
誰かヤマダ電機で「幸せの黄色いハンカチ」を発見した方、確保願います。ヤマダポイント(80円分)は差し上げますから(こら)。
本日の目玉商品はなんといっても「リベリオン」。両店ともに在庫有りです。これは買うしかないでしょう。床に落ちたテイ・ディグスさんの××もくっきり見えまよ。
こんなにお安くハイデフ映像を楽しめるのはHD DVDだけです。ついでにXBOX360を買えば、「RezHD」も遊べます。もう時代はHD DVDですね。
さあ買え!!すぐ買え!!
駄目元でヤマダ系列他店のHD DVDの在庫を調べられないか聞いてみました。どっちの返事がどっちの店かは伏せておきましょう。
さいしょの店:
店員さん「できません。」
私「ありがとうございました。」
次の店:
店員さん「できますよ。」
私「えっ!できるんですか!」
店員さん「はい、どの店の在庫をお望みでしょうか?」
私「え?お店指定なんですか?」
店員さん「はい、電話で問い合わせますので。」
私「…(!)。ヤマダ電機の系列って何店ぐらいあるんですか?」
店員さん「んー、100店舗ぐらいですね。」
私「…。じゃあいいです。」
一年ぐらい前にレア物トラックボールを九州の電機チェーン店から買った時も似たような対応だったのを思い出しました。電機屋さん系の在庫管理システムはまだ完璧とは言いがたいようです。日本はまだまだ伸びる余地が有りますね。
ふらりと100円ショップに行ってみたら、こんなものを発見しました。
クリップはそこそこのホールド力。
使える…これは使える。…かもしれない。
こんなにくねくねします。
ジョイントの分解も簡単です。
こうやって、
ニタニタ。
最近はこんな事を企んでます。
もうちょっとコンパクトにしたいですね。
もう一つの「便利なはね上げ老眼鏡小」。
こうやって使います。
メガネへの固定はバネ式のクリップで、すべり止めも付いていてしっかりホールドできます。
使わない時はこうやってはね上げます。
上げた位置でビシッと固定されます。
かなり良くできています。これで100円とは。
使える…これは使える。
こんなところにもしっかり付きます。
使える…これは使える。
いや絶対に使う。
クリップはそこそこのホールド力。
使える…これは使える。…かもしれない。
こんなにくねくねします。
ジョイントの分解も簡単です。
こうやって、
ニタニタ。
最近はこんな事を企んでます。
もうちょっとコンパクトにしたいですね。
もう一つの「便利なはね上げ老眼鏡小」。
こうやって使います。
メガネへの固定はバネ式のクリップで、すべり止めも付いていてしっかりホールドできます。
使わない時はこうやってはね上げます。
上げた位置でビシッと固定されます。
かなり良くできています。これで100円とは。
使える…これは使える。
こんなところにもしっかり付きます。
使える…これは使える。
いや絶対に使う。
以前にも書いたのですが、最近googleの「ウェブ全体から検索」の動作が変わっている。
ちょっと前は外国の情報が欲しい時は英単語のみで「ウェブ全体から検索」すれば良かったんだけど、最近はそれでも日本語ページばっかり引っ掛かる。
もしかして日本はネットの世界を制覇しつつあるのだろうか。そんな馬鹿な。
ふと思って、URLの「hl=ja」を「hl=en」に変えて検索してみた。
外国の情報が欲しい時は、「hl=en」が良さそうですね。
hl=ja
hl=en
で止まっている。なんと、「hl=en」のほうが検索件数が少ない。意外な結果ですね。「hl=en」でもすべての情報を得られるという訳では無さそうです。
「google.co.jp」じゃなくて「google.com」でやってみる。どうせ結果は同じなんじゃないかなと思ってたんだけど、実は違っていた。
hl=ja
hl=en
検索結果の総数が減っている。「最も的確な…」の結果は、
hl=ja
hl=en
こちらも減ってしまっている。英語圏規制かかってない?
情報規制で有名な中国はどうなのかな
英語:
Results 1 - 10 of about 541,000
日本語:
AnyDVD HD の検索結果 約 544,000 件
中国語:
約有546,000項符合AnyDVD HD的?詢結果
なんと中国が検索件数トップです。いやこれはキーワードが特殊過ぎなのかもしれないけど。
とりあえずの結論として、googleの「ウェブ全体から検索」オプションは、
「検索オプション」や「表示設定」をいじってみても、完全な「ウェブ全体から検索」はできなくなってるみたい。
ちょっと前は外国の情報が欲しい時は英単語のみで「ウェブ全体から検索」すれば良かったんだけど、最近はそれでも日本語ページばっかり引っ掛かる。
もしかして日本はネットの世界を制覇しつつあるのだろうか。そんな馬鹿な。
ふと思って、URLの「hl=ja」を「hl=en」に変えて検索してみた。
全然違うやん。
外国の情報が欲しい時は、「hl=en」が良さそうですね。
(以下はあくまで私が今日検索した時の結果です。時間が違うと検索結果も変わるかもしれません。っていうか既にかなり変わっている。)もうちょっと突っ込んでみよう。上の例で「最も的確な結果を表示するために、上のxxx件と似たページは除外されています。」が出てくるまでページを辿っていくと、
hl=ja
hl=en
で止まっている。なんと、「hl=en」のほうが検索件数が少ない。意外な結果ですね。「hl=en」でもすべての情報を得られるという訳では無さそうです。
「google.co.jp」じゃなくて「google.com」でやってみる。どうせ結果は同じなんじゃないかなと思ってたんだけど、実は違っていた。
hl=ja
hl=en
検索結果の総数が減っている。「最も的確な…」の結果は、
hl=ja
hl=en
こちらも減ってしまっている。英語圏規制かかってない?
情報規制で有名な中国はどうなのかな
英語:
Results 1 - 10 of about 541,000
日本語:
AnyDVD HD の検索結果 約 544,000 件
中国語:
約有546,000項符合AnyDVD HD的?詢結果
なんと中国が検索件数トップです。いやこれはキーワードが特殊過ぎなのかもしれないけど。
とりあえずの結論として、googleの「ウェブ全体から検索」オプションは、
「ウェブ全体から言語に合わせて検索」
になってしまっているようです。「検索オプション」や「表示設定」をいじってみても、完全な「ウェブ全体から検索」はできなくなってるみたい。
最新記事
(04/20)
(11/21)
(01/01)
(06/12)
(06/12)
(05/29)
(05/22)
(05/21)
(12/25)
(12/20)
最新コメント
[08/27 BernardSr]
[08/27 BernardSr]
[08/27 BernardSr]
[12/29 GroverIcow]
[12/26 gayenKinesl]
[12/25 gayenKincfv]
[12/25 geRoesonokp]
[12/24 geRoesonmxu]
[06/30 LindsayDom]
[06/24 Ayukupim]
[06/22 francinerj2]
[06/21 Karsewis]
[06/17 Porsulik]
[06/16 Porsulik]
[06/16 Porsulik]
[06/16 Amimior]
[06/15 WilfordMof]
[06/11 lakeishatb1]
[06/04 Mathewlomi]
[05/31 tiopomWarriorvrp]
[05/31 Lasdumor]
[05/29 Aredorer]
[05/27 IMPUCKICT]
[05/26 Asosans]
[05/24 RaymondZice]
カテゴリー
リンク
アーカイブ
アクセス解析
カウンター
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
mer2
性別:
男性
趣味:
野良猫の餌付け