サブタイトル:「mer2のマイノリティ・レポート(笑)」 --- 最近忍者ブログの仕様が変わったようで、一部の画像が見えなくなってますが、画像のURLコピペで見られます。(どうしよう困ったな) --- ご用件など、ございましたらtwitterまでどうぞ。
「センター・オブ・ジ・アース3D」の公開が延期になりました。
日本初のフル3-D映画公開延期
「日本初」の意味がよくわからないんだけど、そんな事はまあいいや。
3日ぐらい前にワーナーマイカルのホームページにお知らせが出てたので、延期になる事は知ってたんだけど、まさかこんな事情だとは思ってもいませんでした。つまりTOHOシネマズの都合で延期になったという事ですね。
TOHOシネマズで上映できないからって、ワーナーマイカルまで延期するする事ないじゃん、と思ってしまうのですが、そこは大人の事情ってやつでしょう。この記事の最後のほうにも書いてあるとおり、ギャガは今色々大変な事になっているところ(天罰が下りましたね。いやでも映画の買い付けは続けてよ。)なのに、こうなってしまうというのはつまり「東宝さんには逆らえませんわ」てなかんじなのでしょうか。
んで、延期してどうするのでしょうか?TOHOシネマズが3D設備を導入したら上映になるのかな?だったらそれはそれでいいんだけど。
「アナグリフィック」とか書いてあるけど、どうせ赤青メガネなんですよね?この記事を読むとギャガが手配したシステムと読めるんだけど、もしかして日本オリジナル?IMDB読んでもよくわかんないや。他の国はどうなんだろう。アメリカ特派員さーん、これ見てたら教えてください。
なにげに日本オフィシャルサイトを見てみたんだけど、予告編に字幕が付いてるよー。怖いよー。ハラハラしますね。
追記:以下はあくまで推測です。
記事の内容を真に受けた上で推測してみると、「これまでの古い形の3-D映像」と区別しているところから見るに、「アナグリフィック」というのは従来の「赤+青」や「赤+シアン」のアナグリフとは別物かと思われます。
となると私の知っている限りでは「アナグリフ」を名乗れる新しめの技術と言えば「カラーコード3D方式」しか該当する物がありません。
過去に立体映画への採用例も多少有ったようです。なんだかいまいちな評価ですが。
だとしたら、3Dヲタクとしてはそれはそれで見てみたっかたような気がしないでもないですね。
日本初のフル3-D映画公開延期
「日本初」の意味がよくわからないんだけど、そんな事はまあいいや。
3日ぐらい前にワーナーマイカルのホームページにお知らせが出てたので、延期になる事は知ってたんだけど、まさかこんな事情だとは思ってもいませんでした。つまりTOHOシネマズの都合で延期になったという事ですね。
TOHOシネマズで上映できないからって、ワーナーマイカルまで延期するする事ないじゃん、と思ってしまうのですが、そこは大人の事情ってやつでしょう。この記事の最後のほうにも書いてあるとおり、ギャガは今色々大変な事になっているところ(天罰が下りましたね。いやでも映画の買い付けは続けてよ。)なのに、こうなってしまうというのはつまり「東宝さんには逆らえませんわ」てなかんじなのでしょうか。
んで、延期してどうするのでしょうか?TOHOシネマズが3D設備を導入したら上映になるのかな?だったらそれはそれでいいんだけど。
「アナグリフィック」とか書いてあるけど、どうせ赤青メガネなんですよね?この記事を読むとギャガが手配したシステムと読めるんだけど、もしかして日本オリジナル?IMDB読んでもよくわかんないや。他の国はどうなんだろう。アメリカ特派員さーん、これ見てたら教えてください。
なにげに日本オフィシャルサイトを見てみたんだけど、予告編に字幕が付いてるよー。怖いよー。ハラハラしますね。
追記:以下はあくまで推測です。
記事の内容を真に受けた上で推測してみると、「これまでの古い形の3-D映像」と区別しているところから見るに、「アナグリフィック」というのは従来の「赤+青」や「赤+シアン」のアナグリフとは別物かと思われます。
となると私の知っている限りでは「アナグリフ」を名乗れる新しめの技術と言えば「カラーコード3D方式」しか該当する物がありません。
もしかしたら「アナグリフィック」というのはカラーコード3D方式だったのでは?
過去に立体映画への採用例も多少有ったようです。なんだかいまいちな評価ですが。
だとしたら、3Dヲタクとしてはそれはそれで見てみたっかたような気がしないでもないですね。
PR
STEREOeYeさんとこのステレオ写真掲示板からまたもや転載。
Re-Qさん製作のカーチェイスシーンのラッシュ映像 。もちろんステレオ。
うわーすげー。がんばってー。
Re-Qさん他にも色々と映像を公開されています。これの1分15秒からの映像が、噂に聞いた「顔暴走」ってやつですね。おお、素晴しい。
映画の完成が楽しみであります。
ふとYouTubeの「関連動画」を見ると、こんな映像も。
3D(立体)テレビ実験放送 [1984]
お、大野しげひさ…シャチハタネーム…走れ!K-100…はっ、一瞬目まいが。ゴールデンタイムにこんな事してた時代もあったのね。
そういえば昔キリンメッツの立体CMが有ったな、と思い出して探してみたら、有った(1987年)。当時のうちのテレビじゃちゃんと見えなくてくやしかったのよね。
Re-Qさん製作のカーチェイスシーンのラッシュ映像 。もちろんステレオ。
うわーすげー。がんばってー。
Re-Qさん他にも色々と映像を公開されています。これの1分15秒からの映像が、噂に聞いた「顔暴走」ってやつですね。おお、素晴しい。
映画の完成が楽しみであります。
ふとYouTubeの「関連動画」を見ると、こんな映像も。
3D(立体)テレビ実験放送 [1984]
お、大野しげひさ…シャチハタネーム…走れ!K-100…はっ、一瞬目まいが。ゴールデンタイムにこんな事してた時代もあったのね。
そういえば昔キリンメッツの立体CMが有ったな、と思い出して探してみたら、有った(1987年)。当時のうちのテレビじゃちゃんと見えなくてくやしかったのよね。
2ちゃんねるの3Dメガネ Part1スレに、iZ3Dのステレオドライバでお勧めのメガデモのリンクが紹介されていた。あまりに良いのでそのまま転載。
fr-08 これが一番軽い、ノーマル表示だがオンボでもさくさく
>このデモのファイルサイズが64Kという事実にも是非驚いてほしい。
fr-019 これもかなり軽い
fr-020 これもかなり軽い
fr-021 DX8未対応チップだと動かないかも ステレオと相性がいい
fr-022 これもかなり軽い
fr-030 DX8未対応チップだと表示がヘンかも
fr-035 DX8未対応チップだと動かないかも ステレオと相性がいい
>これは笑っちゃうぐらいにステレオ向けです。絶対見よう。
もちろんこれらはnvidiaステレオドライバーでも立体視できます。両者の違いを比べてみるのも楽しいかも。ちなみに、両ステレオドライバーは混在作動も一応可能です。どちらもホットキーで作動する状態にしておけば、それぞれのホットキーで発動します。かわりばんこに表示させて比較できないかなと思ったんだけど、それは厳しいみたい。でも時々上手くいきます。さすがにiZ3D発動中にnvidiaを発動させたら、画面が固まりました。危険な行為ですので、覚悟の上でお試し下さい。
メガデモについては
メガデモを語る 6cene.jp
あたりを参考に。
fr-08 これが一番軽い、ノーマル表示だがオンボでもさくさく
>このデモのファイルサイズが64Kという事実にも是非驚いてほしい。
fr-019 これもかなり軽い
fr-020 これもかなり軽い
fr-021 DX8未対応チップだと動かないかも ステレオと相性がいい
fr-022 これもかなり軽い
fr-030 DX8未対応チップだと表示がヘンかも
fr-035 DX8未対応チップだと動かないかも ステレオと相性がいい
>これは笑っちゃうぐらいにステレオ向けです。絶対見よう。
もちろんこれらはnvidiaステレオドライバーでも立体視できます。両者の違いを比べてみるのも楽しいかも。ちなみに、両ステレオドライバーは混在作動も一応可能です。どちらもホットキーで作動する状態にしておけば、それぞれのホットキーで発動します。かわりばんこに表示させて比較できないかなと思ったんだけど、それは厳しいみたい。でも時々上手くいきます。さすがにiZ3D発動中にnvidiaを発動させたら、画面が固まりました。危険な行為ですので、覚悟の上でお試し下さい。
メガデモについては
メガデモを語る 6cene.jp
あたりを参考に。
我が家の環境で3D DVDを見られるようにする為に、とにかくいろんな方法を試してみました。記憶だけで書いてるので、どっか間違ってるかもしれない。
3D DVDセットに入っていたメインユニットの入出力はコンポジットのみ。ものすごくちゃっちい。電源は006P電池を使用。説明書に書いてないのでちょっとだけ困った。後で写真でも貼っておきます。
ちなみに我が家のDVDプレイヤーはこれ(笑)。
・ CRTモニターで鑑賞できないか試してみる。
結果としてはXRGB-2plusを経由してDVDプレイヤーとモニターを接続した時だけ上手く行った。これは嬉しかった。でも既に当時はCRTモニターはサブディスプレイ扱いになってて、見やすい場所に置いてなかったのよね。今となっては17インチモニターは迫力不足だし。
VGA接続しながら液晶シャッターの信号だけコンポジットから取ってみたり、ビデオカードのコンポジット出力からX-RGB2経由で試してみたりしてみたけど、駄目。
・ プロジェクターで試してみる。
直接コンポジット接続してみたり、VGA接続しながら液晶シャッターの信号だけコンポジットから取ってみたりしたけど駄目でした。まあこのプロジェクターはPC用の液晶シャッターでも駄目だったから。X-RGB2経由も駄目でした。
・ フラットパネルな家庭用テレビ所有の知人宅に機材持ち込みで実験してみる
その1
その2
やっぱり駄目。
・ しょうがないのでリッピング方面で攻めてみる。
そっち系は手を出した事が無かったので、その場その場でぐぐって見つけてきたツールを使用。もう今は何を使ったかよく覚えてない。TMPGEncとかAviUtlとか使った。
ぶっこ抜いたデータはそのままじゃステレオムービープレイヤーでは見られないので、エンコードし直さないといけない。何しろ元映像はスキャンライン毎に分かれているので、圧縮なんかしたらスキャンラインが潰れてしまうのは目に見えている。けどやってみた。あらかた予想どおりの結果となったが、なんとH264だけは立体視可能な状態で圧縮ができた!!H264恐るべし。でも流石にちょこっとゴーストが出る。
やっぱりゴーストは嫌なので今度はステレオフォーマットを変換する方向で行ってみる。これはステレオムービーメーカーを使えばできる。縦並びのフォーマットに変換。こうしてしまえばスキャンラインを気にせずに各種方式でエンコードできる。
短めに吸い出して実験してみると、いいかんじに立体視成功(アップロードサイズに制限が有るので、かなり画質を落としてます)。これだ!これしかない。しかしこの方法で変換するには、無圧縮AVIで一旦保存しておかなければならない(このへん本当にそうする必要が有ったのかどうか記憶が曖昧なんだけど)。一作品まるごと変換するとなると、すさまじいHDD容量が必要になる。HDD買いたての時で良かった。っていうか当時のお手頃価格のHDD容量では買いたての時じゃないとこんな事できないっていうぐらいに容量が要る。更に変換作業はすごく時間がかかる。容量が空いてたのはデータのバックアップ用に買ったネットワークドライブだったのでなおさら。
さんざん待たされて変換完了。やったねと鑑賞してみると、あれれ?だんだん音がずれていく。駄目じゃん。おそらく何らかの解決策は有るのだろうが、この時点でかなりぐったりきてしまった。
疲れちゃったのでしばらく放置していたら、Stereoscopic Playerと出会って幸せになれましたとさ。めでたしめでたし。
3D DVDセットに入っていたメインユニットの入出力はコンポジットのみ。ものすごくちゃっちい。電源は006P電池を使用。説明書に書いてないのでちょっとだけ困った。後で写真でも貼っておきます。
ちなみに我が家のDVDプレイヤーはこれ(笑)。
・ CRTモニターで鑑賞できないか試してみる。
結果としてはXRGB-2plusを経由してDVDプレイヤーとモニターを接続した時だけ上手く行った。これは嬉しかった。でも既に当時はCRTモニターはサブディスプレイ扱いになってて、見やすい場所に置いてなかったのよね。今となっては17インチモニターは迫力不足だし。
VGA接続しながら液晶シャッターの信号だけコンポジットから取ってみたり、ビデオカードのコンポジット出力からX-RGB2経由で試してみたりしてみたけど、駄目。
・ プロジェクターで試してみる。
直接コンポジット接続してみたり、VGA接続しながら液晶シャッターの信号だけコンポジットから取ってみたりしたけど駄目でした。まあこのプロジェクターはPC用の液晶シャッターでも駄目だったから。X-RGB2経由も駄目でした。
・ フラットパネルな家庭用テレビ所有の知人宅に機材持ち込みで実験してみる
その1
その2
やっぱり駄目。
・ しょうがないのでリッピング方面で攻めてみる。
そっち系は手を出した事が無かったので、その場その場でぐぐって見つけてきたツールを使用。もう今は何を使ったかよく覚えてない。TMPGEncとかAviUtlとか使った。
ぶっこ抜いたデータはそのままじゃステレオムービープレイヤーでは見られないので、エンコードし直さないといけない。何しろ元映像はスキャンライン毎に分かれているので、圧縮なんかしたらスキャンラインが潰れてしまうのは目に見えている。けどやってみた。あらかた予想どおりの結果となったが、なんとH264だけは立体視可能な状態で圧縮ができた!!H264恐るべし。でも流石にちょこっとゴーストが出る。
やっぱりゴーストは嫌なので今度はステレオフォーマットを変換する方向で行ってみる。これはステレオムービーメーカーを使えばできる。縦並びのフォーマットに変換。こうしてしまえばスキャンラインを気にせずに各種方式でエンコードできる。
短めに吸い出して実験してみると、いいかんじに立体視成功(アップロードサイズに制限が有るので、かなり画質を落としてます)。これだ!これしかない。しかしこの方法で変換するには、無圧縮AVIで一旦保存しておかなければならない(このへん本当にそうする必要が有ったのかどうか記憶が曖昧なんだけど)。一作品まるごと変換するとなると、すさまじいHDD容量が必要になる。HDD買いたての時で良かった。っていうか当時のお手頃価格のHDD容量では買いたての時じゃないとこんな事できないっていうぐらいに容量が要る。更に変換作業はすごく時間がかかる。容量が空いてたのはデータのバックアップ用に買ったネットワークドライブだったのでなおさら。
さんざん待たされて変換完了。やったねと鑑賞してみると、あれれ?だんだん音がずれていく。駄目じゃん。おそらく何らかの解決策は有るのだろうが、この時点でかなりぐったりきてしまった。
疲れちゃったのでしばらく放置していたら、Stereoscopic Playerと出会って幸せになれましたとさ。めでたしめでたし。
最新記事
(04/20)
(11/21)
(01/01)
(06/12)
(06/12)
(05/29)
(05/22)
(05/21)
(12/25)
(12/20)
最新コメント
[08/27 BernardSr]
[08/27 BernardSr]
[08/27 BernardSr]
[12/29 GroverIcow]
[12/26 gayenKinesl]
[12/25 gayenKincfv]
[12/25 geRoesonokp]
[12/24 geRoesonmxu]
[06/30 LindsayDom]
[06/24 Ayukupim]
[06/22 francinerj2]
[06/21 Karsewis]
[06/17 Porsulik]
[06/16 Porsulik]
[06/16 Porsulik]
[06/16 Amimior]
[06/15 WilfordMof]
[06/11 lakeishatb1]
[06/04 Mathewlomi]
[05/31 tiopomWarriorvrp]
[05/31 Lasdumor]
[05/29 Aredorer]
[05/27 IMPUCKICT]
[05/26 Asosans]
[05/24 RaymondZice]
カテゴリー
リンク
アーカイブ
アクセス解析
カウンター
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
mer2
性別:
男性
趣味:
野良猫の餌付け