サブタイトル:「mer2のマイノリティ・レポート(笑)」 --- 最近忍者ブログの仕様が変わったようで、一部の画像が見えなくなってますが、画像のURLコピペで見られます。(どうしよう困ったな) --- ご用件など、ございましたらtwitterまでどうぞ。
今日はまっくろポール報告をまとめる予定だったのに、なんでこんな事をしてるんだ。
いままで簡易DVD再生や、ダウンロードしたQuickTime動画を見るためのソフトとしてしか使ってなかったVLC media playerなんですが、実はとんでもないソフトだという事に今更気付いてしまいました。
なんと、かなりお手軽に動画配信ができてしまいます。
参考:
VLC media player でストリーム配信
このサイトを参考にして、あーだこーだやってみたところ、ローカル接続でQcam Pro for Notebooksの画像をデスクトップ -> るっきゅんにストリーム配信できてしまいました。もちろんリアルタイムな動画です。
しかし残念な事にHYTEK General Stereo 3D Camera Driverは画像を表示してくれません。デバイスを選択する事はできるんだけど。
でもStereoscopic Multiplexerの画像はストリーム配信可能でした。おっと意外な展開だ。
参考サイトに習ってMMSH+asf+WMVで送ると、Windows Media Playerで見る事も可能です。んでここからがキモなんですが、このフォーマットをStereoscopic Playerの「URLを開く」から読ませると、Stereoscopic Playerからもストリーム再生ができてしまいました!!これは事件です。
しかし喜ぶのはまだ早い。とりあえずasfで配信できたのはQcam Pro for Notebooks単体の画像のみです。Stereoscopic Multiplexerの横2画面フォーマットの画像はWindows Media PlayerでもStereoscopic Playerでも再生してくれませんでした。VLC -> VLCの配信ならStereoscopic Multiplexerフォーマットでもできるんですが。asfは画面比率固定なのでしょうか。
VLC media playerというのはコマンドラインでごにょごにょできるソフトなので、もしかしたらなんとかなってしまうかもしれません。勉強してみます。VLCはバージョンによってかなりバラつきが有るらしいから、バージョンを変えてみるのも手かもしれません。HYTEKを使えないのは悔しいです。今回使用は0.68d。あれ、今見たらもうバージョン上がってるよ。とにかく面倒そうなので、今回の報告はここまで。
もしかするとステレオカメラからStereoscopic Playerにストリーム配信でリアルタイムにステレオ動画を送れる可能性が出てきてしまいました。別にwebカメラじゃなくてもいいんです。キャプチャーデバイス経由ならば、ビデオカメラとかでも大丈夫。うほっ、こりゃおもしろいぞ。
いままで簡易DVD再生や、ダウンロードしたQuickTime動画を見るためのソフトとしてしか使ってなかったVLC media playerなんですが、実はとんでもないソフトだという事に今更気付いてしまいました。
なんと、かなりお手軽に動画配信ができてしまいます。
参考:
VLC media player でストリーム配信
このサイトを参考にして、あーだこーだやってみたところ、ローカル接続でQcam Pro for Notebooksの画像をデスクトップ -> るっきゅんにストリーム配信できてしまいました。もちろんリアルタイムな動画です。
しかし残念な事にHYTEK General Stereo 3D Camera Driverは画像を表示してくれません。デバイスを選択する事はできるんだけど。
でもStereoscopic Multiplexerの画像はストリーム配信可能でした。おっと意外な展開だ。
参考サイトに習ってMMSH+asf+WMVで送ると、Windows Media Playerで見る事も可能です。んでここからがキモなんですが、このフォーマットをStereoscopic Playerの「URLを開く」から読ませると、Stereoscopic Playerからもストリーム再生ができてしまいました!!これは事件です。
しかし喜ぶのはまだ早い。とりあえずasfで配信できたのはQcam Pro for Notebooks単体の画像のみです。Stereoscopic Multiplexerの横2画面フォーマットの画像はWindows Media PlayerでもStereoscopic Playerでも再生してくれませんでした。VLC -> VLCの配信ならStereoscopic Multiplexerフォーマットでもできるんですが。asfは画面比率固定なのでしょうか。
VLC media playerというのはコマンドラインでごにょごにょできるソフトなので、もしかしたらなんとかなってしまうかもしれません。勉強してみます。VLCはバージョンによってかなりバラつきが有るらしいから、バージョンを変えてみるのも手かもしれません。HYTEKを使えないのは悔しいです。今回使用は0.68d。あれ、今見たらもうバージョン上がってるよ。とにかく面倒そうなので、今回の報告はここまで。
もしかするとステレオカメラからStereoscopic Playerにストリーム配信でリアルタイムにステレオ動画を送れる可能性が出てきてしまいました。別にwebカメラじゃなくてもいいんです。キャプチャーデバイス経由ならば、ビデオカメラとかでも大丈夫。うほっ、こりゃおもしろいぞ。
PR
せっかくだからライブカメラ関係に手を出してみた。
そんなに詳しく調べた訳ではないけど、さらりと見たかんじ何故か国内では最近のライブカメラ事情に関する情報が無い。2~3年前の情報で止まってしまっている。なんで?
こんなリストが有ったので、フリーの物に手を出してみた。
ListCam
これが定番らしいのだけど、カメラの選択で「HYtek 3D Virtual Camera2」が出てこない。駄目。
SpyCam
これも上と同じ。
どうも上2つはソフトそのものが古いのよね。そのへんの問題でしょうか。
LiveCapture2
これは「HYtek 3D Virtual Camera2」が使える事は既に判明しているんだけど、ネット接続の設定にUPnPを使っていて、我が家の環境では設定に失敗してしまう。うーん。
参考:
UPnP 設定マニュアル(PDF注意)
さらに参考:
UPnP機能を完全に無効にする
しょうが無いので「webcam sofotware」でぐぐって海外情報を探してみると、結構出てくる。
これを試してみた。「HYtek 3D Virtual Camera2」も認識してくれて、画像アップロードもしてくれている気配なんだけど、画像を表示してくれない。これはブログにもライブカメラ画像を貼れるようで、良さげなんだけど。なんか設定画面が良く分かんないのよ。
これはまだ試してないけど、設定画面は分かりやすそう。後で。
Peercastってどうなんだろう。なんか面倒そうなんで、また今度。
この手の情報を調べていると、WindowsMediaEncoderというのが重要らしいのだけれど、突き詰めていくとこのページで止まってしまう。ここからどうすればいいのかさっぱり分からない。困っていたら、やっと今日ダウンロードできる所を見つけた。まだ使っていない。ちょっと迷っている。
追記:正式版見つけたー!でもやっぱ古いな。
そんな訳で、まだ3Dライブカメラは実現していません。誰かライブカメラ事情に詳しい人居ませんか。
そんなに詳しく調べた訳ではないけど、さらりと見たかんじ何故か国内では最近のライブカメラ事情に関する情報が無い。2~3年前の情報で止まってしまっている。なんで?
こんなリストが有ったので、フリーの物に手を出してみた。
ListCam
これが定番らしいのだけど、カメラの選択で「HYtek 3D Virtual Camera2」が出てこない。駄目。
SpyCam
これも上と同じ。
どうも上2つはソフトそのものが古いのよね。そのへんの問題でしょうか。
LiveCapture2
これは「HYtek 3D Virtual Camera2」が使える事は既に判明しているんだけど、ネット接続の設定にUPnPを使っていて、我が家の環境では設定に失敗してしまう。うーん。
参考:
UPnP 設定マニュアル(PDF注意)
さらに参考:
UPnP機能を完全に無効にする
しょうが無いので「webcam sofotware」でぐぐって海外情報を探してみると、結構出てくる。
これを試してみた。「HYtek 3D Virtual Camera2」も認識してくれて、画像アップロードもしてくれている気配なんだけど、画像を表示してくれない。これはブログにもライブカメラ画像を貼れるようで、良さげなんだけど。なんか設定画面が良く分かんないのよ。
これはまだ試してないけど、設定画面は分かりやすそう。後で。
Peercastってどうなんだろう。なんか面倒そうなんで、また今度。
この手の情報を調べていると、WindowsMediaEncoderというのが重要らしいのだけれど、突き詰めていくとこのページで止まってしまう。ここからどうすればいいのかさっぱり分からない。困っていたら、やっと今日ダウンロードできる所を見つけた。まだ使っていない。ちょっと迷っている。
追記:正式版見つけたー!でもやっぱ古いな。
そんな訳で、まだ3Dライブカメラは実現していません。誰かライブカメラ事情に詳しい人居ませんか。
まっくろポールの本格的解説は、文字で解説するよりも動画で見せたほうが分かり易そうな気がしてきた。前記事のステレオ動画はステレオムービープレーヤーを使ったのだが、ふと他にwebカメラ対応のステレオ録画ソフトは無いのかしらと思って探してみたら、こんなページを発見した。
Stereoscopic software
あらかたのStereoscopicなソフトは網羅されてる気配。なんたって既に「StereoData Maker(SDM)」まで紹介されているので、情報の鮮度も確かでしょう。でも「Realtime 2D-3DConvertor」は紹介されてないな。
このページ内を「webcam」で検索してみると、webカメラ対応のソフトが結構見つかってしまう。あら大変だ。
中でもいちばん来たのはStereoscopic Playerの作者さん作のStereoscopic Multiplexerが実はwebカメラに対応していた事。デジタルビデオカメラ系専用ソフトだと思いこんで、いままでスルーしてました。
早速お試ししてみました。Qcam Pro for Notebooksの動作は問題無し。何と、カメラの(多分)全機能を操作可能!おまけにそれらの操作を2台のカメラでシンクロさせる事もできてしまいます。こりゃ凄い。
だけどこのソフトはステレオ動画を録画する事はできないみたいです。(あまり解説良く読んでないんだけど、何に使うソフトなんだろう。)それでも、使い方のページに「GraphEdit」を使った録画方法について解説が有ります。この際だから行ってみました。GraphEditはここからダウンロード可能です。
解説に従っていじってみたら、こんな設定
でプレビューしながら録画できてしまいした。あはは、初めて使ったけどGraphEdit面白いや。
軽く解説。
各種フィルターの場所。
・ 「DirectShow Filters」から
AVI MUX
Smart Tee
Video Renderer
何故か2つある。上の方を使った。
Stereo Transformation Filter
見あたらないので、3dtv.at Stereo Transformation Filterを使用。
Recording.avi
File writerをInsertすると、保存ファイル名入力になる。
・ 「Video Capture Sources」から
Stereoscopic Multiplexer
・ 「Video Compressors」から
ffdshow Video Codec
Qcam Pro for Notebooks
は、Stereoscopic Multiplexerで画像を出している状態でフィルターを繋げてたら勝手に出てきた。しかし、Stereoscopic Multiplexerを起動しながらGraphEditで録画開始すると、「リソースが足りません」エラーが出る(しばらく悩んだ)。
何故か「3dtv.at Stereo Transformation Filter」のプロパティをいじっているとGraphEditが落ちる。
解説ページに従って"Graph" -> "Use Clock"をチェックして、"Graph" -> "Play"で録画開始。
ただしこの録画方法では再録画の時は録画ファイルのフィルターを設定し直すか、GraphEditを再起動しなければならないみたいです。ちょっと面倒ですね。レジスト料金もかなりお高くなっています。うーん、スルー。
という訳で、次はHYTEK General Stereo 3D Camera Driver行ってみます。あーん、寄り道ばっかり。
Stereoscopic software
あらかたのStereoscopicなソフトは網羅されてる気配。なんたって既に「StereoData Maker(SDM)」まで紹介されているので、情報の鮮度も確かでしょう。でも「Realtime 2D-3DConvertor」は紹介されてないな。
このページ内を「webcam」で検索してみると、webカメラ対応のソフトが結構見つかってしまう。あら大変だ。
中でもいちばん来たのはStereoscopic Playerの作者さん作のStereoscopic Multiplexerが実はwebカメラに対応していた事。デジタルビデオカメラ系専用ソフトだと思いこんで、いままでスルーしてました。
早速お試ししてみました。Qcam Pro for Notebooksの動作は問題無し。何と、カメラの(多分)全機能を操作可能!おまけにそれらの操作を2台のカメラでシンクロさせる事もできてしまいます。こりゃ凄い。
だけどこのソフトはステレオ動画を録画する事はできないみたいです。(あまり解説良く読んでないんだけど、何に使うソフトなんだろう。)それでも、使い方のページに「GraphEdit」を使った録画方法について解説が有ります。この際だから行ってみました。GraphEditはここからダウンロード可能です。
解説に従っていじってみたら、こんな設定
でプレビューしながら録画できてしまいした。あはは、初めて使ったけどGraphEdit面白いや。
軽く解説。
各種フィルターの場所。
・ 「DirectShow Filters」から
AVI MUX
Smart Tee
Video Renderer
何故か2つある。上の方を使った。
Stereo Transformation Filter
見あたらないので、3dtv.at Stereo Transformation Filterを使用。
Recording.avi
File writerをInsertすると、保存ファイル名入力になる。
・ 「Video Capture Sources」から
Stereoscopic Multiplexer
・ 「Video Compressors」から
ffdshow Video Codec
Qcam Pro for Notebooks
は、Stereoscopic Multiplexerで画像を出している状態でフィルターを繋げてたら勝手に出てきた。しかし、Stereoscopic Multiplexerを起動しながらGraphEditで録画開始すると、「リソースが足りません」エラーが出る(しばらく悩んだ)。
何故か「3dtv.at Stereo Transformation Filter」のプロパティをいじっているとGraphEditが落ちる。
解説ページに従って"Graph" -> "Use Clock"をチェックして、"Graph" -> "Play"で録画開始。
ただしこの録画方法では再録画の時は録画ファイルのフィルターを設定し直すか、GraphEditを再起動しなければならないみたいです。ちょっと面倒ですね。レジスト料金もかなりお高くなっています。うーん、スルー。
という訳で、次はHYTEK General Stereo 3D Camera Driver行ってみます。あーん、寄り道ばっかり。
毎度おなじみMTBS3Dさんのフォーラム内に、「iZ3Dの中の人に質問してみよう」コーナーがあるのですが、その中で中の人が恐ろしい計画を暴露しています。(もしかしたらMTBS3Dのフォーラムはアカウントを持ってないと読めないかもです。)
「次のiZ3DドライバはHMD対応にして199ドルで出そうと思うんだけど、安過ぎかな?」
とりあえず「dual projection system」のみの対応を予定しているそうです。これはつまりデュアルディスプレイのそれぞれをLRに接続する方式を指しているようで、z800やVR920や液晶シャッターで使われているページフリッピング方式に対しては、
「今のとこ予定は無いけど、やればできるよん。」
とのことです。
「dual projection system」に対応という事について、
「つまりそれはTDVisorに対応するという事なんだな。そうなんだな。」
という発言が出ていますが、それに対する返答は出ていません。
更に現状のiZ3Dのステレオドライバの動作環境を知りたくなってオフィシャルページを調べてみたら、なんと完璧な日本語マニュアルができてるじゃないですか!!対応ゲーム一覧を見ると、ちょっと古めのリストなので、結構前から出てたマニュアルみたいです。ここまでできててなんで日本で発売しないの?
まあそのへんは置いといて、真ん中へんの「ハードウェア要件」に注目です。
nvidiaびいきを宣言している私としても認めざるを得ない事に、すべてにおいてnvidiaステレオドライバーの上を行ってしまっています。ただし、対応しているのはDirectX 8およびDirectX 9のみとなっています。OpenGLへの対応は中の人曰く、
「けっこう難しい」
とのことです。このへんはnvidiaの年の功と言ったところでしょうか。
既に紹介しているとおり、iZ3Dのステレオドライバは赤青メガネで見るぶんには完全フリーウェア状態です。動作報告も出ていますが、対応リストに載っていないソフトでもDirectX 8かDirectX 9ベースならば立体視可能なのではないかと思われます。是非とも試してみて下さい。そして今後の展開に期待しましょう。
「次のiZ3DドライバはHMD対応にして199ドルで出そうと思うんだけど、安過ぎかな?」
とりあえず「dual projection system」のみの対応を予定しているそうです。これはつまりデュアルディスプレイのそれぞれをLRに接続する方式を指しているようで、z800やVR920や液晶シャッターで使われているページフリッピング方式に対しては、
「今のとこ予定は無いけど、やればできるよん。」
とのことです。
「dual projection system」に対応という事について、
「つまりそれはTDVisorに対応するという事なんだな。そうなんだな。」
という発言が出ていますが、それに対する返答は出ていません。
ちょっとうろ覚えだったのでTDVisorのスペックを調べてみたら、確かにTDVisorはデュアル入力方式です。うーむ。っていうか以前見た時はTDVisorはVGA入力オンリーだと思ってたんだけど、いつの間にかDVI入力にも対応になってますね。こりゃあ大変だ。しかしいったいいつ出るんだ。
更に現状のiZ3Dのステレオドライバの動作環境を知りたくなってオフィシャルページを調べてみたら、なんと完璧な日本語マニュアルができてるじゃないですか!!対応ゲーム一覧を見ると、ちょっと古めのリストなので、結構前から出てたマニュアルみたいです。ここまでできててなんで日本で発売しないの?
まあそのへんは置いといて、真ん中へんの「ハードウェア要件」に注目です。
8800シリーズ対応
RADEON対応
Vista対応
ここで予定されていた事はすべて実現されている模様です。RADEON対応
Vista対応
nvidiaびいきを宣言している私としても認めざるを得ない事に、すべてにおいてnvidiaステレオドライバーの上を行ってしまっています。ただし、対応しているのはDirectX 8およびDirectX 9のみとなっています。OpenGLへの対応は中の人曰く、
「けっこう難しい」
とのことです。このへんはnvidiaの年の功と言ったところでしょうか。
既に紹介しているとおり、iZ3Dのステレオドライバは赤青メガネで見るぶんには完全フリーウェア状態です。動作報告も出ていますが、対応リストに載っていないソフトでもDirectX 8かDirectX 9ベースならば立体視可能なのではないかと思われます。是非とも試してみて下さい。そして今後の展開に期待しましょう。
iZ3Dの最新ドライバについては前記事をどうぞ。
以下はMTBS3Dさんの解説そのまま。
FRAPSを使用する場合。
FRAPSをインストールしたら、iZ3Dドライバのインストールフォルダ内の「BaseProfile.xml」を編集。
<Profile Name="Disable driver">セクション内に
<File Name="fraps.exe" /><!-- FRAPS-->
を追加。そんだけ。
後はiZ3Dドライバのアナグリフモードでソフトを実行して、お好みの場所でF9を押すだけ。確かにnvidiaステレオドライバーではアナグリフのキャプチャーはできませんでした。
こんなんでました。アップロードサイズに制限があるので、縮めてます。
その1
その2
その3
ところで、上のサンプルを作成する為にSUPER ゥの最新版をインストールしてみました。
・ インストーラに英語:日本語の言語の選択が!日本語対応したのか!スゲえ!と思ったら、日本語化されてるのはインストーラだけだった。
・ 実行するといきなり使用最低条件を満たしていないと警告が出てくる。確かにブートドライブは20GBも空いてないけど、他のドライブは余裕で空いてるんですが。
相変わらず愉快なヤツです。だけど結構良くなってますよ。
以下はMTBS3Dさんの解説そのまま。
FRAPSを使用する場合。
FRAPSをインストールしたら、iZ3Dドライバのインストールフォルダ内の「BaseProfile.xml」を編集。
<Profile Name="Disable driver">セクション内に
<File Name="fraps.exe" /><!-- FRAPS-->
を追加。そんだけ。
後はiZ3Dドライバのアナグリフモードでソフトを実行して、お好みの場所でF9を押すだけ。確かにnvidiaステレオドライバーではアナグリフのキャプチャーはできませんでした。
こんなんでました。アップロードサイズに制限があるので、縮めてます。
その1
その2
その3
ところで、上のサンプルを作成する為にSUPER ゥの最新版をインストールしてみました。
・ インストーラに英語:日本語の言語の選択が!日本語対応したのか!スゲえ!と思ったら、日本語化されてるのはインストーラだけだった。
・ 実行するといきなり使用最低条件を満たしていないと警告が出てくる。確かにブートドライブは20GBも空いてないけど、他のドライブは余裕で空いてるんですが。
相変わらず愉快なヤツです。だけど結構良くなってますよ。
最新記事
(04/20)
(11/21)
(01/01)
(06/12)
(06/12)
(05/29)
(05/22)
(05/21)
(12/25)
(12/20)
最新コメント
[08/27 BernardSr]
[08/27 BernardSr]
[08/27 BernardSr]
[12/29 GroverIcow]
[12/26 gayenKinesl]
[12/25 gayenKincfv]
[12/25 geRoesonokp]
[12/24 geRoesonmxu]
[06/30 LindsayDom]
[06/24 Ayukupim]
[06/22 francinerj2]
[06/21 Karsewis]
[06/17 Porsulik]
[06/16 Porsulik]
[06/16 Porsulik]
[06/16 Amimior]
[06/15 WilfordMof]
[06/11 lakeishatb1]
[06/04 Mathewlomi]
[05/31 tiopomWarriorvrp]
[05/31 Lasdumor]
[05/29 Aredorer]
[05/27 IMPUCKICT]
[05/26 Asosans]
[05/24 RaymondZice]
カテゴリー
リンク
アーカイブ
アクセス解析
カウンター
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
mer2
性別:
男性
趣味:
野良猫の餌付け