忍者ブログ
サブタイトル:「mer2のマイノリティ・レポート(笑)」 --- 最近忍者ブログの仕様が変わったようで、一部の画像が見えなくなってますが、画像のURLコピペで見られます。(どうしよう困ったな) --- ご用件など、ございましたらtwitterまでどうぞ。
[1007] [1006] [1005] [1004] [1003] [1002] [1001] [1000] [999] [998] [997]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



  なんだか電車の中でしか更新している時間を取れません。ああ困った。でも今週はその時間もOpenCVいじりの時間になってしまっていたりします。さあ今月は何回更新できるのでしょうか。

  という訳でDisplay 2009開催中なわけですが、私は行けそうもありません。ああくやしい。ニューサイトジャパンの社長さんの熱弁デモンストレーションを聴きたかった。今回もやってるのかな。

Display 2009:ソニーも国内初公開 3Dディスプレイが花盛り
  やっぱ立体視関連はITmediaさんでしょ。

Display2009で真に迫力ある映像を堪能せよ!
Display2009、国内初公開の21型有機ELや裸眼でみられる3Dディスプレイなど
3Dディスプレーに注目集まる 「Display2009」が開幕

  てなわけで、今回の注目は
「遂にソニーが動いた!!」
点に尽きるでしょう。でも「米Real Dの技術」っていうのが気になります。リアプロだったら納得いくんだけど、これってリアプロじゃないよね?Real D製のマイクロポールなんでしょうか?展示用にひっかき集めたReal Dメガネを見て、勘違いしているなんてことはないよね?ないよね?


  ITmediaさんの追加記事が来てます。
Display 2009:“有機EL“VAIO、“3Dディスプレイ”搭載PCの可能性
  ITmediaさん真剣です。いいぞいいぞ。そしてこの記事の3ページ目、
USB3Dディスプレイキター!!
  今年の秋予定か。まだ時間は有るな、僕がんばる。


  ちょっと前にこんなニュースもあったんだけど、
3D対応液晶ディスプレー、ビクター7月発売
ビクターの展示は無かったのかな。あくまで日本はスルーかな。昨年の状況から見るに、多分有沢製Xpolなのでしょう。この記事を見るに、どうやら2D -> 3D変換で勝負するわけではなさそう。ああよかった。CEATEC 2008で見たリアルタイム2D -> 3D変換は、はっきし言ってかなりヒドかった。
PR


この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
>USB3Dディスプレイ
コレ、欲しい!
写真を良く見ると、USBコードは二股になってノートPCのUSBコネクター2箇所に刺さってますね。
まさか1本は電源専用ということはないよね。
ソフト側でUSBのポートを指定して映像を「右」「左」と分けて出力しているのかな???
横に大きな1枚の映像よりもその方が楽にUSBから出力できるのかも???
だとすると、VuzixなどのHMDもUSBで繋がるPC用のものが出来そうですね(現状のVR920のRGB接続+USBパワー+イヤホーン端子に接続ってローテク過ぎない??)
ROVER416T URL 2009/04/20(Mon) 編集
Re:>USB3Dディスプレイ
メインの結果は下で出ていますが、
>ローテク過ぎない??
確かに全部USBでまとめられそうなもんですね。どうなんだろう。
 【2009/05/03】
>USB3Dディスプレイ
>まさか1本は電源専用ということはないよね。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/items/24759.html

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/97059-24759-7-3.html

http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/0904/17/l_si_dis09-07.jpg
を見比べてみると、電源専用ぽいっす。

#そいういえば、HMDを作ろうとしてたのをすっかり忘れている
dddmania URL 2009/04/21(Tue) 編集
Re:>USB3Dディスプレイ
回答ありがとうございます。

ネタがありすぎて困っちゃいますね。
 【2009/05/03】
さらにソニーが動きそう
>dddmaniaさん
なるほど電源ですか...ま、横800x2で30fpsだったらUSBでも十分出力出来ちゃうのかな。

さて、ソニーの動きですが、Gigazineの4月20日付けヘッドラインニュースによると「ソニーが6月にロサンゼルスで開催されるコンピューターゲーム関連の見本市「E3(Electronic Entertainment Expo)」において、過去11年間行ってきた発表の中でも最大級にあたる発表を行うことを予告しました。」とのこと。
レスを付けてる人にはひとりも「裸眼3D対応PSP」をあげている人は居ませんが、値下げとかタッチパネルとか、過去最大級の発表というほどでもないような...去年後半から3Dハードメーカーとの接近の噂や立体版グランツーリスモがかなり出来上がっちゃてるらしい噂や、今年1月のCES、そして今回東京での3Dブラビア正式出展といった一連の動きや某モデルさんがソニーのお偉いさんから見せてもらった「ソニーの3Dかなりスゴイよ」情報などから、プレステ・ファミリーのハード&ソフトの立体バージョン発表の可能性って...やっぱ無いのかな~
ROVER416T URL 2009/04/21(Tue) 編集
Re:さらにソニーが動きそう
うーん、どうなっちゃうんでしょう。まあのんびり待つとしましょう。
 【2009/05/03】
HMDつながりで>いつの間にかサイドバイサイドに対応(AV920)
調べ物のために久しぶりに「ITmedia」を見てみたら、既に3月11日にVuzix AV920が独自のインターレース形式だけからサイドバイサイドにも対応していたんですね。
これで49,900円のAV920でBS11のAKB48も立体で見られるそうな。
テレビやチューナーのAV出力、あるいはAV出力付きのPCにつなぐなり、サイドバイサイド映像のあんなものやこんなものを横幅圧縮して通常のSDやHDのビデオサイズのmpeg2にしてCDやDVDに焼けば、ポータブルDVDプレーヤーで立体で見られるってこと?
H001用みたいに3g2形式でしたっけ、QuickTimeで再生できる軽い形式にしてiPodやiPhoneに挿せば立体で見られるってこと?
相変わらずダメポな3Dwinサイトには、本日現在も、サイドバイサイド対応のこともファームウェアのアップデイトのことも一切載っていない。売る気があるのだろうか...
Vuzixの社長に「3Dwinとは手を切って美貴本なりに総代理店を変えたら」と提言してみようかなと思っちゃったりしている私。

【補足】
ってことで、美貴本のサイトも久しぶりに見たらZALMANもAV920も値下げしている!
ZALMANはM220Wが59,800円、AV920が本家3Dwinより安い45,000円...
ROVER416T URL 2009/04/22(Wed) 編集
Re:HMDつながりで>いつの間にかサイドバイサイドに対応(AV920)
おおっと、これは凄いバージョンアップだ。
だけどこの記事、わかる人にはわかるだろうけど普通の人には意味不明な内容ですね。
 【2009/05/03】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ついったやろうぜ
ブログ内検索
検索エンジンから来た人、思った結果が出なかったら再検索してちょ。
最新コメント
[08/27 BernardSr]
[08/27 BernardSr]
[08/27 BernardSr]
[12/29 GroverIcow]
[12/26 gayenKinesl]
[12/25 gayenKincfv]
[12/25 geRoesonokp]
[12/24 geRoesonmxu]
[06/30 LindsayDom]
[06/24 Ayukupim]
[06/22 francinerj2]
[06/21 Karsewis]
[06/17 Porsulik]
[06/16 Porsulik]
[06/16 Porsulik]
[06/16 Amimior]
[06/15 WilfordMof]
[06/11 lakeishatb1]
[06/04 Mathewlomi]
[05/31 tiopomWarriorvrp]
[05/31 Lasdumor]
[05/29 Aredorer]
[05/27 IMPUCKICT]
[05/26 Asosans]
[05/24 RaymondZice]
アクセス解析
カウンター
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
mer2
性別:
男性
趣味:
野良猫の餌付け
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © PCで立体視してみるぶろぐ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]