忍者ブログ
サブタイトル:「mer2のマイノリティ・レポート(笑)」 --- 最近忍者ブログの仕様が変わったようで、一部の画像が見えなくなってますが、画像のURLコピペで見られます。(どうしよう困ったな) --- ご用件など、ございましたらtwitterまでどうぞ。
[820] [819] [818] [817] [816] [815] [814] [813] [812] [811] [810]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



  毎度お馴染みの出だしとなってしまいましたが、STEREOeYeさんとこのステレオ写真掲示板から勝手に転載です。いつも申し分けございません。

「「自由タイトル:彼依頼ス」3D立体バージョン」櫻井秀輝
  立体自主制作映画Re:Qさんの新作です。Incredibleです。
  私、こういうの大好きです。途中、人物と背景の3D配置が逆になっているシーンが有りますが、私はこれは実験的効果であると解釈しました。大きい画面で見るとどうなるんだろ。


写真*ソフト S*FromPhoto
  「*」はワイルドカードですね。写真から3次元形状を作成するプログラムだそうです。なんだか凄そうです。

  ちょっとサンプルを試してみました。VRML出力可能なので、iZ3Dドライバが発動します


これは無敵かもしれない。

  ただし、サンプルデータの「ヨット」、「自動車」はかなり重いです。そのまま動かすとほとんどハング寸前です。サンプルページの「VRMLの動作が遅い場合」のとおりにやると軽くなりますが、iZ3Dドライバが発動しなくなってしまいます。

対策:
  Cortona VRML Clientの場合。
  「ティシュケース」等の軽めのデータを表示させておいて、Cortona VRML Clientの画面上で右クリックして「Preferences...」を選択。
「Render」タブ -> DirectX Renderer -> Limit textures size
「256 x 256 Pixels」にしたら軽くなりました。

  我が家ではFirefoxでCortona VRML Client起動すると、何故か一発で落ちます。以前は動いてたんだけどな。


  世の中はどんどん凄い事になってますね。
PR


この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
HPをご覧いただきありがとうございます。
VRMLの表示を軽くする件、参照させていただきます。重ねてありがとうございます。
solidfromphoto URL 2008/09/13(Sat) 編集
Re:無題
この手のソフトは展示会で業務用の物を見た事があります。どうせ手が出ない値段だろうから「ふーん、すごいなー」で終わってしまっていました。それがフリーで使えるなんて、なんと恐ろしい事なのでしょうか。今後も頑張ってください。
と思ったらうわ、バージョンアップしてる!ワイルドカードじゃなくなったのですね。これはいいバージョンアップです。

できましたらiZ3Dドライバも試してみてください。新しい世界が見えてくるかも。
 【2008/09/14】
楽しかったです
ステレオクラブ東京例会でお会いできて、とても楽しかったです。ありがとうございました。

なんとなく立体映像製作会社立ち上げました。制作費に税金が掛からなくなるのが魅力で・・・。今後は制作費=経費になります。

早速サイドバイサイドでのyou tube画像アップしてみました。うちの会社のプロモ映像?です。
http://jp.youtube.com/watch?v=YpY6d2GNVFg

あと、mer2様に感化されてブログも始めてみました。
http://blog.goo.ne.jp/3d-movie-maker
ハードの事は全く解らないので、コンテンツ製作者の視点でブログ更新していければと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。
Re-Q URL 2008/09/14(Sun) 編集
Re:楽しかったです
私も楽しゅうございました。行ってよかった。(遅れたけど)

早速のサイドバイサイド動画のアップロード、ありがとうございます。仕事早いですね。はい、ばっちりです。感激で涙うるうるです。
YouTubeの高画質化の件ですが、とりあえずこの方法を試してみてください。話に出てきた「ffmpeg」ってやつです。
バッチファイルの一行目を書き換えて、あとはファイルをドロップするだけでアップロード用の動画ができあがります。元ファイルによっては上手くいかないかもしれないけど。おまけにこれは「今がよければそれでいいや」的な変換してますので、あまり本格的にお勧めはいたしかねます。なんとかしなくちゃ。

ブログ拝見しました。熱気ムンムンですね。会社始めちゃったって、すげえなあ。

こちらこそ今後もよろしくお願いします。頑張ってください。
 【2008/09/14】
ちょっと前進
画像変換、やっとプログラムが走りました。
なんせ「ソースコード一行目を書き換え・・・」
え~!!!!!何ですかそれは!!!!
↑というぐらい、パソコンは詳しくないものですから・・・。
何度も
“'ffmpeg' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
(略)
続行するには何かキーを押してください . . .”
とメッセージが出ていましたが、ようやく成功しました。

ただ・・・。1440×540の元画像をそのままエンコードしてしまったので、上下3分の2が真っ黒な真ん中だけにサイドバイサイドの映像ができてしまいました・・・。

元の画像を縦50%のサイドバイサイドで作らないとだめですね。少し時間が必要ですが、必ずUPするようにします。

本当にありがとうございます。
Re-Q URL 2008/09/15(Mon) 編集
Re:ちょっと前進
>ただ・・・。1440×540の元画像をそのままエンコードしてしまったので、上下3分の2が真っ黒な真ん中だけにサイドバイサイドの映像ができてしまいました・・・。
えっ、と関谷さんのfireworksでテストしてみたら、あら本当だ、アスペクト比が変換されてない。
ごめんなさい、今までUSBカメラの低レベルな動画しか相手にしていなかったので、どこかミスってるみたいです。

>元の画像を縦50%のサイドバイサイドで作らないとだめですね。
それには及びません。こちらでバッチファイルを手直ししてみます。少々お待ち下さい。続きはこちらで。

ffmpegが動くようになったついでに、Xactiの動画をバッチファイルにドロップしてみてください。Xactiの動画がffmpegで読める形式だったら、Xacti問題が簡単に解決できると思います。


追記です。
とりあえずこれでfireworksは4:3に変換できました。どうでしょうか。
YT_H264_sameq_fix.bat
YT_H264_fix.bat

H264版はいろいろナニなので、他のフォーマット版も作っておきました。でもやっぱりH264のファイルサイズの縮み具合は魅力ですね。
H264だと480x360でYouTube高画質表示できるのは実験済なのですが、他のフォーマットは実験不足なので高画質表示が確実っぽい640x480にしておきます。ビットレートも無難に1500k設定です。

xvidに変換。
YT_xvid.bat

msmpeg4v2に変換。
YT_mpg4v2.bat
 【2008/09/15】
すいません上手くいきません・・・
教えていただいたfix.バッチファイルを前回同様書き換えて試したのですが、ドラックドロップすると
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/28/97e693a2a89ec4e77d4c5b389b97a26a.jpg
という画面になりました。
ちなみにステレオムービーメーカーは
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7f/9bf532eab62229f3dc715ab36634dcdd.jpg
こんな感じでXactiのファイルは読み込まない状態です。
とりあえずアスベクト比問題も検証しようと、サムライ女子高生のファイルで試したところ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5b/befcd31ccbbd2bd16c62fa8d114e51ac.jpg
こんなメッセージが出て、とりあえず「y」と押してみたら、元データーが消えてしまいました・・・。

何が間違っているのでしょうか?
Re:Q URL 2008/09/17(Wed) 編集
Re:すいません上手くいきません・・・
なんとなく日本語ファイル名が怪しいような気がするのですが、この前上手くいった時も日本語ファイル名でしたか?

それはそうと消えちゃったファイルは大丈夫なのでしょうか?うろたえております。

あっ、タイトルバーの「c:\ffmpeg\ffmpeg.exe」が怪しい。もしかして、ffmpeg.exeにドロップしたのでは。
 【2008/09/17】
あ・・・
あ・・・

やっちゃいましたか?私?

おっしゃる通り!間違えました(爆笑)

データーはまたレンダリングすれば良いだけですから大丈夫です!

ところでステレオムービーメーカーで読み込む方法も、是非御教授願います!お願いいたします!

それにしてもレスポンス早っ!
Re:Q URL 2008/09/17(Wed) 編集
Re:あ・・・
ちょうど只今バリバリ活動中です。

>データーはまたレンダリングすれば良いだけですから大丈夫です!
ほっ、よかった。

>ステレオムービーメーカーで読み込む方法
これなんですが、H264はステレオムービーメーカーで直接読めなさそうな気配です。ぐぐって見つけたデコーダー使ってみたんだけど、駄目でした。
残念ですが一旦ステレオムービーメーカーで直接読める形式に変換してやるしかなさそうです。

んで、もうちょっといい方法ですが、つながりがいいのでRe:Qさんのとこにコメントします。寝るまでになんとかします。ちょっと待っててください。
 【2008/09/17】
うまくいきました!
「サイドバイサイド、アスベクト比」問題も
「ステレオムービーメーカー」問題もコンプリートです!ありがとうございます!!!!!

それにしても、おっちょこちょいですね俺。さっきの投稿も2重書きこしてしまいました。スミマセン。しかも私のブログに書き込みしてくださっていたのに気付かなかったり、お返事に“>mer2様”を付け忘れていたり、本当に申し訳ございません(トホホ)。

「サムライ女子高生」と「彼依頼ス」のサイドバイサイドのデーターは、今度直接送るかお渡しいたします。一応コンテスト応募作品なので公開はまずいかもしれないので・・・。

まぁ最終選考にはどちらも残らなかったみたいなのですが、何故か立体ではないサイドバイサイドの作品「ダイナマイトと現金と」が最終選考に残りました!!!

困ったことに「ダイナマイト・・・」は古い作品で、パソコン内にデータを残していないので、テープをキャプチャして再編集しなくてはいけない状態です・・・。折角Xacti問題が解決して、凄く楽しみになってきたのに、忙しくなってしまいそうです。

本当に色々とご丁寧にありがとうございます。

今後とも色々と助けていただけると、本当に有り難いです。よろしくお願いいたします。
Re:Q URL 2008/09/17(Wed) 編集
Re:うまくいきました!
ごめんなさい、少し横になったらそのまま眠ってしまいまいた。私は嘘つきです。

>一応コンテスト応募作品なので公開はまずいかも
コンテストが終わったら公開しても大丈夫なんですよね?ガイジン3Dヲタクどもに紹介したいのです。「顔暴走」をサイドバイサイドで見たーい。お暇ができましたらで結構でございます。

>「ダイナマイトと現金と」
これって立体映画にハマる前の映画なんですか?立体じゃないけどステレオですよね。あら不思議。
これから本選用に再編集なんですか?それは燃えますね。目指せ100万円!
是非とも頑張ってください。「顔暴走」は後回しでいいです。
 【2008/09/17】
シツモーン!Xacti問題?
Re-QさんのXactiは私と同じ二世代前のHD1AもしくはHD2などのMPEG-4ではなかったですか?
私もSMMで直接読み込めないか色々試したのですがダメで、結局、STEREOeYeの関谷さんとは違うプロセスの
①VideoStudioで左右の色合わせを兼ねながらSMMのデフォルトで読み込めるMPEG-2tsの1440x720pに拡大保存してから、
②SMMで自動位置調整や最終的なコマ合わせをした上で「目測」で16:9にトリミング(クロッピング)して、1024x576xサイドバイサイドの無圧縮AVIで保存し、
③再度VideoStudioでそれらのクリップを寄せ合わせ、BGM等を被せて、最終的にWMVで出力・保存しています。
編集済み無圧縮AVIのバックアップはデカ過ぎて無し!
だから仮に編集をやり直す場合は上記の①からやり直さなければなりませんが、ま、それも「大変だけど楽しい」作業の一部だと考えています。
趣味だからそんなことを言っていられるわけですが、仕事としてやるならば①の作業の時の編集プロファイルぐらいは残して再編集に備えないとヤバイと思いますが...

Re-QさんのXactiはH264ですか?
ROVER416T URL 2008/09/17(Wed) 編集
Re:シツモーン!Xacti問題?
調べてみたところ、Re:Qさん所有のXacti-CG65からH264録画になったようです。

MPEG-4問題なのですが、うちの環境ではステレオムービーメーカーでいわゆるMPEG-4なファイルは読めてるんです。てっきりffdshowのおかげだと思ってたんですけど、今回さらに調べてみるとステレオムービーメーカーはdirectshowを使っていないらしいので、ffdshowは無関係かもしれない。あれれ?でもそれらしいコーデックはffdshowしか入れていないるっきゅんでもステレオムービーメーカーでMPEG-4は読めています。なんか訳分かんなくなってきました。

という訳で生のXactiファイルをどこかにうpできないでしょうか?10秒ぐらいあれば結構です。

>無圧縮AVIのバックアップはデカ過ぎて
Huffyuvなんかどうでしょう。ちょうどさっきこっちで解説したところです。
他にも可逆圧縮コーデックは有りますが、ffmpegにこだわる私はHuffyuvひとすじです。それでもまだデカいですが、かなり縮みます。

あら、午前1時から忍者ブログのメンテナンスだそうです。さよーならー。
 【2008/09/17】
無題
機会オンチの私に代わってお答えいただきありがとうございます。
「H264?ど、どうやって調べようか・・・?」などと焦っておりましたが、思いっきり液晶画面の下に「H264」と書いておりました。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~re-q/SANY0001.MP4
こちらに10秒程度の画像をUPしました。スタジオ前の風景です。
グーグルストリートビューで「茅ヶ崎市下町屋3-3」で検索して、そこから北に4回ほどクリックした場所にあります。

mer2様もお忙しいでしょうから、検証などは時間のある時にでもなさってください。くれぐれもお体を壊さぬよう。

ROVE416T様のXactiは確かハイビジョンだったのでは?自分は安物のXactiですから・・・。同じファイル形式なのでしょうか?(初心者丸出しの書き込みで失礼いたしました。)
Re:Q URL 2008/09/18(Thu) 編集
連続カキコですみません。
>ROVER416T様
最終的なサイドバイサイドの画像の保存ですが、自分は最終的に縦50%のサイドバイサイドにしてHDVに書き出しをしております。
これは画質よりも時間的コストを考えての事です。
①WMVへの書き出しは時間が掛かる。
 HDVへの書き出しはプレミアでWMVよりはるかに早く行えます。

②プレミアでWMVに書き出すより、一旦HDVに書き出して再度パソコンに取り込みをし、アフターエフェクトでWMVに書き出すほうが、時間が早い。(同時に作業の過程でHDVのバックアップも取れる)

③BS11に対応しやすい。
 今後BS11様にも営業をかける際にも、縦50%でのライブラリ化は適していると考えます。

以上のような理由でHDVでの保存をしております。
(アナログ人間なので光学よりも、磁気メディアを信用してしまいます・・・)
Re:Q URL 2008/09/18(Thu) 編集
まとめてお返事で失礼します。
サンプル動画をありがとうございます。今どきのビデオカメラはこんなふうに撮れるのですね。
4年程前に仕事先の同僚のせがれの結婚式の撮影を頼まれたことがあって、その時に使ったのは依頼人購入の当時最新型なヨン様のハンディカムだったのですが、インターレースが見苦しかったです。依頼人のお金でビデオ編集ソフトも買ってDVDにしたのですが、そのソフト付属のmpeg2エンコーダの汚なさに青ざめた記憶があります。時代の流れは速いなあ。

50%サイドバイサイドっていうのはレガシーなテレビ規格に表示させる為の妥協策だと思っています。やはり保存するならフルサイズで保存しておいたほうがいいのでは。でもHDV保存だと50%圧縮にせざるを得ませんね。Huffyuvとかで可逆圧縮すれば画質劣化無しでBlu-rayに入らないかな?まだちょっとキツいかな?いけるようだったら経費でBlu-rayドライブ買っちゃいましょう。

ついでに:
調べてみると、ffmpegってDVフォーマットにも対応しているみたいです。デジタルビデオの事は良く知らないのですが、DV撮影生データをPCにファイル形式で保存できるのならば、その生データファイルを例のバッチファイルにドロップしてやると、そのまま変換できるかも。お暇な時にやってみてください。
 【2008/09/19】
連投1:Xacti HD1Aのファイル形式
>管理人様&Re-Q様

そうなんですよね、HD1Aの1280x720pは三洋独自のMPEG-4らしく、対応している編集ソフトがビデステ9+以上しか無いんですね。
今、時間が無くてアップできませんが、手が空き次第、ワンちゃん10secクリップをアップしてお知らせいたします。

>Re-Q様
プルミエでコマ合わせまでやってしまえば膨大な中間ファイルは保存不要ですね。
私も最終的にはソニーのカード記録機+LANCで立体ムービーを作るつもりなので、その時点でプルミエに替え、編集プロファイルのみ保存するようになると思います。後は再編集の必要が生じたときだけ編集プロファイルを呼び出して修正して、書き出しって感じですね。
なお、最終頒布ファイルの大きさとフォーマットは、ドイツなどのサイトを参考に「1024x576xサイドバイサイド」にしています。
何となくこのサイズが当面のデファクトになりそうな感じ、という理由だけです。
フォーマットは誰でも再生できるWMV。
ヨーロッパの人は交差法の方が大きな映像で立体視できるので一般的なようなので、必要に応じて後からビューワーソフトで左右を入れ替えるという前提で「交差法」で配信するのが現時点では良いと考えています。
ROVER416T URL 2008/09/18(Thu) 編集
Re:連投1:Xacti HD1Aのファイル形式
ワンちゃんハァハァ。

またもやffdshowなんですが、調べてみたらffdshowはステレオムービーメーカーで使っているVFW(ビデオフォーウィンドウズ)にも対応しているそうです。ならば納得、と言いたいところなのですが、それならばH264のmp4ファイルも読めるはずなのに、これは読めないんです。なんで?あーやっぱり動画関係はややこしい。

交差法か平行法か?というのは議論を呼びそうな問題ですね。そういう事を気にする人が少ないので今のところは全然問題無しですが。いっその事上下配置のほうが公平でいいかも。
こないだのデジカメ用ステレオ写真フォーマットみたいにステレオ動画用のファイルヘッダーが決まればソフトで判断してその人のお好みで配置で再生できるようになるんだけど、そういう時代は来るのかしら。
 【2008/09/19】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ついったやろうぜ
ブログ内検索
検索エンジンから来た人、思った結果が出なかったら再検索してちょ。
最新コメント
[08/27 BernardSr]
[08/27 BernardSr]
[08/27 BernardSr]
[12/29 GroverIcow]
[12/26 gayenKinesl]
[12/25 gayenKincfv]
[12/25 geRoesonokp]
[12/24 geRoesonmxu]
[06/30 LindsayDom]
[06/24 Ayukupim]
[06/22 francinerj2]
[06/21 Karsewis]
[06/17 Porsulik]
[06/16 Porsulik]
[06/16 Porsulik]
[06/16 Amimior]
[06/15 WilfordMof]
[06/11 lakeishatb1]
[06/04 Mathewlomi]
[05/31 tiopomWarriorvrp]
[05/31 Lasdumor]
[05/29 Aredorer]
[05/27 IMPUCKICT]
[05/26 Asosans]
[05/24 RaymondZice]
アクセス解析
カウンター
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
mer2
性別:
男性
趣味:
野良猫の餌付け
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © PCで立体視してみるぶろぐ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]