サブタイトル:「mer2のマイノリティ・レポート(笑)」 --- 最近忍者ブログの仕様が変わったようで、一部の画像が見えなくなってますが、画像のURLコピペで見られます。(どうしよう困ったな) --- ご用件など、ございましたらtwitterまでどうぞ。
立体視仕様「リッジレーサー7」:
遂に出会えました、立体視仕様「リッジレーサー7」。まあどうぞ。
まあゲーム画面は単調といえば単調ですから、ずっと見ていてそんなに面白いものではありません。見ているぶんには…あっしまった、撮影に夢中になってゲームで遊んでなかった。すげえ悔しい。
質問してみると、接続はまったく通常のプレステ3と同じで、特殊な事は何もしていないそうです。プレステ3本体のみでXpol用の画像を作成して出力しているそうです。恐るべしプレステ3。
できれば「ゴッド・オブ・ウォー3」や、ICOチームの最新作が立体視対応で出てくれるといいのですが。完全に私の好みで意見してますね。「ワンダと巨像」をプレステ3+立体視でリメークしてくれたりするんだったら、即プレステ3とXpolモニター買います。
(株)フローベルの立体映像撮影システム:
この手の展示会ではおなじみの会社です。何故かここの展示は結構上手く撮影できました。
いいかんじでしょ。ここのモニターもXpolです。
おなじみPHILIPS 3D Display:
撮影禁止の札が出てますが、これはデモしている浜崎某さんのプロモーションビデオを3D化したものに関して色々と大人の事情が絡んでいる為で、その他のデモなら撮影していいですよ、と撮影許可をいただけました。ありがとうございました。このモニターをステレオ撮影するのが夢でした。でもその割にはあまり上手く撮影できてません。ごめんなさい。この次の機会が有ったなら、じっくりモニターしながら撮影してみようと思いますのでその節はどうぞよろしくお願い致します。
ちょっと右目側がブレちゃってます。ああそうか、真正面に立って、右手でカメラを持ってたせいだ。しまった。メガネ不要なので、撮影は楽でした。
ステレオ写真の鑑賞方法はこちらをご覧ください。今回はブログの表示の関係で拡張子が「jpg」になってますが、方法は同じです。
遂に出会えました、立体視仕様「リッジレーサー7」。まあどうぞ。
まあゲーム画面は単調といえば単調ですから、ずっと見ていてそんなに面白いものではありません。見ているぶんには…あっしまった、撮影に夢中になってゲームで遊んでなかった。すげえ悔しい。
質問してみると、接続はまったく通常のプレステ3と同じで、特殊な事は何もしていないそうです。プレステ3本体のみでXpol用の画像を作成して出力しているそうです。恐るべしプレステ3。
できれば「ゴッド・オブ・ウォー3」や、ICOチームの最新作が立体視対応で出てくれるといいのですが。完全に私の好みで意見してますね。「ワンダと巨像」をプレステ3+立体視でリメークしてくれたりするんだったら、即プレステ3とXpolモニター買います。
(株)フローベルの立体映像撮影システム:
この手の展示会ではおなじみの会社です。何故かここの展示は結構上手く撮影できました。
いいかんじでしょ。ここのモニターもXpolです。
おなじみPHILIPS 3D Display:
撮影禁止の札が出てますが、これはデモしている浜崎某さんのプロモーションビデオを3D化したものに関して色々と大人の事情が絡んでいる為で、その他のデモなら撮影していいですよ、と撮影許可をいただけました。ありがとうございました。このモニターをステレオ撮影するのが夢でした。でもその割にはあまり上手く撮影できてません。ごめんなさい。この次の機会が有ったなら、じっくりモニターしながら撮影してみようと思いますのでその節はどうぞよろしくお願い致します。
ちょっと右目側がブレちゃってます。ああそうか、真正面に立って、右手でカメラを持ってたせいだ。しまった。メガネ不要なので、撮影は楽でした。
ステレオ写真の鑑賞方法はこちらをご覧ください。今回はブログの表示の関係で拡張子が「jpg」になってますが、方法は同じです。
ソフト関係に関しては自宅で(多分)試用可能という事が判明しました。今度はハード系を攻めてみましょう。
モニターの品質については、私自身3年前の型の液晶モニターと10年位前のCRTモニターを併用しているような奴なので、そんなに厳密な評価は致しかねます。
まあ今時の普通の液晶モニターなのではないでしょうか。(ゴメン)
立体視できる範囲は結構広いですが、その範囲の中で画像がダブってしまう位置がちょびっと有ります。
普通に使う分には問題無さそうですが、TrackIRなんかで頭をぐるぐるに動かすと、もしかすると気になりそうな予感。
原理的にやっぱりフレームレートは半分になってしまうのでしょうか。展示デモだけでは良くわかりせんでした。(再びゴメン)
iZ3Dだと液晶を2枚使っているのでそのへんの心配は無いはずです。
画面調整はデザイン、インターフェイス共にダサダサです。ちょうど上に出てきた10年前のCRTモニター並みのセンスです。
まあ調整できれはそれでいいんだけど、しかし…。
HDCPには対応していないそうです。残念。
結局、nvidiaステレオドライバーには対応しているのだろうか。ごめんなさい、聞きはぐりました。
Tomb Raider Anniversaryのデモでは、特にタイトル画面のレイラさんがいいかんじに飛び出してくれてました。おっぱいぼよんぼよんです。
きちんとマウスがいじれる場所に置いてくれてあるので、ゲーム画面でいろんなアングルからハァハァする事も可能です。なかなかいい股間でした。
Google Earthもなかなかいいかんじに3D化されていました。ただTriDef 3-D Experienceがデモ版の為、見られるのは上下2分割の2D+3D表示のみです。全画面3D表示はできません。動画の2D->3D変換も同様です。
一台ぐらいレジストすればいいのに。私が店員だったら自腹を切ってレジストするぞ。
予定では3Dモニターのステレオ撮影に挑戦するはずだったのですが、ちょっとビビってしまって撮影できませんでした。(本当にゴメン)
片手にるっきゅんを持ちつつUSBカメラに3Dメガネを当てて、マウス操作するのはどう考えても無理があります。機動性の面でもまだまだ改良の余地が有ります。ソフト、ハードの両面から更なる改良を決意した次第であります。
モニターの品質については、私自身3年前の型の液晶モニターと10年位前のCRTモニターを併用しているような奴なので、そんなに厳密な評価は致しかねます。
まあ今時の普通の液晶モニターなのではないでしょうか。(ゴメン)
立体視できる範囲は結構広いですが、その範囲の中で画像がダブってしまう位置がちょびっと有ります。
普通に使う分には問題無さそうですが、TrackIRなんかで頭をぐるぐるに動かすと、もしかすると気になりそうな予感。
原理的にやっぱりフレームレートは半分になってしまうのでしょうか。展示デモだけでは良くわかりせんでした。(再びゴメン)
iZ3Dだと液晶を2枚使っているのでそのへんの心配は無いはずです。
画面調整はデザイン、インターフェイス共にダサダサです。ちょうど上に出てきた10年前のCRTモニター並みのセンスです。
まあ調整できれはそれでいいんだけど、しかし…。
HDCPには対応していないそうです。残念。
結局、nvidiaステレオドライバーには対応しているのだろうか。ごめんなさい、聞きはぐりました。
Tomb Raider Anniversaryのデモでは、特にタイトル画面のレイラさんがいいかんじに飛び出してくれてました。おっぱいぼよんぼよんです。
きちんとマウスがいじれる場所に置いてくれてあるので、ゲーム画面でいろんなアングルからハァハァする事も可能です。なかなかいい股間でした。
Google Earthもなかなかいいかんじに3D化されていました。ただTriDef 3-D Experienceがデモ版の為、見られるのは上下2分割の2D+3D表示のみです。全画面3D表示はできません。動画の2D->3D変換も同様です。
一台ぐらいレジストすればいいのに。私が店員だったら自腹を切ってレジストするぞ。
予定では3Dモニターのステレオ撮影に挑戦するはずだったのですが、ちょっとビビってしまって撮影できませんでした。(本当にゴメン)
片手にるっきゅんを持ちつつUSBカメラに3Dメガネを当てて、マウス操作するのはどう考えても無理があります。機動性の面でもまだまだ改良の余地が有ります。ソフト、ハードの両面から更なる改良を決意した次第であります。
最新記事
(04/20)
(11/21)
(01/01)
(06/12)
(06/12)
(05/29)
(05/22)
(05/21)
(12/25)
(12/20)
最新コメント
[08/27 BernardSr]
[08/27 BernardSr]
[08/27 BernardSr]
[12/29 GroverIcow]
[12/26 gayenKinesl]
[12/25 gayenKincfv]
[12/25 geRoesonokp]
[12/24 geRoesonmxu]
[06/30 LindsayDom]
[06/24 Ayukupim]
[06/22 francinerj2]
[06/21 Karsewis]
[06/17 Porsulik]
[06/16 Porsulik]
[06/16 Porsulik]
[06/16 Amimior]
[06/15 WilfordMof]
[06/11 lakeishatb1]
[06/04 Mathewlomi]
[05/31 tiopomWarriorvrp]
[05/31 Lasdumor]
[05/29 Aredorer]
[05/27 IMPUCKICT]
[05/26 Asosans]
[05/24 RaymondZice]
カテゴリー
リンク
アーカイブ
アクセス解析
カウンター
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
mer2
性別:
男性
趣味:
野良猫の餌付け